• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GODSPEEDのブログ一覧

2013年11月12日 イイね!

ポルシェとフェラーリの跳ね馬エンブレム

ポルシェとフェラーリの跳ね馬エンブレムポルシェとフェラーリの馬のエンブレムは元々意匠の出処が同じなのは有名な話ですが、ネタとしてなかなか面白いので、備忘録程度に書いておきます。

※必ず最後まで読んで下さい。

ポルシェのエンブレムは本拠地であるシュトゥットガルト市の紋章がモチーフになっています。
「シュトゥットガルト」は「馬の飼育場」という意味が語源です。その昔は馬の飼育で有名だったとか。

フェラーリは…
第一次世界大戦、イタリアの撃墜王フランチェスコ・バラッカが跳ね馬(正しくは気負い馬)のエンブレムを自分の愛機に付けていたのが事の発端。

ドイツ空軍はシュトゥットガルトから敵地であるイタリアに向けて飛び立ち、そこでバラッカに幾度も撃墜されます。
撃墜された機体にはシュトゥットガルトの紋章である跳ね馬のエンブレムが描かれていました。
敵の首を取った証としてバラッカは機体にその馬のエンブレムを愛機に描きました。

バラッカの死後、バラッカの母親が、エンツォ・フェラーリが優勝したレースを観戦し、感動してこの跳ね馬のエンブレムを使ったらどうかと勧めたのが始まりと言われています。

奇しくも純然たる世界を代表するスポーツカーメーカーの両雄が同じ馬のエンブレムを纏う事になったのです。


































とする説は実は誤りです(笑)
単に偶然、というのが識者の見解です。
詳しくはココ
ウィキの記述も間違っているとか。

エンツォがバラッカの母親から勧められたとする説はウィキでは否定されていますが、エンツォの自伝にも書いてあるらしいので、あながち作り話でもなさそうです。


シュトゥットガルトの馬は牝馬ですが、対するフェラーリは牡とする説もあるようですが、曖昧なソースしかないので、信憑性は?です。

次回はランボルギーニのエンブレムはなぜ牛か、です。




















やっぱり書くまでもないので、やめておきます。
Posted at 2013/11/12 20:51:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ミニ ボールジョイントカバー/ブーツ https://minkara.carview.co.jp/userid/281886/car/1209897/9209425/parts.aspx
何シテル?   05/17 19:06
レース参戦記のつもりで書き始めたweblogですが、あまり関係ない話の方が多くなりつつある今日この頃… 今日もミニはトラブル抱えています。 携帯端末から見て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
1011 1213141516
1718 1920 212223
24 252627 28 29 30

リンク・クリップ

ロードスター、6速化プロジェクト完了。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 13:46:33
アルミテープ記事について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 14:08:30
2016年 ミニ イベントカレンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 23:58:15
 

愛車一覧

ローバー ミニ マルスリー (ローバー ミニ)
スペック 【エンジン】 SWFTUNEコンプリートエンジン(キャブ用ストリートスペック ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
エンジンは全くのノーマル。 パーツを付けるよりなにか取った方が良さそうなほど重い…。 ...
マツダ ロードスター 黃ロド (マツダ ロードスター)
なぜか競技車両や、ちょっと変わった車のオファーを各所よりいろいろと頂くのですが、その中で ...
ローバー ミニ HEP (ローバー ミニ)
雑誌モデルで有名な(?)HEP号が我が家にやって来ました。 1.3iをSUツインキャブ化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation