• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秀ぱぱのブログ一覧

2023年04月14日 イイね!

2ケツーで行く春の鳴門~南淡路1泊の旅(往)

2ケツーで行く春の鳴門~南淡路1泊の旅(往)例年なら春の2ケツーはGW開けにするのですが、仕事の都合で今年は4月に調整しました。




去年山口へ行った際が2泊3日、1日辺りの走行距離が300kmと多めだったので、嫁から「ケツが痛い」とクレームが来ておりました。
今回は様子見という事で、1泊2日、乗車時間短め、で行先を調整しました。

主な目的地は徳島県鳴門市の「大塚国際美術館」にしました。宿泊先も、当初神戸市内に予約しておりましたが、美術館の案内を見ると「鑑賞に3~4時間必要」となっていたので、鳴門から橋渡ってすぐの「南淡路」に変更。
大塚美術館での滞在時間を出来るだけ長くするために、四国では高速も使います。(高松でうどん喰いたいので復路も四国経由、神戸はまた今度〜)
高速乗り降り自由にする為に、NEXCO西日本のツーリングプラン香川・徳島・高知コースを申し込みました。
前週末にナインティの空気圧やらリアサスのイニシャルやら準備は万全。

で、当日。
天気は、往路は道中曇りで夜から雨、復路はずーっと雨の予報・・・
「いい合羽のおまじない」は2年目には効果切れの様です。まぁせっかく買ったいい合羽、使ってやろうじゃない、という事で予定通り出発。

ルート的には児島ICから瀬戸中央道、高松道を経由して引田ICまで高速。


津田の松原SAいて休憩。


ここではトイレだけ。

引田ICでR11に乗り換えて、左手に瀬戸内を見ながら走行。防波堤が高いのでほとんど見えませんが。
徳島県に入り、魚料理で有名な「びんび屋」も素通り。なにせ行列に並ぶ時間も惜しいので。そのうち来よう。
昼食は、鳴門の「堂の浦」という店で「鯛の出汁を使ったラーメン」を食べる予定でしたが、人気店だけあって平日でも店前には行列ができており、早々にあきらめて退散しました。
来た道を途中まで戻り、「鳴門スカイライン」へ向かいます。
晴れていればビューポイントは綺麗なんでしょうが、あいにく曇りなので、展望場所へは寄らず、通り抜けます。
ちなみにあんま路面は良くない。
小鳴門新橋、堀越橋を渡って大塚国際美術館の無料駐車場へ。駐車場は美術館から結構離れておりシャトルバス(無料)が走ってます。原付なら入口付近に駐車できる様でした。
当日でもスマホで前売り券購入可能。ほんの少しだけ安い。(当日券は3,300円、前売りは3,160円)
切符売り場を素通りし、スマホ画面の2Dコードで中へ。


めっちゃ長いエスカレーターで登った先は地下三階?
山を掘り込んだ構造で、入り口は麓(地下5階)にあって、山の上に地上3階の建物が覗く。(お金掛かってる~)
まずは地下二階のレストランに直行して腹ごしらえ。カツカレーいただきました。味はまぁ普通。
食後は地下三階に戻り、順路に従って鑑賞。


紅白で米津玄師さんが歌った場所。かなり壮大、レプリカと知ってても感動しますね。




下の階は年代古い壁画とか。上に上がるに連れ、近代になっていきます。





個人的には地上二階、ピカソ、シャガール、ダリがやはり好きですねールネサンス期とかも嫌いじゃないけど。

歩き疲れたので甘いもの。



窓からモネの池っぽい景色。



二階の展示をじっくり鑑賞していると、館内放送で既に16時半になってる事を知る。

一階の展示をバスしてシャトルバスに乗車。
駐車場に着いて準備してると雨がパラつき始めました。タイチのモトレックウィンターパーカーは一応防水なので、とりあえずレインスーツは着ずに発進。
鳴門北ICから神戸淡路鳴門道へ。大鳴門橋を渡ります。一区間だけ乗って淡路島南ICで下見へ。リスタートから30分程で本日の宿、国民宿舎慶野松原荘へ無事到着。本格的な雨になる前で助かりました。

もちろん温泉宿です、ココのお風呂はヌルヌル系の私の好きなヤツ。控えめに言っても最高でした。



夕食はビュッフェです。この手のお皿に盛ると貧相に見えてしまいますが刺身も煮物も焼物も鯛づくしでかなり美味かったです。こちらも控えめに言って最高。

この後は就寝までにあと2回風呂行きました。

本日の走行はおよそ170km。
大塚国際美術館の中、歩き疲れました。時間に限りがある場合は、事前に見たい作品を絞って行く方が良さそうです。

明日は・・・雨だろうなぁ。

復路に続く。









Posted at 2023/04/24 12:51:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域

プロフィール

「2025 鈴鹿8時間耐久レース http://cvw.jp/b/296586/48581566/
何シテル?   08/04 10:33
アラ還の制御(PLC系)SEです。 E-CADを使った回路図、板金図設計、PLCは機械制御から生産管理システムまで手広くやりますよ~ 40代前半に心筋梗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

       1
23 45678
91011 1213 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

禁断のATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 20:16:51
[BMW 3シリーズ セダン] ATFとオイルパン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 13:50:07
SACHS PerformancePLUS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 16:25:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 3d(サンディ) (BMW 3シリーズ セダン)
SUVに飽きたのでトルネオEURO- R以来のスポーツセダンに回帰しました。 前愛車CX ...
BMW R nineT ナインティ (BMW R nineT)
人生初がいっぱい。原付以外では初の新車(登録済み未使用車ですが)、購入価格初3桁万円バイ ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) カブさん (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
Dio110(JF31)からの買い換え。 旧型(JA48)の長期在庫車(でも新車)を廉価 ...
マツダ CX-5 ファイブ號 (マツダ CX-5)
2017年4月14日納車。初マツダ、初SUV、初ディーゼル。今回はノーマルで乗ります。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation