• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月15日

久し振りのイベント参加

久し振りのイベント参加 赤コスモを復活させてから初めてイベントに参加しました、赤コスモでイベントに参加するのは15年ぶりです。

車検を取得してからウインドー周りのモール等、全塗装に際して外した小物類の取り付けをしていたんですが、取り付け金具が腐食して使えず、自作したりして何とかモール類も付いて見栄えも良くなったのでイベントに参加する事にしました、復活後の初の長距離(といっても片道120kmちょっとですが)でもあるので調子の確認の意味もありました。


天気も良くドライブ日和です、昔はこの車でよくイベントに行ったものでした、そんな事を懐かしく思い出しながら快適に走行していました。

すると突然エンジンルームから凄い異音が!ベルトが盛大に滑ったような、あるいは何かが擦れるような感じの異音が聞こえました。

停車してエンジンを止めて再度始動すると音は全く出ません、走行しても音は出ない・・何だったんだ今のは?これまで走行していてこんな事はありませんでした、音の感じからすると始動直後にセルモーターのピニオンが戻らなくてエンジンに回されている時の感じに似ている・・でも始動直後ならまだしも走行中に突然?

色々と思考を巡らせながら20~30分走行していると再び異音が出てきたので停車してボンネットを開け、追加装着したセルモーターリレーの配線カプラーを抜くと異音は止まりました、やはりセルモーターがエンジンで回されている音でした。

つまり走行中にIGキーをスタートの位置にしているのと同じ状態だったわけですね、始動直後ならスイッチの戻り不良やリレーの溶着が考えられますが走行中にこんな状態になるなんて聞いた事がないですね(汗)原因究明は後にして、とりあえずエンジンを始動してからリレーのカプラーを抜いてエンジンを止めないようにイベント会場まで向かいました。


下には枯れ草が・・サーマルリアクター車には厳禁?(^^;)会場には私の元の愛車のFDも参加していました、画像の掲載許可をオーナーさんに聞くのを忘れたので画像は載せませんが、とても綺麗になって新たなオーナーさんに大切にされていて、私が自作したメーターフードなどもそのまま残してくれていました、嬉しかったですね(^-^)

イベントの帰りにはフロントガラスに雪虫がたくさん当たって・・もうそんな季節になってきましたね、夏はあんなに暑かったのに・・今シーズンも残り僅かですが冬眠前に原因究明出来るかな~頑張ります。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/10/15 23:02:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

エアポンプを分解清掃
CD23Cさん

マツダミュージアム土曜特別開館
X208さん

ただいまです〜
あらこめさん

クラッチマスターなどあれこれ交換
どさんこさん

久々の更新
CD23Cさん

カラカラ音の正体
くろネコさん

この記事へのコメント

2023年10月16日 8:35
ご無沙汰しております!
お車拝見しましたが、姿が見つからず
相変わらずグッドコンディションのコスモ
目立ってましたよ(^^♪
コメントへの返答
2023年10月16日 20:40
こんばんは、御無沙汰しております。

会場では何かと忙しくて展示車両をじっくり見る余裕がなかったのでルーチェの軍団が帰って行くところを見て初めて気が付きました(^^;)

今度お会いした際は宜しくお願いします(^-^)
2023年10月16日 20:43
赤コスモ拝見させていただきありがとうございました!!

いや〜とっても綺麗で極上ですね。最高です!!確か一緒に赤コスモとイベントに行く予定だったのが約14年前ですから、14年振りの公道復帰なんですね。感慨深いです。

今度は是非一緒にツーリングしましょう。時期が時期なんで来年になりますね。よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2023年10月16日 21:04
昨日はお疲れ様でした、不動の状態を長くお見せしてしまいましたので今回ようやく不動車のイメージは払拭出来たかなと思っております(笑)

あの時に赤コスモでイベントに行きそびれてからもう14年も経つんですね、早いものです。

こんなに長く寝かせるつもりはなかったんですが・・(^^;)でもその分これから赤コスモに乗ってあげようと思います、是非来年一緒にツーリングしましょうね!
2023年10月18日 13:33
お久しぶりです。

14年ですかぁ。復帰バンザイ🙌
イベントお疲れ様でした。
何時かいつかと待ち望んでましたが、大変な御苦労がありましたですよね。

画像で見ても素晴らしく綺麗です。
コスモAPは、どのカラーでも素敵ですが、やはりコマーシャルカラーである赤がインパクトかりますね。

北海道は昨日、中山峠?でしたか雪だったんですね。暑く長い夏も終わり確実に冬がやって来ますね。
また、北海道に行きたいと思いつつも、定年してから第二の仕事をしていると長期に休めないですね。正常運転が出来るうちに実現したいです。

コメントへの返答
2023年10月18日 20:09
ありがとうございます(^-^)何とか復活出来ました、14年も休眠させてしまいましたがその分これからたくさん乗ってあげたいですね。

どのボディ色もいいですが、赤は華やかでコスモらしさが良く出ている色だと思います、イメージカラーだけあって良く似合っている色ですね(^-^)

昨日は山間部は結構降ったようです、雪虫が出てきましたから平地でも近いうちに初雪になりそうです。

なかなか御時間もとれないようですが、いずれ是非また道内にいらして下さいね!
2023年10月18日 20:43
お疲れ様です!赤コスモでイベント参加おめでとう御座います!!

異音が出たんですか??
私と似てますね?(笑)セルモーター?なんですか?
エンジンかかってもセル回し続けたような?音なんでしょうか…どんな音なんでしょう??
音が私と同じなら、私にも可能性がありますよね?

私の方は、異音はエアポンプではありませんでした。
また整備手帳書きますが、ファンドライブを揺すると根元のウォーターポンプ側に結構なガタが…(笑)やっぱりウォーターポンプが原因か??って感じです。(汗)

コメントへの返答
2023年10月18日 22:02
X208さんと同じ様なタイミングで私のコスモも異音が出るとは・・(^^;)

セルモーターなのは間違いないです、といってもセルモーターが悪いわけではなく、ちょっと配線に思い当たる節がありまして、セルモーターの音と分かった時にある可能性が頭に浮かびました、まだ修理に着手していませんが後でまた書いてみます。

音は結構なもので音楽を聴きながら運転中でもギャーと鳴っているのがすぐに分るほどでした、といってもギヤ鳴りというような音ではなく何と書けば良いか分かりませんがブログの中でも書いたようにベルトが盛大に滑っているような、そして何かが擦れているというような音ですね、文章では上手く書けないですが・・(^^;)

セルモーターにはオーバーランニングクラッチというワンウェイ機構が付いていてエンジン始動後にセルモーターのピニオンがエンジン側から高速で回転させられないようにスリップさせる構造になっていて、通常はすぐにピニオンが引っ込むので音はしませんがピニオンが出たままで回されると結構凄い音がします。

動画を拝見するとウォーターポンプがダメになってますね、これが原因っぽいですね(汗)





プロフィール

「マツダファンフェスタ2025 http://cvw.jp/b/293527/48588389/
何シテル?   08/08 21:32
はじめまして、CD23Cと申します。 子供の頃から車が大好きで現在はコスモAPを所有しております。 車バカな私ですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
普段乗り用です。 平成9年式で走行距離は現在55万kmですが調子は非常に良く不具合個所は ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1976年式コスモAPリミテッド13Bロータリーエンジン車です。 現在の走行距離は2万k ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
76年式コスモAPリミテッドです。 現在の走行距離は実走12万Kmでボディーは部分的に補 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
現在所有している77年式コスモAPリミテッドです。 子供の頃に近所にあったコスモAPに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation