• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GODSPEEDのブログ一覧

2011年05月04日 イイね!

炭に着火

炭に着火高校留学中にアメリカで買った着火剤。
マッチみたいに擦って点けるんですが、まだ使えるのか?
試して見ました。
マッチ機能は死んでいましたが、ライターで点けたら使えました。
数十年経っても使えるってなかなかスゴい?(笑)
Posted at 2011/05/04 18:36:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記帳 | 日記
2011年05月04日 イイね!

3/8ソケットレンチの長さ比較

3/8ソケットレンチの長さ比較3/8のソケットの長さを比較して見ました。
すべて同じ12mmで比較しています。
計測はマイクロゲージではなく、ミツトヨのデジタルノギスなのであまり正確ではないかも?
他の工具メーカーのソケットもあるのですが、保管場所がバラバラなので、手近にあったソケットだけです。

短い順に左から
Deen 23.1mm
Snap-on(3価クロム、最近の)23.8mm
Snap-on(6価クロム、20年くらい前の) 24mm
KTC(21世紀バージョン) 24.2mm
Beta 30.3mm

昔はソケットの長さについて、長くても短くてもそれぞれ、まさに一長一短があると思っていたのですが、最近のクルマやミニはエンジンルーム内が狭く、工具が入りにくいので短いほうがいいと思うようになりました。
長さが欲しい場合は、セミディープソケットを使ったり、短いエクステやスピナーを咬ませればどうにでもなりますが、短くしたい場合はソケットのもともとの長さ次第なので、短いほうが応用が効きます。
思い返してみて、長さが欲しかったことは過去にほとんどありませんが、短かったら、というのはよくあったので、やはり短い方がいいです。

この画像にあるソケットだとBetaだけ特に長いのですが、ヨーロッパの工具は何故か長いソケットが主流のようで、ハゼットやスタビレー、ファコムも長めです。
Posted at 2011/05/04 02:10:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 工具 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ミニ ボールジョイントカバー/ブーツ https://minkara.carview.co.jp/userid/281886/car/1209897/9209425/parts.aspx
何シテル?   05/17 19:06
レース参戦記のつもりで書き始めたweblogですが、あまり関係ない話の方が多くなりつつある今日この頃… 今日もミニはトラブル抱えています。 携帯端末から見て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ロードスター、6速化プロジェクト完了。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 13:46:33
アルミテープ記事について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 14:08:30
2016年 ミニ イベントカレンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 23:58:15
 

愛車一覧

ローバー ミニ マルスリー (ローバー ミニ)
スペック 【エンジン】 SWFTUNEコンプリートエンジン(キャブ用ストリートスペック ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
エンジンは全くのノーマル。 パーツを付けるよりなにか取った方が良さそうなほど重い…。 ...
マツダ ロードスター 黃ロド (マツダ ロードスター)
なぜか競技車両や、ちょっと変わった車のオファーを各所よりいろいろと頂くのですが、その中で ...
ローバー ミニ HEP (ローバー ミニ)
雑誌モデルで有名な(?)HEP号が我が家にやって来ました。 1.3iをSUツインキャブ化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation