• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月30日

妄想してみる(2)

原2考。

最近は、やっぱ次もスクーターかなーと思ってます。

なんといっても価格が他よりも「安い」です。
実売価格も安いのですが、スクーターってあんま改造しないで乗れると言うか、グロムやカブ系だとパーツがいっぱいあるんでイジりが止まらない可能性が高いと。
その分、飽きが来ないのかもしれませんがね。
駆動系のメンテもDio乗ってる間にスキルが身についたかも。面倒なのは確かですが、しょっちゅうチェーンに油さして掃除して調整して、最後にゃチェーンとスプロケ交換、以外にスクーター楽かもな・・・と。

んで、先日発売になったヤマハNMAX125。
巷のうわさでは、速さではPCXよりNMAXだと。
個人的にはルックスがPCXより好みです。走りが良いなら1万そこら高くてもNMAXいいかな、と思ってるんですが。

ただジャーナリストのケニー佐川氏が、「旧型NMAXより遅い」みたいなことを言ってらして。今回エンジンも新設計ではありますが、排ガス規制(EURO5)対応で最大トルクが12Nm→11Nmに下がってるのが気になりますね。

乗ってみたいなーできればNMAX/PCX乗り比べてみたいな。

ABS/CBSが完全義務化される今秋までにはスーパーカブC125もマイチェンしそうだし、そこまでにはスズキ、カワサキも何か出してくるかも。

ま、買うのは来年以降なんだけどね。まだ当分悩みますよぉ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/06/30 17:51:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秘密基地(GARAGE㊙️)で独り ...
superblueさん

諏訪ファン♥な爺婆
ケロはちさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

この記事へのコメント

2021年7月1日 0:03
日常使いでのチェーンメンテは
大きな負担ですものね

ここは新型DIOに5,000点
っていうのはどうです?
コメントへの返答
2021年7月1日 8:55
くまなびさん、レスどうも~

ま、チェーン駆動でも別にイイですけどね。油注して清掃しとけばチェーンスプロケ交換なんて相当先の話ですからね。

新型Dioは、スマートキーなって便利そうですね。水冷になって12馬力くらいになってれば買い。(無理)
DioをDioに替えるくらいなら朽ちるまで乗り続けますわ。

とりまパワーがないとね。

プロフィール

「2025 鈴鹿8時間耐久レース http://cvw.jp/b/296586/48581566/
何シテル?   08/04 10:33
アラ還の制御(PLC系)SEです。 E-CADを使った回路図、板金図設計、PLCは機械制御から生産管理システムまで手広くやりますよ~ 40代前半に心筋梗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

禁断のATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 20:16:51
[BMW 3シリーズ セダン] ATFとオイルパン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 13:50:07
SACHS PerformancePLUS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 16:25:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 3d(サンディ) (BMW 3シリーズ セダン)
SUVに飽きたのでトルネオEURO- R以来のスポーツセダンに回帰しました。 前愛車CX ...
BMW R nineT ナインティ (BMW R nineT)
人生初がいっぱい。原付以外では初の新車(登録済み未使用車ですが)、購入価格初3桁万円バイ ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) カブさん (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
Dio110(JF31)からの買い換え。 旧型(JA48)の長期在庫車(でも新車)を廉価 ...
マツダ CX-5 ファイブ號 (マツダ CX-5)
2017年4月14日納車。初マツダ、初SUV、初ディーゼル。今回はノーマルで乗ります。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation