• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

QYRのブログ一覧

2008年11月15日 イイね!

予想通り・・・

下にある通り、今日はサンライズブルーバード池袋さんに行って
エンジンとミッションオイルを交換してきました。

で、この間のTC1000走行後に出たブレーキローターのジャダー。
レコード盤のように酷くなっているので、これは仕方ないとしても
ブレーキパッドが万一剥離したり炭化してたりしたらそれこそヤバイので、
オイル交換のついでと言っては何ですが、ブレーキ周りの確認をお願いしました。

で、結果・・・

フロントパッド 一部炭化してました!


いつこうなったかは分かりませんが、少なくともFSWショート終わった後の頃から
ブレーキを深く踏むとゴリゴリ感は出始めていたので、
その時点でジャダーが出始め、パッドも炭化が始まっていたのかなぁ、と。
で、FSW終わった3日後にTC1000を走って更に状況悪化した可能性あり、です。

あうぅ・・・(泣

自分のブレーキの踏み方が悪いのも十分ありかと思いますが、
ここまで早くパッドがダメになるとは・・・
ローターの熱にパッドが耐えられないんでしょうかねぇ。

さすがにこの状態を見てそのままでサーキットを走る勇気は無いので、
フロントパッドだけ純正品に交換してもらいました。
リアパッドも点検してもらいましたが、こちらは全く問題なし。

「ダメになったパッドはパッドメーカーに送って張替えしてもらうといいですよ」と
サンライズのFさんよりアドバイスをもらいました。
それはそれでアリかなと思い、調べてみたところ・・・
DICXEL フロントパッド Zタイプ張替: \33,000!!(・_・;;;)
こりゃ高すぎ。素直に対応パッド買って、ダメになったやつは保管しておきます。


うーん・・・先行き不安だぁ(--;
Posted at 2008/11/15 15:36:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 135i | クルマ
2008年11月15日 イイね!

オイル交換

オイル交換東京・板橋のサンライズブルーバードさんにて、
エンジンオイルとミッションオイル交換中。

ジャダーが出ているブレーキ周りもついでにチェックしてもらいます。
Posted at 2008/11/15 10:31:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 135i | クルマ
2008年11月11日 イイね!

ローターにジャダーが・・・

今日のTC1000走行中、フルブレーキをかけると、結構大きめにゴゴゴゴと音が・・・。
まさかと思いピットに戻ったあと、ローターを見てみたら・・・こんな状態になってました冷や汗2


FSWショート半日と今日のTC1000 40分しか走行してないのに・・・。
欧州車、特にBMWのローターって柔らかく、反面パッドは攻撃性が高いので
サーキットの連続走行ではローターすぐがダメになる、という話は耳にていましたが、
まさかここまで早くジャダーが出てしまうとは・・・。
まぁ、自分自身がクルマを扱い切れてないため、ブレーキの踏み方が悪いからこうなったというコトも考えられますが。

パッドはちょっと覗いてみた感じだと十分残っているようなので、こちらは問題なしかと。

ブレーキも少しフカフカ感があったので、走行後エア抜きにDへ行ったついで
ローターのコトも少し質問してはみたのですが、やはり巷で言われている通りの模様。
ジャダーが出たら研磨できないのか、とも聞いてみたのですが、ダメとの事。
ローターはすり減って無くなったら交換するしかないそうなので、サーキット走行続けるのなら、そのまま使い切ってしまうほうがいいですよ、と言われました。
※ちなみに純正ローター交換は20枚諭吉ぐらいかかるそうです(爆

うーん、こりゃ早いところ攻撃性の低いパッドと社外ローター検討する余地ありかなぁ。
(DIXCELあたりが来年に製品化するのでそれを待てば・・・)
Posted at 2008/11/11 18:39:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 135i | クルマ
2008年11月04日 イイね!

パーツ色々取付

11月6-7日、富士SWでのドラテクスクール行ってくるので、
その前準備で色々クルマにパーツ付けてました。
参加するスクールはコレ↓です。
ユイレーシングスクール 2-Dayスクール FSW

取付したパーツは、
・牽引フック、4点フルハーネス、タイム計測器
の3点

結構前に買って取り付けようと思っていたのですが
最近休日でも時間取れなくてほったらかしになっていたのを
やっと今日取り付けるコトができました。

詳しくは整備手帳のほうで。
Posted at 2008/11/04 17:31:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 135i | クルマ
2008年10月31日 イイね!

オイル交換してみようかなと思ったら

オイル交換してみようかなと思ったら慣らしもほぼ終わったので、全開走行できる前の準備として
エンジンとミッションオイル交換でもしてみようかな~、と思い
Dへ作業予約の電話をしてみました。

で・・・・

エンジンオイル+エレメント交換: 22,000円
ミッションオイル交換     : 15,000円

ぶひー!!( x_x;)

やっぱりやめました・・・(--;
あとでフィルターエレメント持って、AUTOBACS行ってきます(--;

エンジンは0W-40か5W-30を使用し容量は約6.5リッター、
ミッションは特に指定無しで、容量は約1.8リッター入るそうです。

オイルの銘柄をどこにしようか模索中ですが、
ミッションオイルだけはRX-8の時に使っていたREDLINE MT-90(75W90)があるので、
これを使おうかなと思っています。
あとはエンジンオイル。AUTOBACSで売っているモノだとSPEEDMASTERあたりが
そこそこ使えそうな感じですが、できればREDLINEかMOTULの5W40あたりを
入手できればなぁ、と考えてます。
Posted at 2008/10/31 22:31:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 135i | クルマ

プロフィール

「ホイール交換した」
何シテル?   07/08 13:48
ホワイトのAXELA XD 2.2に乗ってます。 これまでFRのクルマを乗り継いできてRX-8やBMW 135iでサーキットをよく走っていましたが、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ENDLESS 
カテゴリ:パーツメーカー
2015/08/08 15:04:10
 
DIXCEL 
カテゴリ:パーツメーカー
2014/08/30 21:56:40
 
MAZDA Fan CIRCUIT TRAIL 
カテゴリ:走行会&スクール
2014/08/30 21:53:52
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2014年9月12日に納車 新車で購入です。 最近流行のクリーンディーゼルにしてみま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2010年11月23日に納車 新車で購入です。 2台目の135iです。 エンジンはパラ ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2008年9月13日に納車 新車で購入です コンパクトボディに直6+パラレルツインター ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2004年4月に新車で購入 最初は普段乗りに使う予定で買ったのが、いつの間にか、サーキッ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation