2022年12月24日
12月21日と23日
12月21日と23日は赤穂から尼崎でした。
朝9時に積み込みその足で午後に尼崎でした。
どちらも高速道路は使わずに午後一番に納品完了。
朝は結露で大変でした、何しろフロントガラスは飛び石で割れていますからデフロスタをかけると一発アウト。
足元吹き出しで車内を温めつつ暖機運転しながらフロントガラスの霜をタオルで落としました。
納品が終わった後
ネットで見た丹波の赤鬼ラーメン目当てで帰りに丹波方面に上がろうと思いましたが、
22日には丹波の湯へ行きますので21日はそのまま帰りました。
22日(木)
丹波の湯へ向かう前に加東市のスズキに寄って先月のEVERYの車検代12万9千円を支払ってしばし雑談。
忙しい方なので気を使います、午後には宍粟市からアルトを受け取りに来るので掃除がまだなんだとか。
10月に見に来ていたのは千葉市からだったそうですが商談は成立しなかったそうです。
丹波の湯で3時間、サウナで2.5㎏落としていつものごとくフラフラで、ザ・ビッグにも寄らず帰りました。
毎週2~2.5㎏落としているのに必ず元の体重に戻っています。
今月は湯冷めが怖いので電トラの出番はありません。
ヒーターを入れると50㎞走れません、充電中もしかり。
この秋から再リリースされたミニキャブMiEVバンはその販売終了の前に充電中の空調が出来るようになっていました、羨ましい限りですが
バッテリー容量保証が8年16万キロで66%に悪化しているのが残念です、
容量が30kWあればねぇ。
経験上70%を切ったのは15万5千㎞程度でしたから、66%ではまず無理かと思われます。
23日(金)
この日も朝6時半に家を出ますが、強風のため結露なし。
念のためかぶせていたフローリングのきれっぱしは凍ってました。
家を出るとき少々の雪がありましたがどうということもなかったのですが
相生当たりでは日陰は勿論のこと、防草シートや田んぼは真っ白でした。
赤穂ではなんともなかったし、尼崎へ向かう途中の三木市神戸市北区西宮市ではほぼ雪景色はみませんでした。
納品が終わって、さて今日こそは丹波赤鬼ラーメンと思ったものの
そこまで行くなら三菱和田山店へも行ってみたいのですが電トラでもないので結局帰りました。
ブログ一覧 |
ガソリン車 | 日記
Posted at
2022/12/24 10:31:24
今、あなたにおすすめ