• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GODSPEEDのブログ一覧

2013年02月28日 イイね!

ブレーキにSEV

ブレーキにSEVガレモへ前回までの作業分のお支払いに行ってきました。
ピットには主翼号とG2号が。
皆さん、レースに向けて余念がありません。
末漏さんもやって来ました。
スペーサーを入れたら、タイヤがオーバーフェンダーに当たってしまい、どこかでオーバーフェンダーを切ってもらったとかなんとか。
末漏さん、ガレモには何しに来たんだっけ…


ふとG2号のキャリパーを見るとSEVが貼ってありました。
効果のほどをオーナーに聞くと…




























首を横に振るばかり(爆




なんでも同じクラブの人に強く勧められてしょうがなく付けたとか。
Posted at 2013/02/28 19:39:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | mini | 日記
2013年02月27日 イイね!

スターボード

スターボードこの船、某所にあるSSコロンビア号という船ですが、なにかがおかしいのです。
本当に浮いていないという以外に。
分かりますか?

船は右舷をスターボード、左舷をポートサイドと言って、基本的に荷物も乗客も進行方向左側のポートサイドから出入りするのですが、この船はスターボードから出入りしています。
なぜこの向きで作ったのか不思議でなりません。
どなたかご存知の方がいたら教えて下さい。
夢の国だから敢えて現実と反する向きにした?
船首を海に向けたかったから?

そう言えば横浜の山下公園にある氷川丸もなぜかスターボードから出入りします。
横須賀の本当に浮いていない三笠丸はポートサイドから出入りするし、よく分からなくなってきた(笑
ちなみに現代の客船はどちらからも出入り出来るようになっています。

ところでコロンビア号に似ているタイタニックは全長何メートルだったのか気になって調べてみました。
たしか戦艦大和と似たようなサイズだったような…
Wikiによるとタイタニック号は269.1 mでした。
戦艦大和は263mなのでまあだいたい同じ。
排水量は大和の方が圧倒的に大きいです。

映画タイタニックでは原寸大のタイタニックのセットを建造した事で話題になりましたが、スターボード側しか作らなかったため、出航のシーンでは文字やキャストの衣装のボタンなど、ありとあらゆるものを左右逆にして製作し撮影、後にフィルムを反転させたそうです。
これもなぜスターボード側を作ったのか不思議です。
船はスターボード側の方が美しいとか?
まさか作った後に「あれ?船ってポートサイドから出入りするんじゃね?」と気づいたとか?

動画はセット建造の様子。
ほとんどビルです(笑


世界最大の船はもちろんスーパータンカー。
全長458.45mのノック・ネヴィスという船だそうです。
作ったのは技術のニッポン!
住友重機械が作ったそうです。
途中までですがw
顛末はこちらで。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ノック・ネヴィス

余談ですが、飛行機は基本的に船のしきたりを踏襲しているため、乗り降りは船と同じくポートサイド側から。
という話を主翼くんから聞いて、そう言えば右から降りたことないな、と思ってみたり。
Posted at 2013/02/27 13:10:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑記帳 | 日記
2013年02月26日 イイね!

ミニデイでもインジェクションカップ

ミニデイでもインジェクションカップ今年の4.29の筑波ミニデイでもインジェクションカップの開催が決定したとか。
SBoMでのインジェクションカップとの違いはロールバーの義務化、だけなのか定かではありませんが、ミニデイでは三点式以上のロールバーが必要との事です。

ってワケでロールバー入れるかな…


画像はECUのケース、みたいなしゃぶしゃぶのお皿。
Posted at 2013/02/26 23:22:24 | コメント(8) | トラックバック(0)
2013年02月26日 イイね!

横柄な車

横柄な車IKEAの駐車場での一コマ。
通路に車両を停めて窓を拭いてました。
おかげでちょっとした渋滞に。
高級車はマナー違反の免罪符ではありません。
いい歳して恥ずかしい、って思わない…んだろうな…
Posted at 2013/02/26 02:00:19 | コメント(14) | トラックバック(0)
2013年02月25日 イイね!

エンジンクレーン

エンジンクレーン憧れのエンジンクレーン。
いつかそのうち買おうと思っていましたが、ひょんなキッカケで破格にて譲って頂きました。
まあ今のところ使う予定は無いんですが(笑
これさえあればファイナルギアも好きなときにチェンジ出来ます。
普段は2.9で、筑波の日は3.9とか。
夢が広がります。

































いや、そんなにお気軽に出来ませんw
Posted at 2013/02/25 00:45:03 | コメント(11) | トラックバック(0) | 工具 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ミニ ボールジョイントカバー/ブーツ https://minkara.carview.co.jp/userid/281886/car/1209897/9209425/parts.aspx
何シテル?   05/17 19:06
レース参戦記のつもりで書き始めたweblogですが、あまり関係ない話の方が多くなりつつある今日この頃… 今日もミニはトラブル抱えています。 携帯端末から見て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

リンク・クリップ

ロードスター、6速化プロジェクト完了。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 13:46:33
アルミテープ記事について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 14:08:30
2016年 ミニ イベントカレンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 23:58:15
 

愛車一覧

ローバー ミニ マルスリー (ローバー ミニ)
スペック 【エンジン】 SWFTUNEコンプリートエンジン(キャブ用ストリートスペック ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
エンジンは全くのノーマル。 パーツを付けるよりなにか取った方が良さそうなほど重い…。 ...
マツダ ロードスター 黃ロド (マツダ ロードスター)
なぜか競技車両や、ちょっと変わった車のオファーを各所よりいろいろと頂くのですが、その中で ...
ローバー ミニ HEP (ローバー ミニ)
雑誌モデルで有名な(?)HEP号が我が家にやって来ました。 1.3iをSUツインキャブ化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation