• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秀ぱぱのブログ一覧

2025年06月28日 イイね!

ようやく完成

ようやく完成実は6月中頃からカブさんのメンテをやってまして








走行が23,000km越えて、不具合が顕在化していました
1. グリップヒーター故障、交換(不動)
2. USB電源故障、交換(充電するフリして出来てない)

また走行距離に応じてやりたいメンテ
3. ブレーキフルード交換(忘れてた)

ついでにやりたかったコト
4. AKEEYOドラレコをミツバサンコーワに交換
5. エンデュランス製メーターバイザー撤去し、キジマのガジェットバーに
6. リアサス交換

1.2.4はDio様から引き継いだパーツで、グリップヒータとUSB電源は寿命すかね
AKEEYOのドラレコは元気だったのですが、画質が物足りなかったのでミツバ製に交換

Enduranceのメーターバイザーはステーがガジェットバーとして使えてとても良いのですが、前から見たときに、カモメハンドル上にあるメーターのメッキ部が目立たなくなるのが嫌で、スクリーンも小さいので風防効果はないだろうし、ということでハンドル下につけるタイプのキジマのバーに交換

純正リアサスがなんだか終わってる感?揺り戻しが感じられてましたので買い置きしてたEndurance製に交換、プリロード掛けられるので大荷物や2ケツ時にいいかも

C125はレッグシールド、ハンドル外装取るの結構面倒なので、まとめて作業したかったんです

んで、6/13、14、22、28と時間作ってガレージで作業
いや暑いので結構しんどかったですね、日陰で扇風機あたりながらだったのですが。

ようやく最後の作業、エンジンオイル交換とブレーキフルード交換をして終了
ホントはフォークオイルも交換したいけど、これは秋かなー

日曜日に試走してみましょう
Posted at 2025/06/30 10:55:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2025年06月21日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】

Q1. ホイールを洗う頻度はどのくらいですか?
回答:
月イチくらい?
Q2. ホイール洗浄のお悩みを教えてください。
回答:掘りの深いホイールなので洗いにくいです

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/06/21 01:06:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | タイアップ企画用
2025年04月06日 イイね!

サンディ號 夏タイヤに換装

サンディ號 夏タイヤに換装朝は町内の掃除(溝掃除)しました。
年度変わりなので町内会の役員さんも変わりました。ウチは確か来年くるのかな・・・

終了後、筋力残ってましたのでサンディ號の冬タイヤを夏タイヤに換装します。

純正ホイールに履いてた夏タイヤ、純正ランフラットですが、昨年末にリアをパンクさせており、いちおセルフ修理してますが、残溝見ても「ぼちぼち交換かな」と思ってまして。また純正アルミも気に入ってるのですが なにぶん4本ともがリムが結構ガリガリで気になってました。
新品でタイヤホイールセット買うかなと、ECサイト物色しましたが、まともそうなタイヤを含めると18インチでも19でも20万前後と なかなかのお値段。ちょっと手が出ないな、という事でヤフオク注視してました。

先日安価でキレイな出物あったので入札したら競ることなく落札出来ました。純正と同じ18インチだったから人気出なかったかな、自分的には18の方がコンフォート度が悪化しないので好ましいです。土曜朝に到着してました。
着いてたタイヤも残溝あまりなく、リア1本パンク修理されてました。ということで新品タイヤをECサイトで手配しつつ、いったん現状で取付けました。

純正とは違うテイストですが、なかなかカッコイイと思います。
Posted at 2025/04/07 17:38:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2025年04月05日 イイね!

ナインティ定期作業

ナインティ定期作業4月、晴天の週末。
寒くも無く暑くも無く、絶好の作業日和です。←ツーリング日和ちゃうんかい

ナインティの定期メンテ、油脂類交換をやりました。
昨年はエンジンオイルだけだったので、今年はエンジンオイルに加えてミッションとファイナルのオイルも交換。

ガレージからサンディを退かせて作業場所を確保。
ナインティで15分ほど近所を走行してエンジンと駆動系を暖めてから作業を開始。
リアにスタンドを掛けたら、サイレンサー取り外し→リアホイール取外し→ファイナルギアオイル抜く→腹下のマフラーをアルミフォイルで養生→ミッションオイル抜く→エンジンオイル抜く→フィルター交換。
オイル抜けたら各ドレンを締め、それぞれに新油を投入し、リアホイール取付け、サイレンサー取付けて復旧。

ついでに車検対応で純正に戻してたハンドルバーとミラーもアエラの可変ショート&ハイサイダーバーエンドに戻しました。交換の度に思いますが車体がコンパクトに感じます。

明日は朝から町内の掃除でつ。
Posted at 2025/04/07 16:58:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2023年10月06日 イイね!

代休使って洗車と査定依頼をしよう!

代休使って洗車と査定依頼をしよう!10/13からまた暫く出張、11月頭まで山形です。

ですので、それまでにファイブ號を嫁にやらなければなりません。



この3連休で査定~引き取りまで済ませるべく。

土曜午前には査定を受け始めたいので余ってた半日代休を使って昼から帰宅して段取りします。その前に市役所近くの永楽行ってうどん喰う。ざると天ぷらで満腹。

助手席ミラーのアクチュエータは先週日曜に交換したので、左後のフェンダーアーチモールだけを交換。以前四国行った際にイオンモール高松の柱の下が下膨れになってるの気付かずに擦っちゃった所です。買い替え決意する前に購入してたモノ。
これはピン抜いてあとはパチパチっと外して着けるだけで瞬殺。
その後はボディからホイールまでシャンプー洗車、拭き上げてCCウォータでコーティング。車内に掃除機を掛けてもう夕方。

居間でPC開いて一括査定サイトに情報を登録。一括査定はコペンに続き2回目だな。私はこの手のプロセスを楽しめるタイプ。ちなみに今回はみんカラでお世話になってるCarviewさんでなく、カーセンサーの一括査定を利用しました。

当方の地元では5社に査定依頼が行く様だ。ちなみにこのサイトでは某BM社は呼ばれないっぽい、ちょいと残念な気もする。
登録ボタン押して2秒後に携帯が鳴るのはどういう仕組みなんだろう?
早いのは大手。ネ〇〇〇ージでした。アポとって早目に切りあげる、出来るだけ引き延ばさせない。夕方スタートでしたが、その日のうちに3社のアポが取れました。後の2社は明日かな?

ともあれ、明日から査定大会(草 です。
Posted at 2023/10/12 10:24:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | 日記

プロフィール

「2025 鈴鹿8時間耐久レース http://cvw.jp/b/296586/48581566/
何シテル?   08/04 10:33
アラ還の制御(PLC系)SEです。 E-CADを使った回路図、板金図設計、PLCは機械制御から生産管理システムまで手広くやりますよ~ 40代前半に心筋梗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

禁断のATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 20:16:51
[BMW 3シリーズ セダン] ATFとオイルパン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 13:50:07
SACHS PerformancePLUS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 16:25:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 3d(サンディ) (BMW 3シリーズ セダン)
SUVに飽きたのでトルネオEURO- R以来のスポーツセダンに回帰しました。 前愛車CX ...
BMW R nineT ナインティ (BMW R nineT)
人生初がいっぱい。原付以外では初の新車(登録済み未使用車ですが)、購入価格初3桁万円バイ ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) カブさん (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
Dio110(JF31)からの買い換え。 旧型(JA48)の長期在庫車(でも新車)を廉価 ...
マツダ CX-5 ファイブ號 (マツダ CX-5)
2017年4月14日納車。初マツダ、初SUV、初ディーゼル。今回はノーマルで乗ります。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation