• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GODSPEEDのブログ一覧

2012年11月10日 イイね!

ウエディングパーティなう

ウエディングパーティなうこれ上げていいのかな…
Posted at 2012/11/10 18:05:57 | コメント(20) | トラックバック(0)
2012年11月10日 イイね!

2012年ミニデイ浜名湖 其ノ伍

2012年ミニデイ浜名湖 其ノ伍ミニデイも終盤になり、会場にいたミニ達も徐々に帰っていきます。
猫たけ氏に連れられて、ショウイチ狂戎さんにご挨拶に。
そこで、このERA。
ショウイチ狂戎さんのところで作られたそうです。
このERA、ヤバイです。
なにが凄いって、オーバーフェンダーのアーチ。
ERAのエアロはけっこう好きなのですが、ERA純正のオーバーフェンダーはタイヤハウスの隙間が広すぎなところがイマイチ。
このアーチを手作業で詰めて下げたそうです。
ボディ側のフェンダーアーチも加工されていて、ちゃんとストロークも確保されています。
フロントのバンパーエアロも美しく整形されていて、ノーマルではナンバーの形状になっている四角い枠が無くなっています。
その他、外観で特筆すべき特徴としては左右でウィールが違うことw
反対側は深リムのワタナベでした。
ビタローニのミラーもよく似合っています。

エンジンはターボを取っ払い、NAチューンだそうです。(てかNAに載せ変え?)
この時ボンネットの中身は見ていないのですが、帰って来てから誰かが撮った画像で見たところウェーバー1基掛けでした。
実はワタシ、エンジン不調になったERAを手に入れてNAチューン版を作りたいと思っていたのですが、すでに実現されている方がいたとは。
先を越された…
あ、ミニは減らすんだった。

そして乗ってみて♪、と言われたので、元20万さんが試乗した後に試乗。
5速ミッションに軽量ウィールの13インチ。
それにNAフルチューンのエンジン。
芝生の上でゆったりと試乗。
2速までしか入りません…。

うー、アスファルトの上で全開にしたい!
更に欲を言えばサーキットで全開にしてみたい!


正直、芝生の上では良さが分かりません。
あ、唯一分かったのはけっこう車高が低いのに、アスファルトほどフラットではない芝生の上でもちゃんとストロークしているという事。
ちなみにコレ、売り物です。

ショウイチ狂戎さんや元20万さんに挨拶をして、会場を後にしました。
出口付近でムッシュがいたので、ムッシュにもご挨拶。
猫たけ氏も一緒に帰るというので、オガっちさんとよしミニさんと4台で浜名湖を出発。
オガっちさんがガス欠寸前との事でしたので、最初のガソリンスタンドに寄ることに。
道路の右側だったのですが、誰かみたいにガス欠になっても困るので、ここで給油してもらいました。
右折でスタンドに入るのに、対向車の切れ目を待っていたら、なぜが一緒に帰ると言っていた猫たけ氏が左側からブーンと抜いていきました。
一緒に帰るんじゃなかったのか?
なんだったんだ…
ほんと自由すぎ…(苦笑

さて、高速道路に入り、HEP号を全開にしてノッキングが出ないかチェック!
結果は!

残念!!!

ノッキングは消えていません…

▄█▀█●ガーン

でも行きよりは明らかに少なくなりました。
あ〜、やっぱり圧縮が高すぎるのが原因なのか…
近いうちに厚いガスケットを入れて対処するか〜。

iPhoneで渋滞をチェックしていたら、東名高速の定番渋滞ゾーンは例に違わずけっこう混んでいましたがその地点に到達するとそこそこ流れていて、完全に停止するような渋滞には遭わずに帰ることが出来ました。
ちなみに帰りは後部座席で寝ながら帰ったのですが、あまりの狭さにエコノミー症候群になるかと思いました。
少し工夫すれば多少快適になったと思うのですが、眠すぎて余裕なし。
兎にも角にも、参加された皆様も無事帰られたようで、なによりです。

おしまい。
Posted at 2012/11/10 09:10:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記
2012年11月09日 イイね!

2012年ミニデイ浜名湖 其ノ肆

2012年ミニデイ浜名湖 其ノ肆つづきです。

デスビを交換していたら、家人がテントなどを片付てくれていました。
よしミニさんが、テントサイトからの移動用にチャリンコを2台借りて置いてくれていたのですが、ダラーの会へ行ったらもう乗らないかな、と思い自転車は返却しました。
会場がかなり広かったので、移動手段として自転車はかなり便利でした。

全部積み込んで、ダラーの会へ移動します。
ダラーの会に合流して、ようやくまったり出来ると思ったら、すでに片付けモード…。残念。
片付けが終わったところで、皆さんのミニを並べて撮影会。
撮影会が終わると、猫たけ氏からショウイチ狂戒さんがお呼びだと言うので、お会いしに行くことに。
シメられるのかな…オレ…

つづく
Posted at 2012/11/09 17:48:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2012年11月07日 イイね!

2012年ミニデイ浜名湖 其ノ参

 2012年ミニデイ浜名湖 其ノ参ミニデイの前日にクラシックミニマガジンのキャンプサイト入りして、AM1:30ごろ就寝しました。
しかしながらあまりの寒さになかなか寝付けず。
寒い、寒いと思いながらウトウトしたり目覚めたりを繰り返し、まったく寝た気になれず。
上半身はダウンジャケットを着たまま寝たので大丈夫でしたが、兎に角足が寒い。
寝袋の使用温度設定がわりと高めのものだったので、当然と言えば当然。
いわゆる3シーズン対応と言われている、氷点下まで対応している寝袋が必須でした。
しかしながら冬にキャンプする事は無いので、3シーズン対応を買ってもほとんど使わない気も。
結局、5:30くらいに完全に目覚め、外の会話をぼんやり聞きながら、起床。
まあでもこのぐっすり眠れなかった部分を除けばキャンプはかなり楽しめます。

まだ準備中のフリマなどを見て回り、商品を物色。
今現在、個人的に欲しいものはフリマには出てなさそうなものばかりなので、サラッと流しましたが、そう言えばHEP号の消耗品関係で欲しいものが幾つかあったな、と視点を変えながら散策。

ダイブさんたちもやってきたので、挨拶してからまたキャンプサイトに戻りました。

朝食を食べたかったのですが、炭が無いため何も焼けない=何も食べられず(苦笑)
ムッシュがいたので挨拶がてら炭を買えないか聞くと、売店で売ってるとの事。
売店が開くまで、燃え残った炭に火をつけ、落ちている小枝などを燃やしながら過ごしました。

売店が開くと、炭とB汁を仕入れて漸く朝食。

その後、本格的にオープンしたフリマサイトで、HEP号用にマフラーとリアスタビを調達。
タイヤが売っていたので、見ていると知っている方々が。
三和トレーディングの皆さんです。
Sみずさんとしばし雑談。
この話はまた改めて後ほど。

フリマで家人からバンパーを買わされ(?)、フリマサイトをうろちょろしているとcaledoniaさんから電話が。
このミニデイでオーダーしていた商品を受け取る事になっていたのでした。
てっきりフリマをやっていると思い込んでいたら、今回はミニワールドの取材がメインだったそうで、忙しそうでした。
とりまブツを受け取り、バンド演奏しているステージで故Tやまさんの話をするとの事で、慌ただしく去って行きました。
ワタシも故Tやまさんの話を聞きに行きましたが、残念ながら間に合わず。
その後、信濃のミニのクラブサイト、「だら〜の会」でTやまさんの奥様と会えました。
今回の使命でもあったので、お会いできて良かった。
このままだら〜の会でだら〜っと過ごすハズが多方面から呼び出しを受け、行ったり来たり。
慌ただしくしているうちに楽しい時が過ぎて行きます。

懸案だったHEP号のデスビは青バンさんがフリマを物色しに行くというので、探してもらう事に。
見事に発見してくれました!
ちょっと難ありでしたが、安かったので(青バンさんに値切ってもらったおかげで)ヨシとしました。

というわけで緊急手術(笑)
と思ったらタイミングライトが無かった…
ガレモのフリマサイトで持ってないか聞くと、当然無いとの回答。
ところがガレモのクラブ「モーリスファミリー」のAそうさんが持っていると!
お借りして交換開始!
Aそうさんはあらゆる工具を車載しているそうです。

HEP号はクーラー付き(故障中でだだの重りにしかなってないけど)でコンデンサーが前向きに付いているタイプなので、作業スペースが狭く、やや難儀しましたが、何とか交換完了。
よっし_ですさんに手伝って頂き、無事始動出来ました。
これで帰りの高速でノッキングが出ない事を祈るばかりです。

午後になってから、テントをひっくり返して乾かし、だら〜の会に移動する事に。

つづく

てか長ぇ〜!
続かなくてもいい?








あ、でもスペシャルERAの事は書きたいので、続きます(笑)
Posted at 2012/11/07 12:08:41 | コメント(7) | トラックバック(0)
2012年11月06日 イイね!

CarsじゃなくてPlanes?



カーズのBlu-rayを買ったら本編の前のトレーラーに入っていました。
いつもトレーラーは飛ばしていたので、Blu-ray購入後、観たのは初めて。
どういうストーリーになるのかまったく想像できず…
Posted at 2012/11/06 11:10:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | MOVIES | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ミニ ボールジョイントカバー/ブーツ https://minkara.carview.co.jp/userid/281886/car/1209897/9209425/parts.aspx
何シテル?   05/17 19:06
レース参戦記のつもりで書き始めたweblogですが、あまり関係ない話の方が多くなりつつある今日この頃… 今日もミニはトラブル抱えています。 携帯端末から見て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

リンク・クリップ

ロードスター、6速化プロジェクト完了。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 13:46:33
アルミテープ記事について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 14:08:30
2016年 ミニ イベントカレンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 23:58:15
 

愛車一覧

ローバー ミニ マルスリー (ローバー ミニ)
スペック 【エンジン】 SWFTUNEコンプリートエンジン(キャブ用ストリートスペック ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
エンジンは全くのノーマル。 パーツを付けるよりなにか取った方が良さそうなほど重い…。 ...
マツダ ロードスター 黃ロド (マツダ ロードスター)
なぜか競技車両や、ちょっと変わった車のオファーを各所よりいろいろと頂くのですが、その中で ...
ローバー ミニ HEP (ローバー ミニ)
雑誌モデルで有名な(?)HEP号が我が家にやって来ました。 1.3iをSUツインキャブ化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation