• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GODSPEEDのブログ一覧

2013年11月07日 イイね!

ワイパーのビビリ音

ワイパーのビビリ音コスコでGOODYEARのエアロワイパーが990円という超激安価格で売っています。
置いてある適合表は国産車と一部の輸入車のみしかありませんが、取り付けアダブターが付いていますし、サイズのラインナップも10mm刻みであるので、よほど特殊な車両でなければほとんどの車種に取り付けが可能です。
さすがにミニのサイズはありませんが…

最近は取付部がU字フックタイプが主流だと思うのですが、このエアロワイパーはアームにはめるのに少々コツが必要です。
U字フックに差し込み、ワイパーをアームと垂直になるようにしてから戻すとカチッと音がして固定される仕組みです。
なので、ワイパーアームが車両から起こせない車だと、いちどワイパーアーム自体を外さないと取り付け出来ません。最近の車はワイパー動いている最中にエンジンを止めてキーを抜いても律儀に元の位置まで戻ってしまうので、ちょっと面倒かも知れません。
最初仕組みが理解できず、ただ差し込んだだけだったので、使っているうちにワイパーが抜けてきて焦りました。
このワイパーだと雪も対応しているようなので、雪の日の使用が楽しみです。

そんなワケで、ウチのいろいろな車両のワイパーをほとんどこのエアロワイパーに変更しました。
概ね良好だったのですが、ミニバンだけはビビリ音が激しく、かなり煩わしい。
先日のCONCプレオープンの帰りは雨だったので、長い道のりの間中ず〜っとガガガガ…と鳴っていました。
一緒に乗っていたよっし_ですさんがワイパーのアームをちょっと曲げてあげると改善するよ、と言うので、早速ワイパーアームにタオルを巻いて、プライヤーで咥えて曲げました。
よっし_ですさんの観察によると、左のアームが下から上に行く間にビビリ音が出るので、ワイパーの当たる向きをほんの少し進行方向に寝かせるようにしてあげるといいとのアドバイス。
ちょっと曲げたらあら不思議。
音が消えました!
サスガ元プロ!
新品のワイパーでビビリ音がする方は是非試してみてください。

ワイパーの他に、一ヶ月に最低1回は乗る車両はすべてエアクリーナーもまとめて新品に交換しました。
せっかくなのでK&Nのクリーナーに。
ミニバンは記録を見ると3万キロほど交換していなかったので、外したエアクリーナーは真っ黒!(汗
とはいえ交換してみてもあまり効果を体感はできず。
ちょっとは燃費改善するかな。

KENのジムカーナ予告が出てました。
Posted at 2013/11/07 10:43:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ミニ ボールジョイントカバー/ブーツ https://minkara.carview.co.jp/userid/281886/car/1209897/9209425/parts.aspx
何シテル?   05/17 19:06
レース参戦記のつもりで書き始めたweblogですが、あまり関係ない話の方が多くなりつつある今日この頃… 今日もミニはトラブル抱えています。 携帯端末から見て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
1011 1213141516
1718 1920 212223
24 252627 28 29 30

リンク・クリップ

ロードスター、6速化プロジェクト完了。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 13:46:33
アルミテープ記事について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 14:08:30
2016年 ミニ イベントカレンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 23:58:15
 

愛車一覧

ローバー ミニ マルスリー (ローバー ミニ)
スペック 【エンジン】 SWFTUNEコンプリートエンジン(キャブ用ストリートスペック ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
エンジンは全くのノーマル。 パーツを付けるよりなにか取った方が良さそうなほど重い…。 ...
マツダ ロードスター 黃ロド (マツダ ロードスター)
なぜか競技車両や、ちょっと変わった車のオファーを各所よりいろいろと頂くのですが、その中で ...
ローバー ミニ HEP (ローバー ミニ)
雑誌モデルで有名な(?)HEP号が我が家にやって来ました。 1.3iをSUツインキャブ化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation