
休眠して久しい赤コスモですが・・前にエンジンをかけたのがいつだったのか思い出せない・・つまり、それくらいエンジンをかけていないという事ですね、これはいけない^_^;
というわけで久しぶりに赤コスモのエンジンを始動してみる事にしました。
まずはバッテリーを接続・・そして車内に乗り込みます、あぁ~久しぶりの赤コスモの車内・・^_^;
この車を手に入れて10年・・元々はこの赤コスモが私のコスモライフのスタートでした、今は白コスモばかり乗ってますが、私の中では自分のイメージカー?は、やはり赤コスモかな~雑誌や漫画に掲載されたのも赤コスモですし、初めて広島に行ったりと、色々と思い出がありますから(^^)

まずはイグニッションをON・・点灯するチャージランプやオイルの油量警告灯(この車は油圧ではなく油量の低下を警告します)・・見慣れた光景ですが、いかにもこれからエンジンを始動させるというこの感じが好きです(^^)
まず、チョークを引かずにセルを回してみます・・と・・かからない^_^;気温も低いですし暫く始動させてませんから、さすがにチョークを引かないとダメですね、で、チョークを引いてセルを回すと今度はすんなりと始動(^^)
が、しかし・・分かっていた事ではありますが・・凄い白煙・・^_^;ガレージ内は何も見えません(笑)
暖まれば白煙は出なくなるのでちょっと我慢・・早く暖まるようにアクセルを軽く踏んでファーストアイドルをします。
REAPS-5の白コスモや青コスモはチョークを目一杯引くとタイマーが作動して数十秒後にはチョーク保持が強制解除されるのでその前に手動でチョークを戻さないといけませんが改良されたREAPS-5Eの赤コスモはチョークのタイマーが廃止されていてチョークを目一杯引いたまま放置しても強制解除される事がなく水温に応じて少しずつ戻っていくようになっていて戻し操作は完全に自動化されています、万一チョークが戻らなくなってもキャブヒーターの作用でチョークバルブは開いていくのでオーバーチョークにはならないようになっています。
で・・ファーストアイドルをしながら水温が上がるのを持ちますが、久しぶりの始動なのでちょっと失火気味で回っています^_^;まぁ、暫くかけたままにしておけば調子が出るので、まずは暖まるのを待ちます。

やがて水温も上がって・・

エンジンの調子も安定してきました(^^)
それで・・何気にヘッドライトを点けて車外に出て眺めていると・・突然ライトが消えました(笑)
やはり機械は適度に使っていないとダメですね^_^;
では故障診断を・・まず、レバーを引いてパッシングしてみると4灯全てが点灯します、あぁスイッチだな、多分ハンダでも剥がれたんだろう・・。

早速ライトスイッチを外して分解してみると案の定、配線のハンダが剥がれていました、ハンダ付けして修理完了(^^)

スイッチを元に戻して点灯確認してOK!アイドリングさせているとセーフティーパネルの警告灯が点灯^_^;

一瞬ドキッ!としつつ天井を見ると・・ああ燃料不足か(笑)このセーフティーパネル、便利ですが点灯すると一瞬焦りますね、特に赤コスモの後期タイプのセーフティーパネルは賑やかに点灯するもので・・(笑)

何はともあれ、調子は良いので一安心です、来年あたりは車検取りたいな~^_^;
Posted at 2013/10/24 22:33:16 | |
トラックバック(0) | 日記