• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GODSPEEDのブログ一覧

2014年03月05日 イイね!

2014 Super Battle of MINI 第一戦 インジェクションクラス 決勝

2014 Super Battle of MINI 第一戦 インジェクションクラス 決勝スーパーバトル・オブ・ミニ、インジェクションクラス第一戦の決勝です。

本戦前にみぞれっぽい感じで降り始め、032を持って来なかった事を後悔することも忘れていました。
予選2位だったのでグリッドはそれでもやや乾いている側。
これを活かしてロケットスタートを決めて―
と考えていたのに、ラウンドガールみたいな60秒と30秒前のオネイサンが出てこなかった事に気を取られて、すっかり忘れていました。

スタートはやや失敗。
予選一位の56号車(Mini_Pucchoくん)が僅かに速くスタートしたのを横目に眺めつつ、スタート。
後でスタート時の動画を猫師に見せてもらいましたが、思っていたよりは悪くなかった様子。
しかしスタートで神経が研ぎ澄まされている中では、やはり失敗だったと思えるレベルでした。



スタートして狙っていた通りにS字で56号車に並びます。
1ヘアでインを刺し、前に。
トップに踊り出ます。
最初の数周、まだタイヤも温まっておらず、雨も降っていたので最終コーナーはやや警戒しながらのコーナリング。
2周め以降、56号車に2ヘア後のバックストレッチで何度も並び掛けられます。
どうやらマルスリーよりも速いみたい…
それでも最終コーナーの突っ込みでなんとか抑えながら淡々と周回を重ねます。

5周目で予想通り白の310号車が56号車をパスして2位に浮上。
そしてバックストレッチでプチブロックラインを取りますが、そんなものはものともせず、あっさりと抜かれます。
直線速っ!
またいつものパターンか…?
と思いつつも、雨だしまだチャンスはあるはず!
この310号車のラインで最終コーナー入り口で前に出られるとかなり怖い事になります。
おまけに56号車にもプッシュされるし。
ラインがワヤに…

諦めずに攻め続けます。
あきらめたらそこで試合終了ですよ…?」という安西監督の言葉を胸に。

続きはMini_Pucchoくんの動画で。
レースは4'20くらいから。


動画はMini_Pucchoくん
ブレーキオイル少ないよw
Posted at 2014/03/05 02:07:26 | コメント(16) | トラックバック(0) | レース | 日記
2014年03月03日 イイね!

2014 Super Battle of MINI 第一戦 インジェクションクラス 予選

2014 Super Battle of MINI 第一戦 インジェクションクラス 予選今年もスーパーバトル・オブ・ミニのインジェクションクラス第一戦に参戦してきました。
3月2日という事もあり、R32スカイラインの日で、サニーの日でもあり、そしてミニの日でもあります。
長い一日の始まりです。




<目次>
・998の変なトラブル
・メディカルチェック
・予選
・猫ブロー
・本戦
・人命救助
・ミニ武闘会

©Photo by よっし_です

天気は雨。

5:20に某マクドで主翼くんとトミーと待ち合わせ…



しかし…




































5:19にトミーから電話があり起床(汗)
慌てて着替えて自宅を飛び出します。

待ち合わせ場所に20分遅れて到着。
すみません…

途中ちょっとしたトラブルなどもありつつなんとか筑波サーキットに到着。

今回、気合もちょっと抜け気味で、本来なら雨用に用意してあったバリ溝のADVAN A032Rも持って行くつもりだったのですが、面倒で割愛しました。
これがこの日のトラブルの始まりだったのかも知れません…


ワリと信頼しているウェザーニュースの天気予報では、早朝は雨ですが予選が始まる時間には雨は上がる予報。
予報通り予選開始時刻に雨は上がりましたが、気温が低すぎてまったく路面が乾かず、けっこう怖い状態です。
ちなみに前日見た気象庁の予報では終日雨予報でした。

ドライバーズミーティングが終わり、車検まで時間があったので、今回から導入されたメディカルチェックを受けに行くことにしました。
タイムスケジュールどおりではなくても、空いている時間に受けて下さい、との事なので1000ccクラスに参戦しているトミーと一緒に受診に行きました。
メディカルチェックに行く途中、盗撮魔の猫たけ氏が鼻息荒くなにか興奮していましたが、いつも変なのでスルー。
そこで何があったのかは皆さんのブログで(笑)

なかなか粋な計らいでした。

メディカルチェックでは変に血圧が上昇することなく無事に終わり、ピットに戻ろうとパドックを歩いていると同じインジェクションクラス参戦のG2さんが車両に乗って、ピットロード方面に走ってきます。
なにやってるの?予選だよ〜!とG2さん。

あれ?
なぜに予選?
と思ったら、車検より先に予選だった模様…
脳内で勝手に
ドラミ

車検

メディカルチェック

予選

本戦

だと思い込んでしました。

マリオ並みのBダッシュでピットに戻ると、今回のマルスリー専属チーフメカニック(チャミがメインでマルスリーはセカンド?w)のよっし_ですさんがマルスリーをピットから出してくれていました。
急いで車両に乗り込み、ヘルメットをかぶり、グローブをはめながらピットロードへ。
もう先頭車両はコースインしていたので、出来れば先頭車両が戻ってくる前にコースインしたいのですが、間に合うか?!

ピットロードを焦れながらも制限速度で走り、コースインすると果たして…

先頭のG2号が戻ってくる前にコースに入ることが出来ました。
しかし温まっていないタイヤですぐ後ろにG2号以下の先頭集団がいるので、ズルズルと滑りながら走る羽目に。
コーナーでフロントもテールも流れまくり、ちょっとしたFドリ大会です。
低グリップながら、なんとかぎりぎり走れる感覚を掴みますが、全然タイムが出ている気がしない…。
車載ラップ計測器のLAP-SHOTの電源も入れ忘れたので何秒で走っているのかまったく分からず。
コントロールタワーを見ると、1位にワタシのカーナンバーが表示されています。
が、いつものパターンで310号とかMぞの号とかが上がってくるんだろうな〜、と思っていたらいつも見ないカーナンバーが1位に。
その後なんとか挽回しようとアタックしますが、ちょっと突っ込み過ぎるとすぐにテールがブレイク、早めにアクセルを開けるとアンダーが出るので、なんとも走りづらい状況で結局1位を取り戻すこと無く予選終了。
最後尾でコースインしたおかげで、けっこうクリアラップが取れたのは結果的に良かったと思います。
それに何度かきれいにFドリが決まりましたし。(ってそういうレースじゃないけど)

流れる感覚はかなり研ぎ澄まされた気がして、スピンしてしまう感じはまったくありませんでした。
気のせいかも知れませんが(笑)

空気圧は4輪220kpaスタート。
最終的に250kpaを狙っていましたが、ピットに戻ってきて測ると左前が242kpa、右前238kpa、リアは228kpaでした。
予想以上にタイヤの内圧が上がらないので、本戦はどうするか悩むところです。
しかしながら、この低温ウエットでは220kpaでも高めだったかも。
本戦までには路面は乾くという予想で取り敢えずなにもせず、本戦直前に状況を見ながら調整することにしました。

あと、すっかりショックアブソーバーの調整をするのを忘れていたので、街乗り仕様の最弱から5段(32段調整)で走っていました。
どうりでグリップ失うのが早いと思った…
画像見ても分かる通り、リアのトラクションが低すぎ。

予選1位はなんとMini_Pucchoくん。
ワタシを含む2位以下より3秒も速い驚愕のタイムです。

やっぱり10インチ持っていけば良かった…
Posted at 2014/03/03 23:34:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | レース | 日記
2014年03月01日 イイね!

ラーメン花月[嵐]

ラーメン花月[嵐]近所の商業施設のフードコートにラーメン花月[嵐]があったので行ってみました。
最近は背脂チャッチャ系が減ったような気がするのですが、そんな中久々のチャッチャ系。
花月自体もかなり久々です。
最後に花月で食べたときはもういいかな〜、という印象がありました。
花月と花月[嵐]となにか違うんでしょうか?

さて、久々の背脂チャッチャ系。
おー、けっこう旨い!
麺も中太麺で適度なコシも悪くありません
あっという間に平らげました。
量は少なめなのかも。
ちょっとニンニクがキツいのが気になります。
Posted at 2014/03/01 14:18:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | らーめん | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ミニ ボールジョイントカバー/ブーツ https://minkara.carview.co.jp/userid/281886/car/1209897/9209425/parts.aspx
何シテル?   05/17 19:06
レース参戦記のつもりで書き始めたweblogですが、あまり関係ない話の方が多くなりつつある今日この頃… 今日もミニはトラブル抱えています。 携帯端末から見て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
2 34 56 7 8
91011 12 13 1415
16171819 202122
23 2425 26 2728 29
3031     

リンク・クリップ

ロードスター、6速化プロジェクト完了。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 13:46:33
アルミテープ記事について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 14:08:30
2016年 ミニ イベントカレンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 23:58:15
 

愛車一覧

ローバー ミニ マルスリー (ローバー ミニ)
スペック 【エンジン】 SWFTUNEコンプリートエンジン(キャブ用ストリートスペック ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
エンジンは全くのノーマル。 パーツを付けるよりなにか取った方が良さそうなほど重い…。 ...
マツダ ロードスター 黃ロド (マツダ ロードスター)
なぜか競技車両や、ちょっと変わった車のオファーを各所よりいろいろと頂くのですが、その中で ...
ローバー ミニ HEP (ローバー ミニ)
雑誌モデルで有名な(?)HEP号が我が家にやって来ました。 1.3iをSUツインキャブ化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation