• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秀ぱぱのブログ一覧

2025年07月08日 イイね!

ざ、残念・・・

ざ、残念・・・7/11金曜日は 映画F1をULTRA 4DXで見る為、午後有休とって姫路へ行く予定なのですが、7/11封切のスーパーマンにExtream枠を持って行かれてしまった・・・










ぴえん

残念無念

しょうがないので17時前の枠を予約しました。
もう有休申請通っちゃったし
17時前なら下道でも間に合うでしょ

ま、小旅行だと思うことにします
Posted at 2025/07/08 13:52:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 音楽/映画/テレビ
2025年07月05日 イイね!

真夏のチャレンジツー、灼熱の佐田岬編 DAY2

真夏のチャレンジツー、灼熱の佐田岬編 DAY2スーパーホテル愛媛・大洲インターの朝

7:00目覚ましで起床、夜中に脚攣るはありませんでした



とりま朝食
欲張ってパンもご飯も頂きました、十分美味しい

食後に朝風呂へ かぽーん
8時台は基本誰もいませんね、いい風呂でした

9:00出発


先ずはガス補給、進路上のエネオスセルフ大洲東店
満タンです


R56から涼を求めてR379へ、松山市内を経由しないルートを選択
楽しいワインディングですが、飛ばし過ぎないよう注意
リセットまでの3ヶ月は絶対に飛ばしません

R317に乗り換えて今治へ向かいます

10:35白鷺湖のみはらし公園でトイレ

ここDIO様でも来たね

11:00過ぎ、今治市街地へ入ったあたりでスマホナビがオーバーヒートで落ちました!
記憶と看板を頼りになんとか しまなみ海道始点のサンライズ糸山に到着

内臓冷却と小銭用意の為17アイス購入

来た道を逆にしまなみ海道を渡ります

12:15大島の道の駅 よしうみいきいき館、いつもトイレ利用ばかりなので、今回こちらでランチ


釜揚げしらす丼1200円


焼きホッキ貝500円

お腹いっぱい

ついでにおみや購入


12:45大島の亀老山展望公園へ寄り道


来島海峡大橋を見渡す


藻塩アイス


思ったよりも絶景でした

後は帰るだけ

しまなみ海道渡り切り、尾道素通りして15:25福山市内で給油

暑さでヤラれてます

16:35帰還しました

2日間の走行距離なんと665km


本日だけでも265kmですしんどかった
パッド入りのサイクルパンツ履いてましたが、2日目はケツが割れますねー
肩凝りも結構来ました

ロンツーは暫くお預けですねー

涼しくなったらまた行きます

Posted at 2025/07/07 16:55:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2025年07月04日 イイね!

真夏のチャレンジツー、灼熱の佐田岬編 DAY1

真夏のチャレンジツー、灼熱の佐田岬編 DAY1昨年は都合で出来なかったカブさんでのロンツー
今年は行きます。












行き先は四国の端っこシリーズ佐田岬(さだみさき)。



愛媛県の西の端、豊後水道(ぶんごすいどう)の最も狭い所を挟んで、天気が良ければ向かいの大分県が見えるらしい細長い半島の先っちょです、半島根本の伊方原発が有名か。


しかし6月中盤に計画を立てたので、7月頭が梅雨明け済みで、こんな猛暑とは想定してませんでした
AKEEYOのシートバッグに着替えと冷却用品(ハンディファン、ペルチェ式のネッククーラ)を積んで自宅を5:15出発

R2を西に進み、6:45ラ・ムー松永店でトイレ借ります 24時間スーパー、ありがたい


7:00頃にマクド尾道東店に到着、朝マックで朝食休憩15分ほど

既にそこそこ暑いです27℃くらいありそう

今回はフェリー使わず往復路ともしまなみ海道で瀬戸内海を渡ります
R317で向島へ、通勤ラッシュで尾道大橋混んでます
しまなみは今回メインでないので基本通過するだけ、事前に50円玉を大量に用意してます
平日なので地元の方々が通勤で利用されてます
すれ違った原付ニキは器用にも左手スマホで見ながら走っとられました

尾道→(尾道大橋)→向島→(因島大橋)→因島→(生口橋)→生口島→(多々羅大橋)→大三島→(大三島橋)→伯方島→(伯方・大島大橋)→大島→(来島海峡第1・2大橋)→馬島→(来島海峡第3大橋)→今治、合計500円


9:05、大島の『道の駅 よしうみいきいき館』でトイレ休憩、自宅から持ってきた凍らせたペットボトルのお茶、ほぼ溶けてます

今治に上陸しR196で海沿いのルート、GOGOGSで目星つけてたJA-SSセルフに寄ったら満タン給油支払い不可。(チャージ式なのか最低額千円分)一見さんお断りですかね?入れずに別店舗を探す


10:20松山市へ入った所でENEOSセルフ発見、給油とトイレ

松山城の脇を通過してR196はR56へ、伊予市でR376へ乗り換え
灼熱の市街地を抜け、海沿いの快走路を走ります


11:15頃、少し道沿いを観光 映えスポットとして有名な JR愛ある伊予灘線の下灘駅

ひなびた無人駅です、駅舎外装メンテ中でした

夕焼けこやけラインと呼ばれるR376を気持ちよく飛ばしてたら大洲市で事件発生!


33年ぶりにお縄に・・・23kmオーバー、2点減点、反則金1.2渋沢 也
来年免許書き換えなので2回6年間は青免確定だ
調子に乗ってました、反省します

白バイ隊員さんは新人のOJT中で2台態勢、リーダーの方は終始丁寧な対応でした
取締箇所としては地元では有名らしいです
青切符と振込用紙を貰って開放されました

以降は速度にも殊更注意して安全運転

R197で佐多岬半島へ入ります
天候は薄曇りというか、霞がかかったような感じで遠景は臨めません
国道九四フェリーのある三崎港で昼食

『まりーな亭』さん、12:45到着


刺身丼をオーダー、10分程待って出てきました


なんだこれ!1,150円とは思えないクオリティ!刺身鮮度抜群でコリコリ美味すぎ
味噌汁はアラ汁でダシが効いてて美味し
最高かよ QRコード支払い可でしたマジでお薦め

美味い飯で癒され、13:10頃いざ先端に向かって出発

13:40、目的地へ到着しました


佐田岬灯台駐車場


遠景を臨みますが霞で対岸の大分は見えませんでした・・・



岬先端まで徒歩で1.8km、暑すぎて断念
灯台への道も生い茂った藪の中でこちらも断念

滞在時間は10分程、暑さに音を上げ首にペルチェクーラー装着し、宿をとってる大洲市内方面へ向かいます


佐田岬半島には発電風車がたくさん並んでます

三崎ウインドパークにて


行き止まりで転回


まりーな亭のHPで伽藍山(がらんやま)展望台をお薦めされてたので寄り道

結構荒れた道を登って行きます、舗装路ですが枯れ葉、枯れ枝、苔が多くて大型バイクでは行きたくない路面が続きます
うねうねと登って頂上は展望台に14:35到着


先達が御一方おられました。地元の方だそうで20分くらいバイクと田舎談義をさせて頂きました



霞んで無ければ絶景かなー

R197は佐田岬メロディーラインと呼ばれ、路面に溝を掘ってロードノイズで音を奏でる「メロディー道路」になってるらしいですが、バイクだとさっぱりわかりませんでした



15:30道の駅 佐田岬半島ミュージアムでトイレと水分補給



15:55道の駅 伊方·きらら館で水分補給そして内臓冷却のためみかんシャーベット



R197、R56でひたすら大洲へ向かいます
バイパスは自動車専用道なので通れず

17:00頃、ほぼ予定通り本日の宿、スーパーホテル愛媛・大洲インターへ到着しました


荷物を降ろしチェックイン、半パンに着替えたらとりあえず温泉

温泉行ったらまずシャワーですよ、頭と体洗ってからでないと湯舟には浸かりません、自宅のフロじゃないんだから。
かけ湯だけで湯舟に浸かる人、マナー違反でないかい?

こちらのお湯は地下鉱泉を入浴用に温めたモノのようです

温泉出てウエルカムドリンクバーでドリンクガブ飲みしました
水分摂ったつもりでしたが、かなりカラダが乾いていた様子

18:00夕食の為外出、近所の居酒屋『第八 さつき丸』さん
おひとり様用にカウンター席ありました、注文はタブレット方式

普段飲みませんが、地元の温州みかんハイボール、ぶり胡麻、宇和島じゃこ天、宇和島さつまめし いただきました お腹いっぱい、そしてヨッパライ


帰り道にローソンでお茶・アクエリ・コーヒーなど購入

宿に戻って1時間ほど仮眠して酔い覚まし
20:00頃に両足が攣って目が覚めました内腿と脹脛ダブルで超痛かった
落ち着かせてからもう一度温泉でしっかりマッサージ

風呂出て鬼滅TVみながらバンテリン塗りまくり、もちろん持参してます

本日の走行はカブさんのメーター読みでおよそ400km
流石に疲れたので撃沈

明日も安全運転で
Posted at 2025/07/07 16:39:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2025年07月01日 イイね!

いよいよ夏本番か・・・

いよいよ夏本番か・・・7月に入りました









カブさんにデカいシートバッグ装備して、既にツー行く気満々
今週末、金曜有休とれたのでカブさんで一泊ソロツーの予定
しまなみ海道で愛媛県へ行こうと思います
真夏はナインティはお預け、朝活ならなんとかだけど、この時期昼間に空冷大排気量のバイクには乗ってられません。自分もバイクも痛みます

F1(映画)は来週行く予定、かなり集客好調みたいですね。
姫路で吹替え版をULTRA 4DX Extreamで見るつもり
後日、地元でIMAXの字幕版見ようかな
Posted at 2025/07/01 09:40:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2025年06月21日 イイね!

帰り道はいつものうどんツー

帰り道はいつものうどんツーホテルルートイン徳島空港の朝

7:30目覚ましアラームで起床しました
とりま朝飯会場へ



安定のルートイン品質でした
食後に朝風呂。寝起き時間帯(6~8時)よりも空いてますね。

9時40分くらいにチェックアウト



今回もYahooトラベルが割安でした

まずは最寄りの『道の駅くるくるなると』へ。



割と大きい施設です。そして既に相当暑いです。
おみやを数点購入して出発。

急がないので下道移動。

12時過ぎに1軒目、高松の『宮武うどん』さん
結構久し振りに来ました
土曜日の昼時ですので店内で並んでます


ひやあつ小 美味いです



次へ移動します
善通寺の『本格手打 あかみち』
ソロツーでこないだ来ましたが嫁は初訪問


私はざる、嫁はひやひや ざるの出汁がしいたけが効いてて好き

お腹いっぱいです

1軒寄り道
『ワークマンプラス 丸亀土器店』さん
コーデュラユーロ3DメッシュパンツM購入、近所の店では売り切れてたのでこちらで。

坂出北から瀬戸大橋、児島ICで降りてまったり自宅へ。

映画見るだけで小旅行になっちゃいましたが楽しかったです

Posted at 2025/06/23 17:44:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | グルメ/料理

プロフィール

「2025 鈴鹿8時間耐久レース http://cvw.jp/b/296586/48581566/
何シテル?   08/04 10:33
アラ還の制御(PLC系)SEです。 E-CADを使った回路図、板金図設計、PLCは機械制御から生産管理システムまで手広くやりますよ~ 40代前半に心筋梗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

禁断のATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 20:16:51
[BMW 3シリーズ セダン] ATFとオイルパン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 13:50:07
SACHS PerformancePLUS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 16:25:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 3d(サンディ) (BMW 3シリーズ セダン)
SUVに飽きたのでトルネオEURO- R以来のスポーツセダンに回帰しました。 前愛車CX ...
BMW R nineT ナインティ (BMW R nineT)
人生初がいっぱい。原付以外では初の新車(登録済み未使用車ですが)、購入価格初3桁万円バイ ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) カブさん (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
Dio110(JF31)からの買い換え。 旧型(JA48)の長期在庫車(でも新車)を廉価 ...
マツダ CX-5 ファイブ號 (マツダ CX-5)
2017年4月14日納車。初マツダ、初SUV、初ディーゼル。今回はノーマルで乗ります。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation