• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビレッジマスターのブログ一覧

2024年04月06日 イイね!

今日と明日は

今日と明日はタイトル画像の通りですが、今日と明日はマツダファンフェスタがスポーツランドSUGOで開催されます。




去年はコロナ禍明けだったからか日曜日は閑散としてましたけど、今年は2019年のファンミーティング並みに盛り上がるといいな~。






私は本日仕事でしたので、明日行って来まーす(`・ω・´)ゞ
もちろんパレードラン参加して来ます。



ただ、今年はタイヤ交換が間に合わず冬タイヤ仕様で行くことになりました(^o^;)




ひとまず、明日参加されます方々宜しくお願い致します(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)



明日は55車の本物を間近で見られるので楽しみです🎵




では(⁠・⁠∀⁠・⁠)/また明日


Posted at 2024/04/06 19:53:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2024年03月11日 イイね!

今日で13年になりました。

今日で13年になりました。こんばんはm(_ _)m


今日で東日本大震災から13年を迎えました。

毎年ではありますが、皆様災害発生時に一時避難する場所や避難ルートは把握出来ていますか? また、災害が起こった際の持出袋などの準備もですね。


今年は年明け早々に能登半島地震が発生しましたし、改めて災害発生時に落ち着いた行動を取るためにも常に最低限の避難場所や逃げる方向を確認しましょう。



こちらは我が家から最寄りの津波避難ビルです。13年前の震災から沿岸部から近い各地に建設されました。







こちらも去年載せましたが、現在は避難ビルと運送会社の車庫となり、震災時までは仙台市営バス霞の目営業所岡田出張所だった場所に所属しておりました。日野ブルーリボンです。震災発生時に車庫に居た33台の所属車両のうちの1台でしたが、昨年引退したみたいです。
震災発生時に勤務していた運転手さん達が命懸けで避難させたバスでしたし、私も何度か乗車する機会が多かった車両だっただけにお疲れ様でしたと言いたくなるバスでしたね。



去年も載せましたが、上の岡田出張所について解説した動画です。





youtubeにありました、震災前と震災後の県道10号線周辺エリアの動画です。


こちらは先ほどヤフーニュースに載っていました、津波で被災した車両の復興支援で都営バスからやってきた車両の勇退についての記事でしたね。






こちらも毎年この日のブログに載せていますが、マツダ純正車中泊セットです。私は震災時に、自身の車は津波の犠牲となってしまいましたが、一緒に居た家族の車で1夜を過ごした経験からこちらを購入し、現在の愛車のトランクに常に積んでおります。


画像の地域は嘗ては住宅街がありましたが、震災後に人が住むことは不可能となってしまった蒲生地区です。 最近のニュースで取り上げられておりましたが、工業地帯として区間整理したあとに建設されたバイオマス発電所内に震災メモリアル施設が造られたそうです。


本日3月11日は、我が家にとっては震災の津波に巻き込まれて犠牲となった父方の祖母と初代の愛犬の命日であり、忘れてはならない日であります。

また、みんカラ的なことでいえば新車で買って僅かな所有期間となってしまった2代目の愛車デュアリスの命日でもあります。(私の所有した車では写真を1枚も撮っていなかったのです)


最後になりますが、皆様、避難場所やルートもですが車にガソリン又は軽油などの燃料は充分入っていますか? 家族内で逃げる方向などを確認したりしていますか? 我が家は沿岸部地域の為、最低でも東部道路(高速道路)よりも西へ逃げろ❗と約束事として決めております。
また、ペットが居る方はペットを連れて逃げる際のことも想定しないと駄目ですよ。我が家では現在も2代目の愛犬がおりますが、初代の時は家に居なかった為に連れて逃げられなかった後悔が13年経っても残りますから…




本日は震災から13年の教訓についての話でした。



では またm(_ _)m
Posted at 2024/03/11 20:40:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2023年12月31日 イイね!

大晦日 1年を振り替えって

大晦日 1年を振り替えってどうもこんばんはm(_ _)m


個人的な出来事ですが、今年は勤め先が社名変更したり、従来とは違う仕事を任されたり、変化が多い1年となりました。

さて、今日は大晦日なので、今年も1年を振り替えって行きたいと思います。


年明けの1月

今年は兎年だったので、毎年お詣りに行く鹽竈神社の他に画像の張り子のうさぎが居る鷲巣山文珠堂(読み方はじゅそうざんもんじゅどう)へのお詣りへ。鹽竈神社も鷲巣山も正月三が日を避けてお詣りしてきましたが、どちらもかなりの混みようでしたね〜(^_^;)来年も混むんだろうな~神社…


ちなみにワタシは辰年なので来年は年男だったりします。だからなんだって話ですが。

3月




マツダコレクションのユーノスコスモとセンティアミニカーを無事購入。販売開始してからあっという間に完売したみたいです。その後再入荷しても即完売だったようで。

特にセンティアはハイストーリー製を過去に買いそこねた経験から販売開始即予約しました(笑)

4月



タイヤ交換ついでにこの当時勝手にカーソルが暴走するマツダコネクトの不具合修理も含めて車検の見積もりをお願いし、出してもらった見積もり金額に(⁠´⁠⊙⁠ω⁠⊙⁠`⁠)⁠!目が飛び出そうになりました。

そしてこの月は4年ぶりの



4年ぶりのイベントだけに、オーナーを知ってる車よりも知らない車が多かったですね。あとは、ロド芋が2台に増えてたりもしました。




スポーツランドSUGOへ、コロナ以前よりも小規模ながら(私の行った日曜日よりも土曜日のほうが凄かったようです)久しぶりのイベントはやっぱり楽しかった(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) 今はみんカラ休業中ですが、SUGOにお誘い頂いたみん友さんありがとうございましたm(_ _)m

5月



アテンザの車検がありまして、代車でMAZDA3が来ました。久しぶりのガソリン車の代車で、スカイアクティブエンジンでは初めて乗る1500cc車。前の愛車アクセラ最後の車検の代車はDJデミオガソリンだったものの、最初期型の1300cc車でしたので。

またこの月


仙台市中心部を循環する都心循環EVバスに初乗車してきました。

街乗りチョコットwithラプラス




このバス、私は当初ですが日野製のバスの改造車かと思っていたら調べてくれたみん友さんがおりまして中国製だったみたいですね。
ちなみにこの時のコメントで目標としていた水素バスとループル仙台には未だに乗車は叶わず…(⁠╥⁠﹏⁠╥⁠)来年頑張ろう


8月

今年の夏は暑さがヤバかったですよね(;´Д`)アツゥイ
仕事から帰る際に温度計🌡が40℃を示していて思わずブログに


11月

アテンザのタイヤ交換と




以前よりひび割れを指摘されていたロアアームボールジョイントブーツの交換を実施しました。それと同時に待ち時間を使ってデビューしたばかりのMX-30のR-EV(ロータリーエンジン搭載のハイブリッド車)を試乗してきました。人生初のロータリーエンジン車は2ローターでも、3ローターでもなくシングルローター+モーターのハイブリッド車となりました。試乗した感想としては、運転中はエンジンが掛かったこともわからない位に静かでしたし、外に出ているとロータリーサウンドも聞こえました。以前のブログにも書きましたが、MX-30がわりと好みな車種で、もしセカンドカーが持てるなら欲しいですね〜無理だけど
未だに時々、中古車サイトでMX-30を検索してたりするワタシ(笑)



そして本日12月31日大晦日 私は職場のシフトの都合上で今日の午前中まで仕事でした。なので本日仕事納め、そして年末の繁忙期と年内の仕事が終わった反動からか現在ちょっと熱😳が出てます。夕方計ったら37.2℃ありまして、早めに寝ることにします。








今年はバタバタしたことばかりで締まらないブログですが、来年も宜しくお願い致しますm(_ _)m






では、皆様良いお年を〜(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)
Posted at 2023/12/31 19:26:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2023年11月18日 イイね!

アテンザのタイヤ交換とロアアーム交換

アテンザのタイヤ交換とロアアーム交換どうもこんばんは(⁠・⁠∀⁠・⁠)/

最近はすっかりとみんカラは閲覧専用状態だったので、だいぶご無沙汰なブログですが、元気で過ごしてました。今年は仕事関係で色々と忙しいことや変化が多くて…(;´д`)トホホ…

さて、今日はマツダでタイヤ交換に行って来ました。

画像は使い回しですが、冬タイヤに交換しました。これでひとまず冬支度は完了です。

また、今回は去年あたりからずっ〜〜と次回交換を推奨されていたロアアームボールジョイントブーツ(名前長っ)の交換も一緒に依頼しました。↓

こちらは去年に見積もりと一緒に渡されたGJアテンザのフロントサスペンションメカニズムの図です。下の方に蛍光ペンでマーキングされた部分が交換場所らしいです。


拡大画像がこちら

交換箇所は僅かですが、フロントロアアーム一式でないと部品が出ないので、結構な出費でした(⁠*⁠_⁠*⁠)


上の見積もり書からロアアーム一式部分の金額に分かりやすく⭕を付けました↓

サスペンションなので左右交換しました。

本日のタイヤ交換とロアアーム交換で掛かった総額は

71887円でした。

まぁこれで、暫くは足回りに関しては不安なく乗り続けられますε-(´∀`*)ホッ


そうそう、写真とかを撮るタイミングが全く無かったのが遺憾ながら、何シテル?にも投稿したMX-30R-EVに試乗と人生初のロータリーエンジン搭載車に初試乗してきました。元々MX-30自体にも興味があったのですが、あの車はビビッと(⁠´⁠⊙⁠ω⁠⊙⁠`⁠)⁠!来る人にはかなりハマる車な感じがしましたね~。実際にワタシももう一台車が持てるならば正直ホシイ(笑)

ディーラーの担当さん曰く、最近はMX-30も結構売れてるそうで、オシャレな人が買っているとかいないとか。



ヤバいブログ書いてたら、また突発性MX-30が欲しい病が(笑)




久しぶりのブログは愛車の冬支度と足回り交換の話でした。




では(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)/また
Posted at 2023/11/18 18:17:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2023年08月05日 イイね!

毎日ι(´Д`υ)アツィーですね

毎日ι(´Д`υ)アツィーですねどうも(・ω・`=)ゞおばんです

毎日暑いですね。最近はブログネタもなく更新してませんでしたが、暑さでバテたり体調崩したりすることもなく元気です。今日はちょっと温度計の温度に驚愕することがあり、ブログに書いてました。


さて

一昨日、何シテル?に夕方5時過ぎで、車の温度計が37度を表示してたと投稿しました。

日中に職場にも作業場に温度計があるので時々現在の温度を見ながら仕事しているのですが、最近は見るのが恐ろしい位危険な暑さの日が多いですよね…。



今日は仕事が休みの日だったので、ハイドラを起動しながら午前中に家の買い物に出掛けてきました。




そして出掛けた先で、帰る際に車の温度計の表示が↓








40度







(゚Д゚)!!





今まで見たことある温度は最高でも39度(瞬間最高を含めて)だったので、もうとにかく写真撮っておこうとなりました。


夏場が毎日のように、この温度計の気温に近い群馬や埼玉の人はホント大変だと思います。私の職場も最高で37度位はなったりしますが、毎日ではないので(;´д`)ソレデモケッコウタイヘン






あと、今夜は4年ぶりの通常開催する仙台七夕祭りの前夜祭の花火大会と明日から3日間は仙台七夕祭りが市内中心部がメインで七夕飾りの吹き流しが飾られますね。
ただ見に行く予定の方が居ましたらι(´Д`υ)アツィーので熱中症には気を付けて下さい。




では( ・ω・)ノまた
Posted at 2023/08/05 19:14:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「今日まで開催された写真展で見て来た1枚
木炭バスだそうです。
高校の時の先生に聞いたことがある存在ですが、写真で実物を初めて見ましたΣ(゚∀゚ノ)ノキャー」
何シテル?   08/19 18:02
ビレッジマスターです。諸事情でみんカラは一時期離れており2度目のみんカラ登録となります。改めてよろしくお願いしますm(__)m みんカラを始めた時はBKア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ アテンザセダン 勝色の旗艦 (マツダ アテンザセダン)
2019年6月15日 天気は雨ですが、大安吉日の納車となりました。 これから、新しい時 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) トゥルーレッドのアクセラ1号機 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
※画像は現在も乗っている2台目です。デュアリス同様に写真がないのですが、今の相棒と同じ色 ...
日産 デュアリス 日産 デュアリス
モコの次に購入した車でした。そして自身での貯金をを頭金に入れて購入した車でもありました。 ...
日産 モコ 日産 モコ
免許を取ってから最初に乗っていた車でしたね。ちなみに新車購入です。父と若い頃から付き合い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation