• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GODSPEEDのブログ一覧

2010年08月31日 イイね!

クーラーコンプレッサー死亡

クーラーコンプレッサー死亡先日のターンシグナル点かない事件で、時間も根気もないため、自力での修理をあっさりあきらめ入院させることにしました。
本来持って行こうと思って予約した日に、仕事が終わらず気付けば夜中の11時過ぎ。
で、週末に持って行ったのですが、ターンシグナルが点かないので、家からなるべく曲がらないで済む道を選んで出発。
途中、赤信号で止まり、発信する時にキュルキュルとベルトの鳴く音が聞こえます。
クーラーを入れていたので、クーラーのベルトか〜、と思っていると音がどんどん大きくなります。
しまいには、ギャ〜〜〜〜とスゴい音に。
走行中ですが、アクセルを踏んでも回転は上がらず、エンストしそうになります。
ぐあ!こりゃコンプレッサーが焼き付いたな…
慌ててクーラーをオフにするとキュルキュル音もなくなり、エンジンは正常に。
手信号を駆使してなんとかガレモ西に到着。
やっぱりコンプレッサーが死亡していました。
以前別の修理で入庫した際にアイルトン先生からはそろそろコンプレッサーが怪しいと言われていたのですが、そこから4ヶ月足らずで死亡とは。
ウチのミニのクーラーは、今は無き日本のクーラーメーカー「ユニクラ」製。
パーツはもはや入手困難になりつつあるのですが、幸いコンプレッサーはスペアパーツとして新品のデッドストックを持っていたので修理は可能です。
しかしながら、クルマを弄っている時間が取れません。
そんなワケでターンシグナル修理で入庫のついでにコンプレッサーの交換も依頼しました。
はぁ…。
よく壊れるなぁ…
Posted at 2010/08/31 02:50:53 | コメント(17) | トラックバック(0) | mini trouble | 日記
2010年08月29日 イイね!

ウインカーが点かない件

ウインカーが点かない件先日の首都高ミーティングの直前に、ウインカーが点かないトラブルに陥ったマルツー号
そんなワケでアイルトン先生に電話相談。
他にパッシングが出来ないので、レバースイッチが壊れた?と思ったのですが、アイルトン先生から「ルームランプは点きますか?」と聞かれたので、スイッチを動かしてみると点灯しません。
だとするとハザードスイッチの可能性が高いとか。
で、ハザードスイッチを動かしてみると、なんかオカシイ。
ちゃんと機能しません。
しかしワタシのミニはハザードスイッチを別の回路で取り付けてあるため、このスイッチ自体押した事はほとんどないんですが…
スイッチはちゃんと動きません。
ムリヤリスイッチを押していると、お!ウインカーもルームランプもパッシングもできます!
でもまた暫くすると死亡…。
うーん。
スイッチなのか?
取り敢えずスイッチを分解。
単純な仕組みですが、分解した状態でいろいろ試してもダメ。
正常な車両からスイッチを外して取り替えますがダメです。
暑いし、汗だくだし、このままだと首都高ミーに遅刻しそうだったので諦めてBUKIRI号での参加になりました。

というワケで本日入院となりました。
つづく。
Posted at 2010/08/29 00:51:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | mini trouble | 日記
2010年08月28日 イイね!

靴のソールといえばビブラムですが…

靴のソールといえばビブラムですが…あまり履いていないこのアウトドアスニーカー。
先日履いた時に気付いたんですが、見事にボロボロになっています。
信頼のイタリア製ソールのハズが…
こりゃ在庫のレッドウイングなどもちと心配になってきました。
Posted at 2010/08/28 00:16:19 | コメント(12) | トラックバック(0) | 雑記帳 | 日記
2010年08月27日 イイね!

元祖家系ラーメンと言えば六角家

元祖家系ラーメンと言えば六角家家系ラーメンの先駆けとも言われている六角家。
カップ麺ですが(笑
実は店に行った事はまだありません。
二度ほど並んだ事はあるのですが、いずれも休日の飯時だったので、大行列で断念しました。
でもいまや羽田や名古屋にもあるんですね。
羽田なら並ばないで食べられるかな。
Posted at 2010/08/27 03:23:09 | コメント(11) | トラックバック(0) | らーめん | 日記
2010年08月26日 イイね!

appleのキーボード

appleのキーボード懐かしのキーボード。
けっこう音がウルサイらしいのですが、この形状で黒いキーのタイプはそこそこ静かだったような気がします。
これは417さんに提供したキーボードですが、これが付属していたMacを買ったときから、既に別のキーボードを使っていたのでほぼ未使用状態でした。
キーは保管中に黄ばんでしまいましたが、キーのテカリはありません。
appleのキーボードの良さは、なんといってもミニマルなこと。
机の上でかさばらないのです。

昔はIBMのラップトップのキーボードがイイと言われていましたが、現行のMacのキーボードはそれ以上にイイ感じです。
でもテンキーがないワイヤレスはちょっと微妙。
仕事で使っているので、やはりテンキーは必須です。
それから電池も意外と消耗します。
バッテリーが減ってくるとモニターに警告がでるのですが、それもウザし。
やっぱり今の技術ではワイヤードの方がいいです。
Posted at 2010/08/26 13:48:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | Macintosh | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ミニ ボールジョイントカバー/ブーツ https://minkara.carview.co.jp/userid/281886/car/1209897/9209425/parts.aspx
何シテル?   05/17 19:06
レース参戦記のつもりで書き始めたweblogですが、あまり関係ない話の方が多くなりつつある今日この頃… 今日もミニはトラブル抱えています。 携帯端末から見て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
1516 1718 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
2930 31    

リンク・クリップ

ロードスター、6速化プロジェクト完了。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 13:46:33
アルミテープ記事について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 14:08:30
2016年 ミニ イベントカレンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 23:58:15
 

愛車一覧

ローバー ミニ マルスリー (ローバー ミニ)
スペック 【エンジン】 SWFTUNEコンプリートエンジン(キャブ用ストリートスペック ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
エンジンは全くのノーマル。 パーツを付けるよりなにか取った方が良さそうなほど重い…。 ...
マツダ ロードスター 黃ロド (マツダ ロードスター)
なぜか競技車両や、ちょっと変わった車のオファーを各所よりいろいろと頂くのですが、その中で ...
ローバー ミニ HEP (ローバー ミニ)
雑誌モデルで有名な(?)HEP号が我が家にやって来ました。 1.3iをSUツインキャブ化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation