• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月12日

春ですね

春ですね 久し振りの更新になります。

北海道もすっかり雪がなくなり、ようやく旧車シーズンの到来です。

赤コスモは3月頃から少しずつ今シーズンに向けて運行の準備を進めていました、昨年OHに出していたキャブレターを装着してエンジン関係はこれでもうやる事がない位になりました。

そして水温、油温、油圧を監視するモニターを装着しました、水温計は装備されていますが油温や油圧が実際にどの位なのかエンジンをOHしたばかりの状態での数値を知りたかったのです、特に油圧系統はOH時にオイルポンプやレギュレターに至るまで全て交換しましたしステーショナリギヤーやローターのメタルも全て新品に交換しましたから、その状態での油圧の数値を知りたかったのです。

追加メーターはチューニングカーならカッコイイですが私は極力オリジナルの雰囲気を保ちたいので小型のモニターを装着しました。

             
本当はメーターパネルに装着したほうが見易いんですが旧車の雰囲気を重視してインパネ周辺はそのままにしたかったのでオーバーヘッドコンソール前端に付けてみました。

その他に手を入れたのは・・ETCを装着、電子防錆装置を装着、ヘッドライトをLEDに交換、タイヤを交換・・購入時から履いていたグッドリッチはさすがに年数が経つので交換したんですが最近コスモの純正サイズが少なくなってきましたね・・。

そしてエンジンマウントとミッションマウントを交換しました、発進時に軽くジャダーが出る事があり、クラッチは新品なのでマウントが疑わしく思えました。

エンジンマウントはOH時に右側だけ交換しているんですがコスモは13B車ロータリー車だけ右と左のエンジンマウントの形状が違います、何故かは分りませんが左側用マウントは製廃なので、この時は取り敢えず入手出来た右側用マウントだけ交換しました、でも右側用マウントでも左側に付きそうだったのでやってみると右側用のマウントを付ける事が出来ました、これが功を奏したのかタイヤが新品だからかは分かりませんが発進時のジャダーはピタリと消えました。

平日は帰宅後しか乗れないので夜の走行になるんですがライトをLED化したおかげで夜でも走り易くなりました、私も加齢で目がショボくなってきましたからシールドビームだとさすがに心細くて・・LEDは明るいだけでなく消費電力が少ないので発電量が少ない旧車にはありがたいですね、2010年に白コスモで広島に行った時に発電不良で一旦自宅に戻るハメになりましたが、あれ以来アンメーターが放電側に振れるとあまり気分が良くないので(笑)消費電力の少ないLEDなら気を使わなくて済むので精神衛生上もよろしいですね。

今日は久しぶりに日中に乗ってみました、エンジンの調子はすこぶる良く、非常に快適でした、エンジンの調子が良いのはもちろん嬉しいですが何といっても始動時の白煙が皆無になった事が同じ位嬉しいですね、赤コスモは始動時の白煙が入手時からの悩みでしたが、20年目にしてようやく、それが無くなったので何といいますか自分の車なのに自分の車じゃないみたいな変な感覚ですね(笑)それ位に白煙が当たり前になってましたから・・(^^;)御近所から火事と間違われた時は本当に恥ずかしかったですが今は胸を張って?エンジンを始動出来ます(笑)

機関はもう整備するところも殆どなくなってきましたから、今までの休眠期間を取り戻すべく、たくさん乗ってあげたいですね(^-^)

        
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/05/12 21:58:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

愛車と出会って28年!
X208さん

オイルフィラーキャップ
vaf********さん

メルセデスGLA(MP202401 ...
なる僧さん

うん?コスモ?
kimidan60さん

レストア?
ぶたぐるまさん

令和7年中川四川用イラスト(ラスト ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2024年5月12日 22:09
こんばんわ❗
機関絶好調🎵いいですね~👍️
北海道は乗る期間が
短いですがたくさん乗って楽しみましょう😁
コメントへの返答
2024年5月12日 22:27
こんばんは!

今年は雪解けがちょっと遅かったですが時期になればちゃんと雪も無くなるもんですね(笑)

流用加工部品で組んだエンジンですからどうなるかと思ってましたが調子が良くて一安心です、これからたくさん乗ってあげたいと思います(^-^)
2024年5月12日 23:04
こんばんは。
新車状態 or それ以上(モニター付き)に蘇った赤コスモ いいですね。
ドライブコースも木々が北海道?という感じがして素敵です。
始動時の白煙は無くせるんですね。私のコスモも始動時に白煙がでるのでロータリーの白煙は避けられないものかと思っていました。
白煙がでるのは ローターとハウジング間のシール(アペックスシール等)がわるくなっているとの理解でいいですか?
といっても治せないので悪化させない始動のさせ方がもしあれば 教えてください。
それでは 赤コスモでのドライブ満喫されることを祈念します。
ブログへのアップ楽しみにしています。
コメントへの返答
2024年5月12日 23:38
こんばんは。

私の居住地は田舎なので少し走ればこんな感じの景色なんです(笑)

始動時の白煙なんですがローターの側面に円形のオイルリングが2重に付いていて、このオイルリングやサイドハウジングが摩耗するとエンジン停止時にローター内部の冷却用に溜まっているオイルがサイドハウジングとオイルリングの摩耗した隙間から少しずつ燃焼室内に漏れる事でそのオイルが始動時に燃えて白煙が出ます。

昭和54年以降のロータリーエンジンはその対策でサイドハウジングに窒化処理という耐摩耗処理が施されており、コスモでは53年排気ガス規制車がそのサイドハウジングを使用しています。

悪化させない始動方法は残念ながらありませんが対策としては10W-40といった粘度の高めのエンジンオイルを使う位しかないですかね・・完全に治すにはOHしかないので私もなかなか手を付ける気になれなかったんですが、あまりにも白煙が酷くなって周りが見えなくなる程だったのでOHに踏み切りました。
2024年5月13日 0:13
お久しぶりです。
ついに赤コスモ完成の極みですね。
良いところも悪いところも知り尽くしたCD23Cさんならではの極上車になったのではないでしょうか。
ここまでご苦労が沢山あったと思いますがコスモ愛が成せるんですねぇ。

北海道もドライブには最高のシーズンとなりましたね。快適なドライブ、私も助手席でいいので満喫したい思いです。

コメントへの返答
2024年5月13日 19:46
御無沙汰しております。

ようやく完全復活が出来ました、思えば確かに大変な事もありましたが何とかなりました(笑)やはりコスモ愛ですね、必ずまたこの車で走るんだという一途な思いで作業に取り組んだ結果が報われました、とても嬉しいです(^-^)

また機会があれば御来道下さいね!





2024年5月15日 11:44
お疲れ様です!!

サンライズレッドの赤が輝いてもうピカピカですね(笑)
実に羨ましい(笑)

春のドライブが最高ですね〜♪

15年前の赤コスモのドライブ映像もみたんですが?
どうなんでしょう、トルク感もやっぱり増してるんでしょうか??
今の方が運転が軽そうに見えます。

ちょっとした走行動画でも、比べると今の方が、全体にカッチりしてる感がしますね。

新規のメーターがイイですね。水温や油温が実際どれくらいか?がわかるのが安心感があるでしょうね〜

いや〜真っ赤なコスモはイメージカラーですからね〜もう最強でしょう!!(笑)
イベント行っても最高でしょうね〜
(笑)
どうだ!見たか!!って感じで(爆笑)
もしやコスモでは?どころじゃないですね!!

やっぱりコスモAP最高ですね!!

あ、ところでブログとか買いてませんが、再販の童友社コスモ買いましたよ。(笑)
コメントへの返答
2024年5月15日 20:51
こんばんは(^-^)

どの色のコスモもいいですが、やはり赤は華やかでコスモのスタイリングが良く映えますね。

今はまだ慣らし段階なのでエンジンはそれほど回していませんが、やはり以前に比べればトルク感は上がっている感じがしますね、上り勾配でもシフダウンせずに走れるので運転が楽です、それとタイヤを替えた事もあるんですが静粛性が上がり、とても快適です。

ブログに書き忘れましたがオーディオをグローブボックスに埋め込んで、これは今までもそうだったんですが今までのデッキはリモコンが赤外線式だったので走行中は常にグローブボックスのフタを開けていないといけなかったんですが今回はデッキを新調して操作リモコンはBluetoothにしたのでリモコンを操作しやすい場所に付けれてグローブボックスのフタも閉めたままでオーディオが聴けるようになりました、これも何気に嬉しかったりします(笑)あと、ライトの消し忘れ警報装置(ブザー)を付けました、恥ずかしながら先日足車でライトを消し忘れてバッテリーを上げてしまいまして・・(^^;)

新規メーターは安心感が増えますね、特に油圧は非常に重要ですから以前から油圧計が欲しいとは思っていましたが追加メーターはちょっと・・と思っていたら丁度このモニターが発売されていたので装着しました、フリスクのケース位の大きさなので取り付け場所にも困らないのがいいです。

童友社のコスモ買ったんですね(^-^)バンダイとかも再販してくれたら最高なんですが・・最近、旧車の新規キットが熱いハセガワでコスモ出してくれないかな~(笑)



プロフィール

「春ですね http://cvw.jp/b/293527/47717546/
何シテル?   05/12 21:58
はじめまして、CD23Cと申します。 子供の頃から車が大好きで現在はコスモAPを所有しております。 車バカな私ですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
普段乗り用です。 平成9年式で走行距離は現在53万kmですが調子は非常に良く不具合個所は ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1976年式コスモAPリミテッド13Bロータリーエンジン車です。 現在の走行距離は2万k ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
76年式コスモAPリミテッドです。 現在の走行距離は実走12万Kmでボディーは部分的に補 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
現在所有している77年式コスモAPリミテッドです。 子供の頃に近所にあったコスモAPに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation