• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GODSPEEDのブログ一覧

2011年12月19日 イイね!

カート大会最終戦



本日(12/18)エスプリ杯、関東MINI倶楽部カート大会最終戦が行われました。
今回も場所は入間市にある634(ムサシ)です。
今までは練習7分、決勝7分、本戦12周で争っていたのですが、今回新しいプランがあったので、そちらで。
練習5分、予選5分、決勝20周です。
今回、技研さんがサプライズで飛び入り参加してくれました。
参加が危ぶまれたTKさんも。
技研さんは少し早めに来てコソ練していたとか。

今回もGo Westさんが観戦に来てくれました。
おまけに景品まで提供いただき、ありがとうございました! m(_ _)m
前回の時からコース改修があったようで、路面が一部変わっていました。
グリップが高くなっているので、以前よりも全体的にラップタイプが上がるようです。

練習走行、予選とも相変わらずブッちぎりの次元さん。
そしてこの日、一番速いと言われている3号車に乗ったにも関わらずビリだったのはTKさんでした。
せっかく20周もあるので、今回はリバースグリッドにしました。
という訳で、TKさんがポール、最後尾はもちろん次元さんです。

スタートの1コーナーでいきなり大クラッシュ。
もちろん原因を作ったのはTKさん。
そのクラッシュを巧くすり抜けた人が上位に出ます。
最後尾の次元さんはここで一気に浮上。
ワタシはアウト側だったので、クラッシュを抜けるのに手こずり、中盤に。
直ぐ後ろには最近すっかりワタシのライバルになっている主翼班さんが。
先頭集団は見えなくなってしまったので、ワタシの前を行く技研さんと後ろの主翼班さんのバトルになります。
主翼班さんは今回初めてなのに慣れるのが早く、ワタシのミスに付け込んで何度も仕掛けてきます。
1コーナーでインを突かれ、ここでサイドバイサイドに。
筑波の再現?(笑
でもワタシは次のコーナーでアウト側なので、あっさりパスされます。
その後、何度か突っつきますが、なかなかオーバーテイクするには至りません。
しかし様子を伺いながら走っているとチャンス到来w
なんとストーレートの入り口でなぜか反対を向いているTKさんと主翼班さんが正面衝突(爆
主翼班さんはここで中盤争いから脱落。
前を行く技研さんを追います。
微妙に追い詰めるのですが、抜き所がなく抜けません。
結局ワタシもミスをしたりで、技研さんに引き離され、そのままチェッカーフラッグ。
ワタシは4位でレースを終了。

リザルトは下記の通りです。
1位 次元さん
2位 よっし_ですさん
3位 技研さん

ポイント制を導入はしていませんが、文句なしで次元さんが年間チャンピオン。
よっしさんも優勝一回、その後も毎回表彰台なのでシリーズ2位は間違いないでしょう。
よっしさんは体重差を考慮するとけっこうな速さだと思われます。
3位ってだれなんだろう…

参加の皆様、お疲れ様でした!
また来年もよろしくお願いします〜

その後忘年会に突入です。
運転の方はオールフリーで乾杯w
Posted at 2011/12/19 00:47:28 | コメント(13) | トラックバック(1) | レース | 日記
2011年12月18日 イイね!

忘年会なう

忘年会なうカート大会は無事終了しました。
忘年会に突入です~
Posted at 2011/12/18 19:29:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | | 日記
2011年12月17日 イイね!

SBoMの一日 おまけ

SBoMの一日 おまけSBoMが終わり、kentaさんのミニをゲート付近の駐車場までプッシュして送り届けました。
kentaさんとはここでお別れです。
ちょうどお迎えも到着した様子。
積車じゃなかったのにはちょっとビックリしましたが…

そして帰路へ。
iPhoneで渋滞をチェックすると、全体的に激しい渋滞模様です。
取り敢えずインターチェンジまで、下道をミニで連なってプチツー状態に。
ワタシが先頭です。
先頭を走っていると、暗くなりかけた景色では後ろ2〜3台くらいまでしか見えません。
時々気にしていましたが、気づくとTKさんと主翼班さんだけになっていました。
常総バイパスに出て、左車線をのんびり走っていると、凶暴なサウンドのアーモンドグリーンのミニが抜いて来ました。よっしさんです。
で、帰りご一緒した皆さんとは「インター手前のエネオスで待ち合わせ」としていたので、無事に合流。
そこでちょっとしたトラブルが発生。
燃料キャップのカギが見つからない方がいて、燃料を入れないと不安という事だったので、燃料キャップを無理矢理開けることに。
いろいろ試しましたが、結局破壊するしかないという結論に達し、バキッと破壊。
タンク内に燃料キャップの部品が一部脱落しましたが、燃料フィルターもあるし、フューエルラインに入ることはないでしょう。
後日、タンクを外して破片を取るそうです。

後でガレモの3110さんに聞いたところ、やっぱり開け方は最初にワタシがやろうとした方法がベストだそうです。
それでもやっぱり部品はタンク内に脱落するそうです。

その後、渋滞の高速をC2→5番池袋線経由→大橋ジャンクション→3番→東名で無事帰宅。
サスガにヘトヘトだったので、居間でダラダラして一日が終わりました。
Posted at 2011/12/17 15:14:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | mini trouble | 日記
2011年12月17日 イイね!

ウチにもサン◯

ウチにもサン◯某有名外車部品屋さんからなにか届いているという連絡。
帰って見ると、なんと当選していたようです。
しかもW当選!?みたい。
10人だけと某ブログに書いてありましたが…
こんなに身近で当たるとはビックリ。
サンワさんありがとうございます〜!\(^o^)/

やっぱり普段からサンワ製品を使っているからかな?(笑
でもSEAさんは…
使ってる?w

※奥のDVDは関係ありません。

この記事は、近況…について書いています。
Posted at 2011/12/17 02:39:03 | コメント(13) | トラックバック(0) | 雑記帳 | 日記
2011年12月16日 イイね!

レアアイテム

レアアイテム日本ではカーズのオモチャはトミカが権利を持っているからか、メインキャラしか製品化されていません。
特にカーズ1は日本では大ヒットとはいい難い状況だったので、当然と言えば当然かも。
一方、本国アメリカではストーリーに絡んでいるキャラはほとんど製品化されています。
でも日本企画モノと違い、雑というか、細部のディティールはシールでごまかしたりと、残念な造りです。
日本でもインポート系のおもちゃ屋で扱っていますが、アホほど高いです。
特にレアなのはDJとウィンゴとフランクとか。

日本企画モノもアメリカ企画モノも、どっちも中華製というのが不思議です(苦笑

中華と言えば、先日某中華ラーメンチェーン店の揚州◯◯でギョウザを頼んだら中から紙が出てきました。
日本で作っているそうですが…
トイレで紙は必須ですが、食品の中に紙は要りません。

この記事は、クリスマスプレゼントについて書いています。
Posted at 2011/12/16 13:04:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑記帳 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ミニ ボールジョイントカバー/ブーツ https://minkara.carview.co.jp/userid/281886/car/1209897/9209425/parts.aspx
何シテル?   05/17 19:06
レース参戦記のつもりで書き始めたweblogですが、あまり関係ない話の方が多くなりつつある今日この頃… 今日もミニはトラブル抱えています。 携帯端末から見て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ロードスター、6速化プロジェクト完了。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 13:46:33
アルミテープ記事について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 14:08:30
2016年 ミニ イベントカレンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 23:58:15
 

愛車一覧

ローバー ミニ マルスリー (ローバー ミニ)
スペック 【エンジン】 SWFTUNEコンプリートエンジン(キャブ用ストリートスペック ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
エンジンは全くのノーマル。 パーツを付けるよりなにか取った方が良さそうなほど重い…。 ...
マツダ ロードスター 黃ロド (マツダ ロードスター)
なぜか競技車両や、ちょっと変わった車のオファーを各所よりいろいろと頂くのですが、その中で ...
ローバー ミニ HEP (ローバー ミニ)
雑誌モデルで有名な(?)HEP号が我が家にやって来ました。 1.3iをSUツインキャブ化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation