• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GODSPEEDのブログ一覧

2012年01月21日 イイね!

ミニ雑誌に求めるもの

ミニ雑誌に求めるものここ数ヶ月でミニフリーク誌が廃刊になったり、あるミニ雑誌が消えたかと思ったら、新しいミニ雑誌ができたり、消えた雑誌が復活したりと、いろいろありました。

ミニ雑誌は最近はほとんど買わなくなったのですが、ときどきふと買ったりします。
でも実は買うだけ買って、中身はほとんど読んでいません。
ミニ雑誌から得られるメンテナンスなどの情報は、ネットやみんカラの友だちなどの情報、それにプロショップの方々に教わったりするので、別に雑誌から得る必要はありませんし、知りたいことがすぐに分かるという意味ではネットには敵いません。
それよりネットでは分からない情報や、見やすいイベントカレンダー、イベントのレポートではそのイベントの空気感、ミニの楽しさが伝わるような紙面づくりが必要なのではないかと。
以前、ミニプラスで紹介されていた、ラバコンの構造が分かるカットモデルは良かったですが(笑

それからよく雑誌で取り上げられているMk-Ⅰ〜Ⅲくらいまでの初期の頃のミニ。
その年代のミニに乗っている人たちは限られていますし、これから買おうと思う人たちも限られています。
そしてすでにじゅうぶん過ぎるほどその時代のミニは紹介されてきているかと。
そんな訳で一般読者にとってそれほど魅力的な情報ではないと思っています。
その世代しかミニじゃないという人もいますが(笑

ミニ雑誌に限らず雑誌全般、ネットの発展によって読む必要性が薄れてきていると思います。
知りたいことや調べたいことは、ある程度ネットで分かるので、雑誌には読み物としての面白さが必要だと思います。
つまりコンテンツの充実が不可欠でしょう。
その雑誌の虜になるような内容の充実。
それこそが読者が雑誌に求めるものかと。

だからと言って、ミニ雑誌が何をすれば売上が伸びるか、というのは難しいですが、例えばセレブリティのミニを取り上げるとか。
「佐藤琢磨のミニ」とか、彼のミニライフ、ムッシュかまやつのミニの今、とかエリザベス女王のミニやエンツォのミニなど。
どうでしょう、そんなコーナー(笑
英國や伊太利亞に取材に行って下さい。

一般人を紹介するコーナーも、友だちが出ていたりするのは面白いですが、取材されている人が友だちじゃなければそんなに興味をそそりません。
メキシコでミニのピックアップにVTECを載せた変態さんの密着取材は、彼を知らない人でも面白いかもw

個人的にはミニのMk-1〜Mk-Xの系譜や変更点などをまとめた情報などがあれば読んでみたいです。
たぶんそんなマニアックな情報は一般読者には不要かも知れませんけど(笑

多くの雑誌は広告収入で成り立っており、読者が直接支えているわけではないのが、難しいところです。
つまりクライアント側の要望と、エンドユーザーである読者との温度差で、雑誌の内容がブレる事も少なくありません。
しかしミニは少なくともメーカーの呪縛からは開放されているワケで、思い切った取材も可能かと。
ミニ屋の呪縛はありそうですが(苦笑

画像は今月号のクラシックミニマガジンのUsed Parts for Saleに掲載されていた、ずーっと欲しかったロッカーカバー。
ショーカーレベルのMOKEに装着されているのを見て以来、どうにか手に入らないかと思っていたところに、この情報!
問い合わせしてみましたが、既に売約済みでした。残念…
Posted at 2012/01/21 16:01:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑記帳 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ミニ ボールジョイントカバー/ブーツ https://minkara.carview.co.jp/userid/281886/car/1209897/9209425/parts.aspx
何シテル?   05/17 19:06
レース参戦記のつもりで書き始めたweblogですが、あまり関係ない話の方が多くなりつつある今日この頃… 今日もミニはトラブル抱えています。 携帯端末から見て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ロードスター、6速化プロジェクト完了。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 13:46:33
アルミテープ記事について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 14:08:30
2016年 ミニ イベントカレンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 23:58:15
 

愛車一覧

ローバー ミニ マルスリー (ローバー ミニ)
スペック 【エンジン】 SWFTUNEコンプリートエンジン(キャブ用ストリートスペック ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
エンジンは全くのノーマル。 パーツを付けるよりなにか取った方が良さそうなほど重い…。 ...
マツダ ロードスター 黃ロド (マツダ ロードスター)
なぜか競技車両や、ちょっと変わった車のオファーを各所よりいろいろと頂くのですが、その中で ...
ローバー ミニ HEP (ローバー ミニ)
雑誌モデルで有名な(?)HEP号が我が家にやって来ました。 1.3iをSUツインキャブ化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation