• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

QYRのブログ一覧

2010年04月26日 イイね!

バッキリいきました

バッキリいきましたひび割れ通り越して、バッキリ逝っちゃってました・・・
Posted at 2010/04/26 11:37:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 135i | クルマ
2010年01月27日 イイね!

リアメンバーカラー導入!(とタイヤ交換)

リアメンバーカラー導入!(とタイヤ交換)(写真は26日早朝の浜名湖・・・深い意味は無いです ^^;)
今年最初のTKさん訪問してきました。
ホントはタイヤとブレーキフルード交換のみのハズが
タイトル通り、またもやパーツが追加w
TKのふみやんさんに何気なく言われて、金額聞いて・・・
結局入れちゃいました(爆

■リアメンバーカラー     ◎詳しくは 【整備手帳】 のほうで


実はこのメンバーカラー、去年8月末にサスペンションキットを入れに行った時、
丁度出来上がったばかりの製品を見せていただいてます。
「効果あるから是非入れてみて!」と勧められ、予算の都合もありその時は断念していたのですが、
今回はショックの動きなども含めて色々思うところもあったので導入しました。

で、導入した結果ですが・・・ これは確実に効果アリ!です。

TKさんからの帰路でまだ高速走っただけですが、明らかに往路でのショックの動きと違います。
現状の減衰力設定は、普段乗り用でかなり低め(F-14/R-17)に設定済み。
26日朝時点では、この設定値でも継ぎ目などの突き上げが結構大きかったのですが、
27日帰路で高速を走り始めたら・・・乗り心地がまるで別物になってました。
(大げさかもしれませんが少なくとも自分はそう感じました)

減衰力が低すぎる為か速度を上げていくと、継ぎ目を乗り越えた後が結構フワフワに冷や汗
このあたりは普段乗りをしながら、いい設定を見つける必要があるようです。
あとはサーキットでどこまで効果が出てくるか・・・来月の富士SW走行会が楽しみですわーい(嬉しい顔)


あとは、(本来の目的だった)ブロック跳び&変摩耗したフロントタイヤとブレーキフルードを交換し、
ついでにと思ってブレーキパッドも交換しようと思っていたのですが・・・。
ふみやんさんに見てもらったら「あと8㎜ぐらいあるから大丈夫」との事だったのでこれは後日。
それよりかフロントローターが変摩耗してるので、こっちが先にヤバイかも・・・(汗

それとBMWCUP2009 Rd.5でGETしたDefiの油圧計を油温計の隣に設置。
油圧計って今まで使ったことが無いんですが、あったほうがいいのかなぁ、と思っただけで(笑
本当ならばメーターフードを作ってもらう相談をしようかと考えていたのですが、
概算見積金額ドル袋が・・・(ちょっとビックリしました冷や汗2


さて、来月は17日に筑波走ってくる予定です。(予約済み)
タイヤも新しくしたことだし、少しはタイム更新できる・・・かな?
Posted at 2010/01/27 21:10:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 135i | クルマ
2010年01月26日 イイね!

またまた

またまた青いリングがいつの間にか・・・(爆
Posted at 2010/01/26 15:44:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 135i | クルマ
2010年01月26日 イイね!

浜名湖SA

浜名湖SAでただいま休憩中喫茶店デス。
いつもと違って今日は東名経由なので、ちょっと時間かかってます。

天気がよく途中の富士山もキレイに見えました。
Posted at 2010/01/26 08:35:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 135i | クルマ
2009年09月02日 イイね!

1年点検終わった

1年点検終わった先月末の30日に1年点検で入庫して、今日引き取ってきました。

結果から言うと、ひとまず大きな問題は無し。
サスキットも入れたけど、車高下がりすぎてるとかのツッコミも無し。
(てか、そんな事入庫で言われたのは某M社のDだけなのですがw)

「大きな問題は無し」と書きましたが、数点気になったことがあったので
入庫の時点で話をしておいたら、ちゃんと対策・修理してくれました。
もちろん全て保証内でした。


■B.ボンネットロックが勝手に外れてしまうことがあった■
 >> □エンジンフードロック交換□
これは前にも書きましたが、サーキット走行で2回ほどあった事です。
筑波で走行終了したあとパドックでボンネットが何やってもロックされず、
もてぎでは、レースのフォーメーションラップ後半ドア状態になり・・・。
熱の問題でロック若しくはワイヤーが緩んでしまうのかと思っていたのですが、
どうやら一部で不具合が出ている模様で、リコールでは無いにしろ、部品交換となりました。
(サービス担当の話によると「部品センターに在庫が100以上あって、部品型番も変更になっていた。多分この手の不具合が出ていて対策用部品でストックしているのでしょう」との事)

■C.クラッチペダルをゆっくり踏むと「キュー」と鳴く■
 >> □クラッチペダルASSY(ベアリングスリーブ)交換□
サーキットでのクラッチ操作が荒いのか、はたまた半クラが多いのか・・・。
まぁ通常使用(?)でこうなるのはRX-8の時にもあったので、自分のクラッチ操作が荒いんですねw

■C1.クラッチマスターシリンダーより異音■
 >> □クラッチマスターシリンダー交換、ブレーキフルード交換□
クラッチペダル異音とは別に診断で見つかったようなのですが、
クラッチマスターシリンダーからも異音との事。
原因は、やっぱクラッチ操作の荒さかな?

■D.サイドブレーキを目一杯引いても傾斜だと動いてしまう事がある■
 >> □ブレーキワイヤ調整□
まぁ、これはどういった状況下でもあり得ることかな、と。
特に自宅の駐車場は少し下ってる状況なので、ちょっとでも緩いと動いちゃうんですよね。


あとはBMWサービス・インクルーシブ(BMW SI)に加入しているので、
ワイパーブレードが交換になりました。

それ以外は特に異常なし。
タイヤの変摩耗とブロック飛びも帰り際にちょっと言われましたが、それは機会を見て交換しようかと。

さて、これでまた安心して走れそうです。
11日にひとまず足回り確認で筑波のファミ走行ってきます。
Posted at 2009/09/02 17:11:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 135i | クルマ

プロフィール

「ホイール交換した」
何シテル?   07/08 13:48
ホワイトのAXELA XD 2.2に乗ってます。 これまでFRのクルマを乗り継いできてRX-8やBMW 135iでサーキットをよく走っていましたが、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ENDLESS 
カテゴリ:パーツメーカー
2015/08/08 15:04:10
 
DIXCEL 
カテゴリ:パーツメーカー
2014/08/30 21:56:40
 
MAZDA Fan CIRCUIT TRAIL 
カテゴリ:走行会&スクール
2014/08/30 21:53:52
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2014年9月12日に納車 新車で購入です。 最近流行のクリーンディーゼルにしてみま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2010年11月23日に納車 新車で購入です。 2台目の135iです。 エンジンはパラ ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2008年9月13日に納車 新車で購入です コンパクトボディに直6+パラレルツインター ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2004年4月に新車で購入 最初は普段乗りに使う予定で買ったのが、いつの間にか、サーキッ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation