2009年08月29日
ただいま試行錯誤中です。
通勤路、結構道路状況があまり良くなく(凸凹、轍が多い)
減衰力をどうしたもんかと色々調整はしてるのですが・・・
なかなかいい状態が見つかりません。
TKさんで設定してもらった初期値では、かなりガタゴトだったので
ひとまずフロント/リア共に最強より−17段でかなり柔らかめに設定。
これが逆効果で、車速に関わらず路面状況拾ってしまい乗り心地は悪化。
次にフロント/リア共に−13段で設定。
車速を上げた時のバタツキは落ち着いたものの、車速が低いとやはり同じ。
まぁ少し乗り心地は良くなったかなぁ、という感じ。
で、今はフロントそのままでリアを−10段で設定中。
今日通勤で走ってみたら、リアはほどよい感じに(ノーマル足に近い?)
フロントは段差で結構カタコトなるので、もうちょい締めこんだほうがいいかなぁ、と。
前のRX-8の時も車高調入れてましたが、サーキット専用で通勤には使っていなかった為
減衰力をまともに調整したことが無かったりするので・・・(^^;
果たして通勤に丁度良い乗り心地になる設定が見つけられるか?
少し色々ためしていってみます。
Posted at 2009/08/29 12:46:04 | |
トラックバック(0) |
135i | クルマ
2009年08月26日
先月に引き続き、TK-squareさん訪問してきました。
さすがに2ヶ月連続で愛知に行くとは思っていませんでした(爆
導入したパーツは前の日記でバレちゃってますが
タイトル通り、サスペンションキットです。
■OHLINS+ONE TK spec for E82 135i用
◎詳しくは 【整備手帳】 のほうで
TK-squareさんに行く度デモカーに乗せてもらい、
「こんな足があったらいいよなぁ」と常々思っていました。
しかし、前のクルマ(RX-8)でパーツをあれこれ取付し、能力を発揮できず失敗をしているので、
「今年いっぱいBMWCUPが終わるまでは足回りはノーマルで頑張ってから」と自分で制約をかけて、先送りにしていました(先立つものも無いというコトもありますが ^^;)
でも・・・色々な前向きな要因が重なって・・・結局、導入しちゃいました!(爆
ホント、ダメな性格ですねw w
さて、肝心のインプレですが・・・サーキットはまだ走ってないので後日。
TK-squareさんからの帰路で中央道→首都高→常磐道と高速クルーズのみとなりますが、
全体的にコーナリング中の安定性が良くなった感じです。
同じカーブ&速度で、ノーマル状態では「おっとっと」となり減速しなければならないポイントが、
今回の足は以前より速度を上げていたとしても、安定して旋回してくれるようになりました。
導入後の減衰力調整が高め(F -6/R -9)に設定されていたので、
道路の凹凸や継ぎ目などは、車速が低いとかなり突き上げを感じます。
が、これは普段乗りの減衰力を低めにしておけば、解決できる事だと思うので問題無し。
今回導入したパーツは、今までの制動系&冷却系と違って
自分で十分使いこなせるように練習してUDEをつけないとならないので、
しばらくはサーキットを走るだけで精一杯になりそうです(色々な意味で)
なので、パーツについては煽らないでください。ホント、生活できなくなっちゃうんで・・・(爆
さて、9/23のBMWCUP Rd.4に向けて来月に入ったら筑波で練習してきまーす。
Posted at 2009/08/26 20:40:07 | |
トラックバック(0) |
135i | クルマ
2009年08月25日

間もなく取り付け完了です。
あとは午後から調整に入る予定になってます。

Posted at 2009/08/25 11:43:00 | |
トラックバック(0) |
135i | クルマ
2009年08月22日
最近クルマネタが無いです(^^;
サーキットも行ってないし、昨日洗車しただけ。
そんなワケで、ここしばらくはパソコンいじってます。
と言っても、ハードウェアじゃなくてソフトのほう。
PC9801のゲームをやりたくなり、PC98エミュレーターと格闘中。
(去年自宅をリフォームするまではPC9821の実働機があったんですが・・・捨てるんじゃなかった)
とは言うものの、MS-DOSが手元に無いのでどうしたもんかとあれこれネットを探して
結局FreeDOS(86)なるものを入手し、何とかソフトを動かすところまでこぎつけました。
でも・・・メモリが少なくて動かないソフトも数本あり。
こうなると起動用の環境ファイルをイジってメモリのフリーを増やす必要があるんですが、
もう10年以上98用のDOSなんて触ってない上に、FreeDOS(86)では無理っぽい。
CONFIG.SYSや各種バッチファイルの効率よい書き方なんかもうはるか昔の話・・・
でも、こういう作業って今やっててもなんか楽しいです(^^)
昔は「いかにメモリのフリースペースを稼いでゲームを快適に動作させるか」をやり込んで
それが自分の思う通り動いてくれたときは結構うれしかったのも事実。
いまはそんな知識が必要無しでパソコンは動くので、ほぼ忘れかけていますが(^^;
ちゃんと動かすには、MS-DOS6.2あたりをヤフオクで入手しないと・・・ダメかなぁ
Posted at 2009/08/22 17:48:01 | |
トラックバック(0) |
家電&PCネタ | 日記
2009年08月11日
TK-squareさんへ行ってきます。
BMWCUP Rd4への対策?とも言うべき
あるモノを導入する為に・・・。
Posted at 2009/08/11 13:43:52 | |
トラックバック(0) |
135i | クルマ