• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼with白苺のブログ一覧

2019年05月25日 イイね!

これ以上無理(笑)

次のおにぎり用に切っておきました。
(ラップに挟んで保存)



↑長男の好きなクルマですが、意外にも次男が最初にほぼ正解言いました。




↑自分用(笑)


これ以上は、キャラ弁用の海苔カッター使わないと無理です(笑)

Posted at 2019/05/25 20:35:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑多なこと、いろいろ | 日記
2019年05月22日 イイね!

海苔アート その3

今日は長男が校外学習だったので、お弁当持ち。

前回のお弁当、保育園最後の遠足のときは、おにぎりに貼る海苔をS15の形にしても、「何の車だっけ?ランボルギーニ?」な感じでした。



で、今回は・・・


●その1


前回とほぼ同じで、型紙なしで、ハサミでチョキチョキ。
フリーハンドの割にはまあまあかな。
ウイングなしでリベンジです(笑)


●その2

みん友さんから、こんなのは?という案をいただいて、


さすがにハサミでは実現できないので、初めてカッターを使い、切り出してみました。
これも、型紙の準備はナシです。



おにぎりに貼る都合上、こんな感じで。
不恰好になってしまいましたがf(^_^;




夕方、長男に聞いてみたら、

1はシルビアと分かってくれてた。

2は分からず、友達も一緒に「何の車かなぁ?」と考えてくれたらしい。

長男、やっとシルビアを覚えてくれたかな~(*^^*)



今日の長男のお弁当。
おかずは、
・ハンバーグ
・卵焼き
・ポークビッツとキャベツと絹生揚げの醤油炒め


明日は次男の弁当作らなきゃ。。。
出勤前に2日連続弁当作りはキツいよ~(^_^;

ちなみに次男のおにぎりの海苔は車関係じゃないので、明日はレポートしない予定です(笑)


Posted at 2019/05/22 20:55:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑多なこと、いろいろ | 日記
2019年05月18日 イイね!

子供との車の話と、今日の妙義

今朝、旦那が玄関に置きっぱなしになっていた中古バイクのチラシを持ってきた。

「これいるの?」と聞かれ、

バイクに興味ない私は「いらなーい」と一度答えたけど、

あっ!と思い出して、「やっぱり見る」と返事。

長男と一緒に眺めてました。


一応断っておくと、私はバイクに乗ることや所有することに興味ありません。
バイクについて聞かれても分かりません。


で、見てたら、これ。



デュアルマフラーじゃん!

私が教えると、「デュアルマフラーかっけぇ~(かっこいい)!」と言う長男。


ついでに、こんなのも見つけて、



私「ほら、この何本かになってるところがエキマニ」

(私は、単純に、エキマニが美しいものが好きです)

長男「何本あるの?」

私「エンジンのピストンの数だけあるんだよ」

長男「ピストンって?」


というところから、今度は長男が持っている乗り物図鑑に4サイクルガソリンエンジンの仕組みの図解があったので、それを一緒に見ながら説明。

この図鑑は長男が保育園の年中の頃からあって、4歳だった長男にエンジンの動作の話をしたけど、当時は全然理解できなそうだった。

1年生の今は、理解した様子。

すかさず、myフィットのエンジンルームを長男に見せて、実物と関連付けさせる。

と、興味を持って覚えてくれるのよね~(^^)

まぁ、フィットはエキマニがないのが残念だけど。

シルビア買ったらエキマニ見せてあげる、と言ったら、「エキマニ楽しみ~!」になってくれた。(←何の教育だよw)


旦那は子供に車の仕組みの話をしないので、うちでは専ら私の役目です(笑)



午後は買い出しついでに妙義までドライブ。

今日明日は榛名は交通規制があるからか、いつもの妙義より走り系の車が多かった。

上りはずっとペースカーがすぐ前にいたので、私が心地よいと感じるペースでは走れず。

後続がmyフィットだけのときはごゆっくりだったペースカー、最後のほうで私の後ろにさらにWRX STIとRX-8が連なったら、急にスピード上げた。

なんだ、速く走れるんじゃん。

やっぱり、フィットはナメられますな(-_-;)

ペースカー、後ろにWRX STIとRX-8が来たからペースを上げた。

シルビアだったらナメられないんかな?

まぁ、それは買えば検証できることで。


下りは下りで、前の車がやたらとブレーキを踏む。

コーナー出口までブレーキ踏みっぱなしって・・・。

重心はフィットより低い車なのに。

運転自体に慣れてないんだろうな~。

それだけブレーキを踏んでいるってことは、その分、運動エネルギーを熱に変換して無駄に放出してるということ。

そのエネルギー損失って・・・なんだかなぁ。

と思ったけど、

私は何してるかって、ブレーキ踏む代わりにエンジンブレーキ使ってるのね。

これって、吸排気損失(ポンピングロス)を利用してるんだよね。

だから、減速するってことは、運動エネルギーを何らかのエネルギーに変換して損失している。

でも同じ減速量を実現するのに、ブレーキ踏んでローターとパッドの間の摩擦熱にするのと、エンジンブレーキを狙ってポンピングロスを発生させるのと、

どっちが損失が少ないんだろう、とか考えてしまった、妙義のダウンヒル。

(私は力学は専門外なので、これ以上分かりません)

まぁ、エンジンブレーキ使ったほうが、ガソリンもブレーキパッドも無駄に減らないのがメリットかな~。


Posted at 2019/05/18 20:01:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑多なこと、いろいろ | クルマ
2019年05月13日 イイね!

点検と母の日と車内整理

昨日ブログをアップする直前に寝落ちしましたf(^_^;)


昨日は母の日でしたが・・・



1. 午前中は、フィットの点検で、ディーラーに行ってきました。

ディーラーのキッズスペースを楽しみにしている息子達を連れて。

点検では、異常なし。

整備手帳にもアップしましたが、ついでに枝傷の補修も。

浅い傷だったので、メンテナンス剤?を塗ってもらっただけで直りました。
よかったよかった。



2. お昼は、母の日ということで、家族4人で榛名のイタリアンレストランへ。

たまにある旦那と2人きりになれるときのプチデートでは、このお店によく行くのですが、子供を連れていったことがない。

旦那と結婚前から2人で行っているお店なので、シェフも旦那と私をセットで覚えてます。

で、前回2人で行ったとき、シェフと話してて初めて子供の話をしたらびっくりされ、

もう6歳と3歳と話したら、今度連れてきて、な話になり、

今日は初めて4人で行きました。

キッズメニューはないので、子供は大人の取り分けだけど。

ここのお店は、夏場の冷製パスタが美味しいんです。
毎年楽しみにしてます。

フレッシュトマトとツナとバジルの冷製スパゲッティ。


今年も堪能できました♪



3. それからガーデンショップへ。

旦那が私の好きなハーブの苗と鉢と土を買ってプレゼントしてくれました。
(ということで、プレゼントは車のパーツではありません 笑)



家に帰って大きめの鉢に植え替え♪

庭に地植えできるサイズまで、鉢で大きくしようかと。



4. 植え替え後は、

フィットのトランクの荷物整理。

トランクに入っていたエアクリの外箱(無限とかHKSとか)やら純正マフラーやら取り出して運んでいたら、

お隣のご主人に目撃され、

旦那が「車いじるの好きなんですか?」って聞かれてた。

旦那が「車をいじるのは妻のほう」と話し、隣のご主人にびっくりされる。

パーツを運んでるのが私でも、普通は旦那が車をいじると思われる?(笑)

早速、私が車好きなのがお隣にバレてしまいました f(^_^;)

まぁ、S15買えばもっと明確にバレるんですが。



5. ところで、myフィットのトランクには、ブースターケーブルが入ってます。

が、錆びてるんです(^_^;



もう、マイカーがパルサーの頃から、16年間、トランクに入れてあります。
(パルサーからアクセラに移り、それからフィットへ)

これって、パーツクリーナーとかで復活する?
それとも、買い替えるべき?
父からもらったのが16年前で、その時点で新品ではなかったので、どのくらい前のものなのかも分かりません。


話が逸れましたが、フィットのトランクからいろいろなメンテナンス用品など出したので、だいぶすっきりしました。



6. 余談。

今日見かけたクルマ。

ER34 (2door)がルーフボックスつけて走ってた。

サイズ的にサーフボードっぽい。

クーペでそうできるなら、もっと若い頃にS15にスノーボード積んで雪山行けば良かったなぁ。
(10年前、雪山に行くためにS15諦めてアクセラにした私 (^_^;
)

今更ですが(笑)



以上ですが、くだらない日記にお付き合いいただき、ありがとうございましたm(__)m




Posted at 2019/05/13 06:44:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑多なこと、いろいろ | 日記
2019年05月09日 イイね!

雑記13

他愛ない話、ごちゃ混ぜ。


1. GW中に見かけた車。

信号待ちで私の前にいたセリカGT-FOUR。

ハイブリッドのエンブレム付いてた。(写真はイメージ)


まさか~セリカでハイブリッドに改造って、ないよね?
仮にプリウスか何かのをごっそり持ってきたとして、車検通らなそう~(^_^;
なんて?

単にエンブレムつけただけ?

やっぱり最近は「HYBRID」がカッコいいの?

高回転型NA+MT派の私にはちっともピンとこないけど。

もう「TWINCAM 24VALVE」とかなくなっちゃったし。

個人的に、もしあったらカッコいいな~と思うエンブレムは「Straight 6」。
いいエンジンだと思うけど、なかなかないか~(^_^;




2. 今朝の出勤時、道を歩いていたら、脇の駐車場からちょっと慎重さに欠けるスピードで軽自動車が出てきて、ひやっとした。

人が歩いてるなんて思いもしなかったのか?ドライバーは急ブレーキをかけたので、私はぶつかられずに済んだんだけど、

心臓に悪かった~(^_^;

何がって、その車、急ブレーキかけたらエンストしちゃったのね。

こっちが相手をびっくりさせて心臓麻痺でも起こさせちゃったかのような感覚。

でも、エンストじゃなくてアイドリングストップだったっぽいです。

今どきのATって、急ブレーキ踏むとエンスト・・・じゃなくて、アイドリングストップするのね。

myフィットもアイドリングストップあるけど、MTだから、ブレーキを強く踏んだからってアイドリングストップにはならない。

私が旦那のセレナを運転するときは、車は完全停止するけどアイドリングストップが働かない微妙なブレーキの踏み具合を保つので(マニアックか?)、
ガツンとブレーキを踏んでアイドリングストップ、というのが私の生活にない。

今朝は私が道を歩いてたから、横から出てきた車がびっくりして心臓麻痺・・・じゃなくてアイドリングストップした、
ことに、私がびっくりしてしまった。




3. 会社の、従業員用の駐車場。

敷地内のどこの場所に停めてもいいので、早い者勝ち。

今朝は珍しく、myフィットの隣に若葉マークがきました。

ふと、思う。

若葉マークって、免許取得後1年以内は装着義務があるけど、1年以上経ったドライバーが若葉マークをつけても罰則はないんだよね。

ペーパードライバーがつけることは黙認されてるはず。

で、16年前、マイカーがATからMTになったばかりのとき、
MTの運転に自信がなかったので、若葉マークをつけようかと思い・・・
そう話していたら、祖母に断固反対されて結局つけなかった。

今若葉マークつけて榛名に行ったらどうなるんだろ?とか、くだらないことを考えてしまった(^_^;

別に、怒られないよね?(笑)


Posted at 2019/05/09 23:51:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑多なこと、いろいろ | クルマ

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

ホイール塗装剥離ネオリバー160 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:09:18
HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:36:47
AACバルブ/FICDソレノイド清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:34:08

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation