• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月11日

筑波ファミ走で練習・・・?

筑波ファミ走で練習・・・? 筑波の平日ファミ走へ行ってきました。
多分4ヶ月ぶりぐらい?だと思う・・・(汗

気候もそこそこ程よい感じになってきたし、月末にはBMWCUPもあるし、ついでに先日入れた足の確認&慣らし&練習という事で。


今日は午後のY2/Y3枠のみで走ろうかなと思っていたのですが、
FCさんがY1枠を走られるという事だったので、久々にお会いしたくて少し早めに筑波へ行きました。
で、あわよくば空きがあったらY1も走っちゃおうかなぁ、なんて。

13時頃に筑波到着。
午前中が2輪の走行会枠だった為か、パドックとピットはバイクとサポートカーでびっちり。
仕方ないので最終コーナーの裏手(貯水池があるところ)に駐車。
FCさんも既に到着されていて、荷物おろして準備中のところにご挨拶しました。

その後準備したあとチケットを買いに受け付けへ。
「Y1枠空いてたら走るかも」なんて話していたら、受付票書いてる最中にFCさんが空きを聞いてくれて「いまのところ走行車両は15台」との事。
そのぐらいの台数ならダンゴにならずそこそこ走りやすそうな予感なので、Y1枠も走ることに。
30分×3本走行するのなんて・・・何年ぶりだろう(^^;;

走行前に、減衰力は最強からフロント-6、リア-9に変更。
これはTK-squareさんで導入した時に設定してもらった減衰力値ですので、
サーキット走るならこれでいけるかな、と安直に考えてみたり。
タイヤの空気圧はいつも通り冷感で1.9に調整。

早速Y1で走行開始。もちろんDTC ON/DSC 制限付きONの設定。
1周目は流して、2周目からアタック。
足を入れたことによるクルマの挙動を確認しながら走ってみました。

で、走った感想

面白いように曲がってくれるんですけどwww

純正足っていったいナニ?というほど、コーナリングで頭がグイグイ入ります。 
当然ですが、コーナリング中の挙動が完全に別物です。
 今まではフロントが逃げまくり、1ヘア、ダンロップ先、最終コーナーはど・アンダーばかり。
最終コーナーのクリッピングポイントを狙って走っても、クリップに付けない。
そんな状況下だったので、フロントタイヤはブロック飛びとサイドウォールがボロボロに・・・。

足の効果って・・・絶大ですね(笑
特に、OHLINS+ONE TKspecは135iをコーナリングマシンに変貌させます(マジで) 
 もう135iを「直線番長」なんて言わないでください(爆
コーナー処理が下手な自分が体感できたのですから、これは確実に効果あり、です!
 
とは言うモノの・・・肝心のタイムは・・・10秒前半と撃沈。
あの9秒台連発はまぐれだったのかなぁ・・・


それはそうと、足とは別にこれまた今日初めて体感?したのですが、水温と油温の上昇度。
これまではR-VITで表示されるだけで、走行中にワーニングブザーも何も無かったので気にしていなかったのですが・・・さすがにそれは危険な状況だったようです。
先日取り付けたDefi ADVANCE CRの水温計と油温計からワーニングの嵐。
気温が高かったせいもあり、水温は3周走っただけで110℃、油温はそのあと120℃超えの状態に。
ワーニングレベルが丁度その温度で設定されていた為、ブザーが鳴って気づてクーリングに入ったワケですが、さすがに夏場のサーキットでの連続走行は厳しいようです。
(RX-8の時もまぁほぼ同じ状況でしたけどね)



今日の走行タイムでは「足を十分使えるようになった」とは言えない練習でしたが、
あとは本番の23日に備えるのみです。
少しは周りの皆さんと競い合えるような状況になればいいなぁ、とw(無謀?)
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2009/09/11 20:48:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレ育は甘い蜜
☆よっけさん

私の宝物です✨
スプリンさん

明けましておめでとうございます!  ...
ウッドミッツさん

みんカラに触れてはいけないタブーっ ...
のうえさんさん

🥢グルメモ-1,075-横堀餃子 ...
桃乃木權士さん

イベント:2025秋 きいろ組20 ...
RA272さん

この記事へのコメント

2009年9月11日 21:55
足回り、正解だったようでうね。

まだまだこれから、セッティングを煮詰めていけば更なる
スパーコーナー番長に・・・・(笑)
コメントへの返答
2009年9月11日 23:46
導入して正解でした(^^)b

あとはこれからのシーズンに走り込んで、来春のBMWCUPに生かせるようにしてたいなぁ、と。

コーナー番長になるには・・・まだUDEとパーツ足りないかも(爆
2009年9月11日 22:02
一度足変えたらもう純正には戻れないですよね!
で次は今流行りのSEIBONカーボンボンですよね!
フロント軽くなってさらにコーナリングスピードが稼げるんじゃないでしょうか!?
コメントへの返答
2009年9月11日 23:55
間違いなく純正には戻せませんねw
戻すときは・・・多分クルマ手放すときかな?

カーボンボンは入れちゃうとBMWCUPのNクラス外になるので・・・欲しいけど(^^;
2009年9月12日 1:55
カップ戦の前にかなり大きい収穫ができてよかったですね(^^)
コメントへの返答
2009年9月12日 21:39
収穫した実が生かせるかどうか・・・当日次第。
で、23日はお手伝いよろしくね(爆
2009年9月12日 8:56
頑張ってくださいね~~

私は隠居決定ですので電車で遊べる範囲で集合しましょう
コメントへの返答
2009年9月12日 21:46
よい成績を出せるよう頑張りまーす

筑波サーキット近くまでは電車あるけど・・・
すごーく田舎なので最寄駅からの足がバスすら無い状況です
2009年9月12日 23:45
お疲れ様です。タイヤ替えればすぐに1秒以上あがると思います。
かなり減ってるようなので…
フィーリングはかなり良さそうですね。あとスタイルもかなり良くなってましたね。
走る姿が私の車載にバッチリ写っていますよ。
コメントへの返答
2009年9月14日 1:03
お疲れ様でした~
タイヤはフロントがかなり片減り&ブロック飛びしてるので交換はしたいのですが・・・

以前よりコーナーでのロールが少なくなりましたかね。追走の車載あとで見せてください(^^)

プロフィール

「ホイール交換した」
何シテル?   07/08 13:48
ホワイトのAXELA XD 2.2に乗ってます。 これまでFRのクルマを乗り継いできてRX-8やBMW 135iでサーキットをよく走っていましたが、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ENDLESS 
カテゴリ:パーツメーカー
2015/08/08 15:04:10
 
DIXCEL 
カテゴリ:パーツメーカー
2014/08/30 21:56:40
 
MAZDA Fan CIRCUIT TRAIL 
カテゴリ:走行会&スクール
2014/08/30 21:53:52
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2014年9月12日に納車 新車で購入です。 最近流行のクリーンディーゼルにしてみま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2010年11月23日に納車 新車で購入です。 2台目の135iです。 エンジンはパラ ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2008年9月13日に納車 新車で購入です コンパクトボディに直6+パラレルツインター ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2004年4月に新車で購入 最初は普段乗りに使う予定で買ったのが、いつの間にか、サーキッ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation