• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

QYRのブログ一覧

2009年07月28日 イイね!

Club Defi掲載!

先日取り付けしたDefiのメーター類、モニタリングという事でGETしたので、
■自分のBLOGで取付状況のレポート
■ClubDefiへの掲載
が前提条件。

BLOGへのレポートは先日書いておいて、Club Defiへのデータも送信済。

で、今日 Club Defi  へ掲載されました!(^^)

と言っても、先日ここの整備手帳に書いた内容とほぼ一緒なんですけど、ね冷や汗

Posted at 2009/07/28 21:03:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他クルマのこと色々 | クルマ
2009年07月28日 イイね!

電子書籍

まだ連載中の漫画なのに、早速電子書籍化されてるし・・・

電子書籍 ebookJapan「頭文字<イニシャル>D」

いまのところ20巻まで。そのうち少しずつ追加されるのかと。
単行本持ってない人や既にある単行本が嵩張って置き場所に困る状況なら
電子書籍配信で購入してもいいんだろうけど・・・要検討。

Posted at 2009/07/28 00:01:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年07月21日 イイね!

Defi-Link Meter ADVANCE CR取付

Defi-Link Meter ADVANCE CR取付19日のオフ会の前日となりますが(^^;
TK-squareさんにてメーター類の取付とエンジンオイルの交換してきました。
先日ちょっと書きましたが、5月のBMWCUP Rd2にてGETしたDefiの新型メーター類2種です。

◎詳しくは 【整備手帳】 のほうで


今まではDefi RacerGaugeのTURBO計だけアナログメーターで、他の水温や油温はBLITZ R-VITで一括して表示・確認ができるようにしてありました。
ただ、R-VITは本体そのものが小さい為、アナログ表示をさせていてもちょっと見づらい感はあった為、「やっぱり目線の位置にアナログメーター有ったらいいよなぁ」と思っていたのも事実。
そんな矢先、日本精機さんの「Defi-Link Meter ADVANCE CRモニター権」をBMWCUP Rd2にてGET!(コントローラー+メーター1種類セット)
更にメーターも追加で1種類GETでき、念願叶って水温計と油温計を導入するコトになりました。

純正のインパネ周りは結構スペースが狭いので、TURBO計と同じ52φのサイズをチョイス。
メーターの色は黒文字板、夜間照明時は純正メーターと同じアンバーレッドに点灯するので、メーター周りは統一感が取れていい感じになりました(^^)

最初は水温計・油温計をiDriveディスプレイよりのメーターフードへ並列で取り付けるよう考えていたのですが、実際メーターを2個並べてみたらスペース的にムリっぽい感じ。
TKメカニックのSさんと色々相談した結果、メーターフード右側に付いているTURBO計をステアリング中央へ移設し、メーターフード左右へ各1個づつ水温計と油温計を取り付けるコトになりました。
そのため、中央にあるTURBO計が純正メーターのBC表示部を隠す位置にあるので、時計や燃費がすぐに分からず、慣れるまでは若干見づらい感じになってしまいました。
ホントは135i専用のメーターフード(ユニット)があるといいんですけどね・・・


水温ですがR-VITでコンピューター(ECU)より情報を取得しているデータと殆どズレはありません。
センサーが付いている場所は全く違うはずですが、どちらもかなり正確に表示されます。

で、面白かった(?)のが油温。
R-VITの油温計 = 純正の油温計 > Defiの油温計
Defiの油温計のほうが低い値って・・・油温計、もしかして壊れてる??
そんなコトを思い自分なりにエンジンルーム内を見てよーく考えて数分・・・分かりました!
■R-VITの油温センサー: オイルクーラーへの送り側(画像右側)
■Defiの油温センサー: オイルクーラーよりの戻り側(画像左側)


これなら納得。温度差が出てくるのも頷けます。
ちなみに、高速巡航している(=オイルクーラーに風がしっかり当たっている)場合、
状況にもよりますが最大で20℃近くの差が出ています。
TK-squareさんの大容量オイルクーラーが効いてます!!


これで更にインパネ周りが見やすくなったのは言うまでもありません(爆
Posted at 2009/07/21 02:39:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 135i | クルマ
2009年07月20日 イイね!

TEAM135iオフ会 in 清里高原

TEAM135iオフ会 in 清里高原昨日はジャストミートさんが企画・主催されたTEAM135iのオフ会に参加してきました。

135iのオフ会はこれで2回目ですが、自分は今回が初参加。
自分を含めて総勢20台の135iが清里高原に集合しました。
20台集まると結構圧巻ですね(^^)
でも、セドナ・レッドは自分だけで・・・ちょっと寂しい気も(^^;


で、当日は愛知県春日井市より出発。と言うのも、前日にTK-squareさんで作業をしていたので。
帰宅ルートで中央道を戻りつつ、オフ会開催地の清里高原まで向かいました。

現地では皆さんそれぞれ簡単な自己紹介のあとフリーにて歓談。
お会いするのが初めての方ばかりでしたが、クルマが同じというコトもあり
いろいろな話題で楽しく過ごすことができました。

自分が作ったTEAM135iのステッカーも皆さんに貰っていただけたようで、
「作った甲斐があったかなぁ」と思ってます(^^;

またこういう機会があったら、是非参加したいと思います。
と言うか、既に「次回のオフ会は9/23の筑波(BMWCUP Rd4)」なんて話が出ているようですがw

何はともあれ、参加された皆さん、お疲れ様でした!
Posted at 2009/07/21 00:04:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | 135i | クルマ
2009年07月18日 イイね!

とうちゃ~く

とうちゃ~くいつもより少し遅く9時半頃に到着しました。

中央道はあちこち渋滞していてノロノロ。バッド(下向き矢印)
岡谷JCTより先は、雨雨と霧霧でこれまたノロノロ。バッド(下向き矢印)
休憩しようにも、どこのSA,PAも混雑してて駐車スペース無いし・・・がく~(落胆した顔)

さすが夏休み初日、恐るべし!
Posted at 2009/07/18 09:58:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 135i | クルマ

プロフィール

「ホイール交換した」
何シテル?   07/08 13:48
ホワイトのAXELA XD 2.2に乗ってます。 これまでFRのクルマを乗り継いできてRX-8やBMW 135iでサーキットをよく走っていましたが、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/7 >>

   123 4
567891011
1213 14 15 16 17 18
19 20 2122232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

ENDLESS 
カテゴリ:パーツメーカー
2015/08/08 15:04:10
 
DIXCEL 
カテゴリ:パーツメーカー
2014/08/30 21:56:40
 
MAZDA Fan CIRCUIT TRAIL 
カテゴリ:走行会&スクール
2014/08/30 21:53:52
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2014年9月12日に納車 新車で購入です。 最近流行のクリーンディーゼルにしてみま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2010年11月23日に納車 新車で購入です。 2台目の135iです。 エンジンはパラ ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2008年9月13日に納車 新車で購入です コンパクトボディに直6+パラレルツインター ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2004年4月に新車で購入 最初は普段乗りに使う予定で買ったのが、いつの間にか、サーキッ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation