• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月17日

ダムファイルNo.8 安富ダム(富栖湖)。(No.9 菅生ダム。No.10 生野ダム)

ダムファイルNo.8 安富ダム(富栖湖)。(No.9 菅生ダム。No.10 生野ダム) タイトル写真では何がしたいのかわかりませんね。
今回の訪問地3箇所と安富ダムと菅生ダムのダムカードの配布先、及び生野ダム
を1枚に収めました。

じゃがいもを植えたいのに連日の雨の為に畑に入れず、天気だけ良かったそんな4月10日水曜日。
丹波の湯も定休日だし。
ふらっと
加西市経由福崎町から中国道沿いに宍粟市(しそうし)に向かっていました。
「今日もエブリイだし」
さらに”ふらっと”安富ダムを訪れました。


安富ダム

周辺の案内に続いてダムの構造


辛うじて残る山桜。
タブレットの固定焦点(約24mm)なのでこの程度なんだけど、
これよりワイドは無いとしても
ズームアップしてダムだけを切り取るのもなんか違うような気がします。

人間の視界は35mm相当らしいのですが固定焦点なら24mmとか28mmの方が使いやすいような気がします。

残念ながら葉桜

角度を変えて湖面を入れてみました。

もう一丁


そろそろダムに向かいましょうか
こんなものが

ここではダムカードは貰えないようです、帰りに寄りましょう。
先ずはこんなレリーフが。

その脇から望むダム

垂直に立ち上がった所の色が白いのをよく見かけますが、角度の違いで汚れ加減が違うからだそうです。
ダム水位測定室

と底部取水予備ゲート室
向こうに見えるのは管理棟

何やらゴツい鉄の枠

近づいて覗き込みます。

サイフォン式かと思ったら
「シュート式フィレット形状」とか何とか。

向こうに底部取水予備ゲート室とダム水位測定室

予備ダムを望みます。後で行きますよ。


何やら点検してました。

乗り込むところを見てましたが、泳げない自分には出来ない仕事です。
渡りきった所から

更に

少し歩いて別の角度から


ダムの左岸から下流側

もう少し下がれたので

そろそろ戻ります。
これ、ここまで行けたとしても見えないかも。

未来の貴方へ

汚れもなくキレイなんです

この昔のSF映画のロボットのような構造物の口の部分です。

というわけでやってきました下流側、途中から砂利道
これは最初にクルマを置いた上流部の駐車場。

ここからでは何も見えません。
辛うじてこんなところです。


でも諦めません。





とまぁ、こんな感じの安富ダムでした。
ダム便覧の投稿写真で真下からの写真がありますが、
かかっているハシゴを使って降りたのでしょう。
ブログ一覧 | ダム | 日記
Posted at 2024/04/17 22:16:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

石川応援ダム巡り その1(赤瀬ダム ...
kokaninjaさん

志津見ダム見学&ポピー祭り
こるまろさん

みくまりダム
軽貨物さん

内川ダム
軽貨物さん

世木ダムが足元を見せた!
kokaninjaさん

唐津配送三日目
軽貨物さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「集え、若人😄」
何シテル?   06/07 10:37
軽貨物です。よろしくお願いします。 生粋の三菱ユーザーでしたがかなりの勢いでスズキ化してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

先人の遺構 濃溝の滝! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 20:44:03

愛車一覧

スズキ キャリイバン スズキ キャリイバン
3年前にそれまで仕事で9年乗っていたミニキャブバンからの乗換えです。 担当の営業さんが会 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
三菱 ミニキャブ・ミーブにっています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation