• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月30日

人間ドックとランチアデルタはCarDock。

人間ドックとランチアデルタはCarDock。 今日は年に一度?の人間ドック。
6月の健康診断に続き、12月の健康診断で今回の人間ドック。
6月から12月までに体重は5000gの増加。これに合わせて、肝臓にはアブラが溜まり、血液にもアブラが混じり、さらにトゲトゲした尿酸まで増えてました。

当然、12月の検査結果には「要精密検査」となっていました。

そこで今日の人間ドック。
この約2か月で体重を2500g程度落として挑んだところ、肝臓のアブラは少し減って、肝臓の働きも多少改善。血液のアブラも少し減って、尿酸は無くなりました。今回の結果は「要観察」。まだまだ精進が必要なようです。

で、人間ドック終了を記念してラスベガスバーガーを食し(笑)、デルタのお見舞いにCarDockさんへ。
デルタさんもよく検査すれば、満身創痍。サーキットで無理させちゃってるなぁって感じ。

とりあえず、ブースト関係は復活しましたが、ここが重要な分岐点。きっちりやるか、そこそこにするか。もちろんお財布との相談なのですが、走るごとに壊れても疲れちゃうしね。

人もクルマも若い方が良いね。(笑)

え?
古くても味があっていい?
そうですよね。(笑)
ブログ一覧 | ランチアデルタ | 日記
Posted at 2012/01/30 18:47:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GR86 ミッション 油温対策!?
DORYさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
キャニオンゴールドさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
グラグラEXさん

放し飼い🐔
chishiruさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ミムパパさん

中干し 軽トラエアコン修理 草刈り
urutora368さん

この記事へのコメント

2012年1月30日 20:00
ヒトさまも、クルマみたいに部品交換できりゃ良いのに、って思いません?
コメントへの返答
2012年1月30日 23:04
ほんと、そう思います。
2012年1月30日 20:33
私は自己責任で健康診断はもう2年間スルー‥
デルタも一般道走行しかしないので、修理代か部品代が貯まるまでアチコチ見て見ぬ振りです(笑)
下から抜かなければならないデルタのエンジンをリフト無しで降ろす野望の為にいろいろと考え中です。
コメントへの返答
2012年1月30日 23:08
身体は正直です。余計に食べれば余計なアブラが付きます。でも分かっていても出来ないのが人間。(笑)

機械も正直です。手を入れていないところが明らかに劣化しています。計画的に手を入れないと。
2012年1月30日 20:40
気持ち良~く分かります!!(笑)
私は昨日からジョギング始めました~^_^;
クルマより、まずは己の軽量化と整備しないと・・・
コメントへの返答
2012年1月30日 23:09
はじめまして。(笑)
なんとか夏までに割れた腹筋が欲しいですわ。
2012年1月30日 21:30
2ヶ月で2.5kg落とせた秘訣を教えてください。
コメントへの返答
2012年1月30日 23:10
食べる量と質。
運動。
基礎代謝アップ。
そうだ、先週末に徹夜麻雀で1.5kg落ちました。次の日には戻ったけど。
2012年1月30日 21:32
こんばんは。
健康診断すると、人も車もイロイロ見つかりますね~
デルタのフロントタイヤも良い感じに減ってましたね。(ーー;)
コメントへの返答
2012年1月30日 23:11
こんばんは。
そうなんです。でも手入れをしてないところに問題有りなんですよね。(笑)

タイヤはなぜに右前だけダメージが大きいのか不明です。
2012年1月30日 22:37
こんばんは。

私も先日人間ドックでした。

一番の問題は体重増加でした。

体重以外は今のところ正常だったようです。

クルマも私もそろそろいろいろな所をメンテしながら運転ですね・・・(笑)
コメントへの返答
2012年1月30日 23:13
こんばんは。
食事が美味しく食べられれば体重が増えちゃいます。あとはアルコール。
年齢とともに基礎代謝と活動量が減るのでいつまでも20代の頃のように食べていてはダメなんですよね。
クルマも身体もいたわりが大事。でも甘やかさないようにしないと。
2012年1月30日 23:19
宝くじでも当たればナニからナニまで直して
あげられるんですけどね~

うちのデルタも先週インマニ下の三又の水ホースが
破裂してイワセさんの1万のと3万のとで
迷いましたが1万のにしときました…。
コメントへの返答
2012年1月30日 23:24
そうなんですよね。
でもデルタも古いクルマになってきたということで、コツコツと地道に直して、走らせて、壊して、直して。

今後は冷却系と駆動系の見直しが必要みたいです。
2012年1月31日 2:11
1967年式ですと、あちこち痛んできますね。

私は、1969年式ですが、昨年あたりから一気にガタが来ました。

でも、ボロイ体で、ボロイ車をいじってるのが一番体にいいです。w


コメントへの返答
2012年1月31日 7:19
そうですね、あちこちに老廃物が蓄積してます。クルマと同じように重大な故障になる前に予防保全が必要ですね。
2012年1月31日 13:39
新しいおぬまさん、宜しくお願い致しますm(_ _)m(笑)

車でも人間でも、古くなれば悪いところも出てきます。
でも、別の味が出てきますよねぇ。
弱った所は補強しつつ、新しい味で頑張れば…よい?
と、若輩ものがいってみました(苦笑)
コメントへの返答
2012年2月1日 7:31
新しいおぬまです。おはようございます。(笑)

良い味ならいいですけど、変なニオイも出てくるので注意が必要です。

今後ともご贔屓に。

プロフィール

「小月庵のステーキ丼」
何シテル?   06/09 12:00
1967年式本人 1970年式HONDA dax 1973年式HONDA Z 1990年式LANCIA DELTA INTEGRALE 16V で楽しん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

琴線に触れたクルマ達 その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/21 06:00:02
新ガレージ稼働! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 17:21:25
【100ハイだよ全員集合】カップホルダー100均自作、他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/14 21:15:23

愛車一覧

ダイハツ エッセカスタム ダイハツ エッセカスタム
初年度登録平成19年10月 エッセ5MT。 乗り出し20万円。 走行距離90,120km ...
ランチア デルタ ランチア デルタ
既にヒストリックの部類になってきた感がありますが、もう少し楽しませてもらいます。 最近は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2023年に購入した2013年式のファミリーカー。 93,000kmからスタート。
ホンダ DAX ホンダ DAX
ホンダ ダックス トラッカー仕様
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation