• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GODSPEEDのブログ一覧

2007年12月25日 イイね!

プレゼント

プレゼントマルツー号には最新鋭(ウソ)のセキュリティが装備されています。
しかしながら、センシングを上げると誤作動するので、自宅に停めてあるときはいくつかセンサーを切っています。

一昨日の晩、真夜中に突然サイレンが鳴りまくり、アホほど閑静な住宅街に響き渡りました(滝汗
その場はリモコンでサイレンをカットし、再び夢の中へ。

昨日はマルツーに乗らなかったので、誤作動の原因すら気にも留めていませんでしたが、今日マルツーを動かそうとして、驚愕の事実が!

なんとお気に入りのヴァルタンのフロアマットに水がなみなみと溜まっているではありませんか(涙

雨漏り~?
溜まっている場所に顔を持ってきて垂直に見上げてもさっぱり…
いったいどこから…?

これがクリプレ???
Posted at 2007/12/25 02:39:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | mini | 日記
2007年12月24日 イイね!

早朝ドライブ

早朝ドライブお腹が空いて目が覚めたので、日が出る前に朝食ドライブ。
しかし、この時間でやっているのはデニーズかマクドのドライブスルーか、はたまたすき家か。

昨日の某所の焼き肉忘年会の影響か、肉が食べたかったのですき家へ。

それにしてもセッティングの決まったウェーバーは気持ちいい~。
前が空いていれば踏みっぱなしです。
そんなこんなで踏みまくっていますが、そろそろエアクリ付けないとマズイかな…
Posted at 2007/12/24 08:55:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | mini | 日記
2007年12月23日 イイね!

確信犯たち

確信犯たち今日、BUKIRI号で買い物に出かけたのですが、駐車場に戻ってくると隣にベンベミニが。これはワザとだな~?と思いながら、次の場所に移動。
次の駐車場でも買い物を終わらせて、帰ってくると隣にBRGのミニ…。

いつもワタシはやっていますが、やられたことはなかったので思わずニンマリしてしまいました。
Posted at 2007/12/23 03:12:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | mini | 日記
2007年12月22日 イイね!

3-1手曲げタコ足

3-1手曲げタコ足主治医のところのオリジナル手曲げタコ足です。
主治医のレースーカーに入っています。
見た目の美しさもさることながら、軽い~!
指一本で持てます。

音もなかなかヨサゲ。
お値段も手作りなのに市販品とあまり変わらないようです。
まだ試作段階だとか。

ちなみにマルツーに入っているLCBの方が径が太いです…
フトスギ…
Posted at 2007/12/22 02:25:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | mini | 日記
2007年12月21日 イイね!

ウェーバーのセッティング

ウェーバーのセッティングウェーバーに換装して、よくある症状として「息継ぎ」があります。
ジェットのセッティングはもちろんですが、少なからずインマニの形状に関係があると思っていました。

以前に主治医とウェーバーの「息継ぎ」の話をしたときに「それは関係ない」と断言されましたが、ワタシ的にはなんとなく関係の疑惑は晴れませんでした。

今回、ウェーバーにもともと付いていたジェット類は標準的な1000用のジェット。
調整したくても、レースーカーのジェット類は丸ごと主治医に預けてあるので、手元にジェットがひとつもないことが判明。
というわけで主治医のところに行くことに。

お店に行くと新しいスタッフがいました。
なんでもフェラーリ屋さんにいたとか。

今回、行ったついでにウェーバーの調整はその新人のTさんに診てもらいました。
で、またも「息継ぎ」の話。
彼も同じ見解で、セッティングが出ていればインマニがスワンネックでも「息継ぎ」はしなくなるそうです。

ジェットですが、ワタシの持っているレース用のジェットは一切使えず…
よくよく考えたらすぐ分かりそうなモンですが、ワリと揃っていたので何とかなるかと思っていたのが大甘でした。
レースカーはスプリットの48パイなので、合うわけないですよね…
そんなわけで、主治医のお店にあるジェットを購入して調整してもらいました。

「息継ぎ」の原因で勘違いしがちなのは、加速ポンプに原因があると思ってしまうことだそうです。
原因は加速ポンプではなくアイドルジェットのセッティングだそうです。分かっている人にはアタリマエの事のようですが…

で、BUKIRI号の調整をしてもらうと、本当にほとんど「息継ぎ」しなくなりました!
ちょっと感動するくらい違います。
お店にあるジェットでちょうど良いのがなかったため、今日はコレが限界と言われましたが、それでもゼンゼン良くなり、目から鱗でした。

というわけでインマニの形状は高回転域では相当パワーに関係してきますが、「息継ぎ」とは無関係だったと知るに致しました。

やはりプロの仕事はスバラシイ!

Posted at 2007/12/21 01:37:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | mini | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ミニ ボールジョイントカバー/ブーツ https://minkara.carview.co.jp/userid/281886/car/1209897/9209425/parts.aspx
何シテル?   05/17 19:06
レース参戦記のつもりで書き始めたweblogですが、あまり関係ない話の方が多くなりつつある今日この頃… 今日もミニはトラブル抱えています。 携帯端末から見て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 3 4 5 678
9 10 11 12 13 14 15
16 1718 19 20 21 22
23 24 25 2627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

ロードスター、6速化プロジェクト完了。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 13:46:33
アルミテープ記事について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 14:08:30
2016年 ミニ イベントカレンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 23:58:15
 

愛車一覧

ローバー ミニ マルスリー (ローバー ミニ)
スペック 【エンジン】 SWFTUNEコンプリートエンジン(キャブ用ストリートスペック ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
エンジンは全くのノーマル。 パーツを付けるよりなにか取った方が良さそうなほど重い…。 ...
マツダ ロードスター 黃ロド (マツダ ロードスター)
なぜか競技車両や、ちょっと変わった車のオファーを各所よりいろいろと頂くのですが、その中で ...
ローバー ミニ HEP (ローバー ミニ)
雑誌モデルで有名な(?)HEP号が我が家にやって来ました。 1.3iをSUツインキャブ化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation