• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GODSPEEDのブログ一覧

2013年11月05日 イイね!

トラックデイ 2013.11.3

トラックデイ 2013.11.3三和トレーディング主催のトラックデイに参加してきました。
©Photo by 417
今回は先日マルスリーに奢ったサブコンと12インチのテストがメイン。
サブコンを付けたことによってレブリミットも指定できるので、7200回転に設定してもらっているはずだったのですが、なぜかインジェクションデフォルトの6500回転で頭打ちに。
サブコンを取り付けてもらったカーセールアオキのAおきさんに診てもらいましたが、どうも珍しい現象らしく、リミッターがカット出来ていたりダメだったりと不思議な動作をしていました。
ワタシのミニに最新のとあるセンサー系のパーツを付けてもらっていたのですが、どうやらそれがイタズラしているらしい、とのこと。

今回、マルスリーでは12インチを履いて初の筑波だったのですが、ドライ性能は12インチのA048の方が10インチのA032Rよりもコントローラブルでした。
特に最終コーナーで流れながら曲がっている最中でも意のままにクリップに寄せられる感覚は今まで10インチの時には無かった感覚です。
20分の走行時間の中でもタレること無く走れたのもMコンパウンドならではなのでしょう。

3本の走行会枠のうち、1本目は台数が多く、団子状態だったので思ったように走れず。
2本目はクリアラップも何本か取れたので、そこそこ攻めこむ事が出来ました。
ただ、今回はサブコンのテスト、特にレブリミットが掛かってしまう部分のテストがメインだったので、ベストラップを狙うのは二の次。
どうしても6500回転でレブリミットが掛かってしまうのですが、Aおきさんからはレブリミットが掛かってもそのまま踏み続けてみて、と言われていたのでバババババ…の状態で踏み続けましたが、改善せず。
2本目の前に同じデータを書き込んだ新しいサブコンに交換して頂きましたが、改善せず。
いや、不思議なことにダンロップ下だけはなぜか気持よく7000回転回ります。
3本目の最初は何度か試しましたが、今度はダンロップ下でもレブリミットが掛かってしまいます。
そんな訳で諦めて6500回転縛りで数周走りました。

その3本目。
なんと人生初の黒旗を受けることに。
まさかの失格!?
ピットロードに入るとオフィシャルから「ドアが半ドアだったでしょ?でも閉め直した?」と聞かれました。
もちろん走行中にドアを閉め直すなどできるわけもなく、なんもしていないので、どうやら誤審だった模様。
そのままコースに戻りました。

キャブ車も混走だったので、とんでもない速さで抜かれることがしばしばありましたが、追い越していったほとんどの車両もコーナーでは詰める事ができたので、軽量化の恩恵を感じる事が出来ました。
特に、今までアンダーが出てしまう車速でコーナーに進入しても、まったくアンダーを出すことなく曲がれたので、コーナリングの限界は相応に上がってることを実感。
気づけばワタシのインジェクションミニでのベストを更新。
13秒515でした。
しかしもはやライバルではなくってしまった310号車はなんと12秒中盤。
勝負にならないな、こりゃ…
やっぱり排気量の差は如何ともし難いです。

どうでもいい話かも知れませんが、2ヘアの外側の縁石に変な段差があってちょっと気になりました。
Posted at 2013/11/05 01:46:19 | コメント(4) | トラックバック(1) | レース | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ミニ ボールジョイントカバー/ブーツ https://minkara.carview.co.jp/userid/281886/car/1209897/9209425/parts.aspx
何シテル?   05/17 19:06
レース参戦記のつもりで書き始めたweblogですが、あまり関係ない話の方が多くなりつつある今日この頃… 今日もミニはトラブル抱えています。 携帯端末から見て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
1011 1213141516
1718 1920 212223
24 252627 28 29 30

リンク・クリップ

ロードスター、6速化プロジェクト完了。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 13:46:33
アルミテープ記事について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 14:08:30
2016年 ミニ イベントカレンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 23:58:15
 

愛車一覧

ローバー ミニ マルスリー (ローバー ミニ)
スペック 【エンジン】 SWFTUNEコンプリートエンジン(キャブ用ストリートスペック ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
エンジンは全くのノーマル。 パーツを付けるよりなにか取った方が良さそうなほど重い…。 ...
マツダ ロードスター 黃ロド (マツダ ロードスター)
なぜか競技車両や、ちょっと変わった車のオファーを各所よりいろいろと頂くのですが、その中で ...
ローバー ミニ HEP (ローバー ミニ)
雑誌モデルで有名な(?)HEP号が我が家にやって来ました。 1.3iをSUツインキャブ化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation