• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秀ぱぱのブログ一覧

2025年08月23日 イイね!

うどんと温泉松山一泊ツー(復路)

うどんと温泉松山一泊ツー(復路)愛媛県松山市、たかのこのホテルでの朝

7時起床
顔洗って朝食へ


昨晩と同じくビュッフェ
黒いのはこんにゃくではありません、パンです
昨晩と共通のメニューも結構ある感じ

食後に朝風呂
かぽーん
いいお温でしたー

10時前ギリにチェックアウト


とりま目と鼻の先にある松山2りんかんへ
特に買うものなしでした

R11を東へ
昨日休憩に寄った母恵夢スイーツストップへ


昨日売り切れてたシュークリームを頂く
おみや用の母恵夢も購入

急ぎでないのでひたすら下道で東へ
帰りも一軒くらいはうどん屋寄りたいな、と思い、15時まで開いてる善通寺の「あかみち」さんへ向かう。14時過ぎですがまだ少し並んでました。5分程で入店。

いつものざるをオーダー
写真撮り忘れたので前回訪問時のを貼ります

穴子天パリパリで美味かったです写真無し

後はまっすぐ坂出北から瀬戸中央道で地元へ戻りました。

嫁は道中ゆっくり寝れたようで何より

私は自宅到着後に晩飯まで爆睡しました

また来ます!






Posted at 2025/08/26 23:04:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月22日 イイね!

うどんと温泉松山一泊ツー(往路)

うどんと温泉松山一泊ツー(往路)さぬきうどんが食べたい・・・

先月チャレツーで四国は愛媛県へ行きましたが、往復とも「しまなみ海道」経由で香川を通らなかったから、うどん食ってませんでした

行きたい温泉もあったので金曜有給取ってうどんツーへ行く事にしました
宿泊先はまたも愛媛県の松山市です










金曜、息子を仕事に送り出し、洗浄済みのエアクリ取付け、エア圧を確認して出発。
急ぐ旅ではないので、児島ICまで下道

今回宿が愛媛県なので坂出から西側縛りでお店選びます
坂出北ICで降りて、最初に寄ったのはいつもの坂出「まいどまいど」さん

トレイに丼ぶりを2つ置こうとしたら大将にご指摘を受けました
「セルフでテーブル頻繁に拭けんから、汚れないよう一人で1トレイ使って」
なるほど、理解しました


ひやひや小、ゲソ天、ちくわ天
安定の旨さ

2軒目は行ったことないお店、観音寺「大喜多うどん」さん


こちらセルフでなくサービス店
ちょうどお昼どき到着だったので、店内は7~8割満席でした
6人掛けテーブルに案内され、天ぷらうどん冷小をオーダー


ガリガリ食感の小エビのかき揚げが乗ってます、歯ごたえあっておいしい
うどんも私の好きなガッシリ剛麺タイプ
再訪ローテ入り確定です

松山方面へ向ってR11を西へ進む
嫁に腹具合の相談すると、もう1杯イケそうとの事なので観音寺豊浜「西端手打 上戸うどん」さんへ


冷やし小
閉店直前だったからか、今日の麺はイマイチ歯ごたえが足りず残念

本日のうどんは以上で打ち止め。
松山へ向かいますー

急ぎでないのでひたすらR11を西へ
桜三里を過ぎて東温市の母恵夢スイーツパークに休憩の為立ち寄る

ソフトクリームを頂きます

ミルキーで美味しい

15:30過ぎ、本日の宿「たかのこのホテル」着



こちらは2023年までGT300を走ってたMAX RACINGの親会社、オオノ開発さんのグループ会社だそうで。
MAX RACINGさんは今年からSROジャパンカップでメルセデスAMG・GTを走らせてます。

ロビーにはレーシングカー関係や、ご逝去されたチーム代表でもあった2代目社長さんの趣味のオートバイ展示があります。


HONDA NR750、実車初めて見ました


1927 BMW R47、ナインティのだいぶご先祖


DUCATI デスモセディチRR


bimota テージ3D 世界に30台しかないらしい


1925 BMW R39



チェックイン、予約時より良い部屋(エグゼクティブ~)にアップグレードして貰ってました、部屋にフジ医療器のお高いマッサージチェア装備でマジ感謝!



とりま温泉
タオル持って、別棟の「たかのこの湯」へ
スーパー銭湯スタイルの湯処ですが、ホテルゲストはフリーパス、朝5時から深夜0時まで入れます
源泉が新旧2つあり、温度と成分が若干違うぽい
旧源泉は約31.7℃と温度低いが加温せずかけ流しになっている
phいずれも9.2、9.3で低張性アルカリ性低温泉
お湯がヌルつくレベルではないがお肌はヌルっとなります
いいお湯です

18時から夕食
風呂メインで外出がおっくうなのでビュッフェ形式の夕食がついたプランにしました
値段なりのビュッフェで刺身類はナシ、
鯛めし(炊き込み)鯛のあら炊きが味付け濃い目で美味しかった



夕食後、再度お風呂へ

部屋にいる間は殆どマッサージチェアに座ってました~癒されるゥ~

眠いので温泉3回目は明日に持ち越し~
寝ます~
Posted at 2025/08/25 21:49:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月03日 イイね!

2025 鈴鹿8時間耐久レース

2025 鈴鹿8時間耐久レース今週末はF1ハンガリーGPと鈴鹿8耐があり、モータースポーツファンにとっては忙しいですね









(写真はBMW Motorrad World Endurance Teamサイトより)

土曜日は朝一で嫁家の墓掃除
その後、せっかく早起きしたので嫁母キャストとサンディ號を洗車しました
キャストに時間を掛け過ぎて、サンディ號をやる頃には日照がキツくて洗っただけになってしまった

日曜はまたもや朝一にて町内の一斉清掃(なんでこんなクソ暑い時期に?)
重いグレーチングを開けて溝掃除しました
終了後はスーパーへ買い出し、焼きそば用の袋麵を購入

11時からはTVの前に陣取ってBS12で8耐観戦
昼飯は定番の焼きそば、20代の頃に何度か現地へ観戦しに行ったものでしたが、その時の記憶が焼きそばなんですよね、もう良くは憶えてないけど
またいつか現地観戦したいけど、この暑さだと年寄りにはキツいかな

EWCクラス結果はホンダワークス(HRC)の4連勝、2名体制でよく頑張りました
2位はヤマハワークス(ゼッケン21が泣かせる)、少しペースが足りなかったか
3位は転倒するも追い上げたヨシムラSERT、さすがEWC組です
詳しい解説は専門家にお任せするとして、個人的には
・SST(スーパーストッククラス)が1、2位BMW、3位アプリリアだった(国内メーカーどうした)
・EWCもBMWが5位(ワークス)、6位(オートレース宇部)と活躍
・オートレース宇部がスズキからBMWに乗り換えた事で、スズキと関係の深い津田拓也選手はチームを勇退、8耐はスズキCNチャレンジに参加(津田選手のスズキ愛よ・・・)
・そのスズキCNチャレンジが中盤に大クラッシュするも復旧し32Lap遅れで完走
・ヤマハワークスは復帰した、カワサキはまだ?(EWCにはカワサキフランスと国内マフラーメーカーのトリックスターが母体のKawasaki webike Trickstarがいるけど)

今年もドラマのある8耐でした
また来年!

F1ハンガリーGPはいいとこなしで残念
Posted at 2025/08/04 10:33:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | ニュース
2025年07月27日 イイね!

W230試乗

W230試乗日朝。

いつも通り8時半からナインティで朝活へ
吉備高原都市は下界と違って涼しいですね
総社モンテールで開店待ちの列に並び、開店と同時にシュークリーム2パック購入

自宅へ戻って戦利品のシュークリームでおやつした後、カブさんで市内のカワサキプラザへ
インスタで試乗会のお知らせが来てたので、一度W230乗ってみようと思い伺いました

予約無しの飛び込みで行ったのですが、都合良く次のターンに予約入っておらず、すぐ乗れました


跨った印象、細い、コンパクト、軽い、です


二眼メーター、格好いいですが、機能は物足りないですねー


KLXと共通とは思えないくらいカバーで外観を変えたエンジン、シリンダ垂直では無いですが、まぁ許せる


クラシカルな2本サス

先導車のケツについて試乗
コースは市街地とバイパスのみで、ワインディングはなし

まず、パワーは十分です、トルクもそこそこあり、下道レベルでは思ってたほどは非力感ありません
速度は出せませんので、ギアを下げて高回転巡行を試しましたが、6千とか回すとケツにけっこうな振動を感じました
高速を100km/h以上で走るとシートとか振動が厳しそう

ポジションは上半身はラクです
下半身は足つきは最高なんですが、ステップが近過ぎて膝の角度が厳しいですねー、何か対策しないと乗ってられない
シートのクッションも足つきを優先してか薄いので、ケツに来そうです
シートにアンコ盛りすれば両方解決できるかも、膝はステップ位置も直さないと厳しいか

あとクラシックなバイクなのですが、もう少し現代的な便利機能は欲しい
シフトポジション表示、ハザードスイッチくらいはあってもいいのでは?
スポークホイールはクラシカルでいいのですか、現代ならチューブレススポークか、Z900RSのようなキャストの方がユーザーフレンドリーでは?

個人的にはクラシックよりネオクラな装備の方が好ましいです
老後のメインバイク候補だったのですが、一歩後退です

しかし国内メーカー250クラスに好みの無いですね、唯一CB250Rがいいな、と思ってたのですが生産終了してしまいましたし

ま、買い替えまでまだ7、8年猶予ありますから気長に考えます





Posted at 2025/07/27 19:21:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月21日 イイね!

キリ番

キリ番朝活中にゾロ目番号ゲット

22,222km

反射で見難いけど。
Posted at 2025/07/21 23:07:37 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「2025 鈴鹿8時間耐久レース http://cvw.jp/b/296586/48581566/
何シテル?   08/04 10:33
アラ還の制御(PLC系)SEです。 E-CADを使った回路図、板金図設計、PLCは機械制御から生産管理システムまで手広くやりますよ~ 40代前半に心筋梗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

禁断のATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 20:16:51
[BMW 3シリーズ セダン] ATFとオイルパン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 13:50:07
SACHS PerformancePLUS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 16:25:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 3d(サンディ) (BMW 3シリーズ セダン)
SUVに飽きたのでトルネオEURO- R以来のスポーツセダンに回帰しました。 前愛車CX ...
BMW R nineT ナインティ (BMW R nineT)
人生初がいっぱい。原付以外では初の新車(登録済み未使用車ですが)、購入価格初3桁万円バイ ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) カブさん (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
Dio110(JF31)からの買い換え。 旧型(JA48)の長期在庫車(でも新車)を廉価 ...
マツダ CX-5 ファイブ號 (マツダ CX-5)
2017年4月14日納車。初マツダ、初SUV、初ディーゼル。今回はノーマルで乗ります。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation