• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秀ぱぱのブログ一覧

2017年02月27日 イイね!

さっそくコケました・・・

出勤時、最寄りのセブンで自賠責を契約。
マルチコピー機とレジを1往復して契約完了でし。
レジのおばちゃん、シールの区別がついてない。5年契約したのに2年のシールを渡されそうになって焦る (;´・ω・)
そんなこんなでちょい手間取って、急ぎ会社へ。

んで、急いでると踏切渡って直後の左折。
下り傾斜のついた白線の上、雨でもないのにフロントから持っていかれて転倒!

本人は左膝擦傷、左肩打撲といったところ。肩は回せるので折れてはないと思う。
ユニクロの暖パンに穴空いた(w
肩打ったけど、アルファの2ndブランドKA製 N-2Bは損傷なし。ヘルメットも無事。
バイクは左側は一度嫁がやらかしてるので大丈夫。

交差点に立ってた近所の学校の先生に心配されてしまった・・・

セルを暫く回すとエンジン復活して、その後は問題なく会社着。



冷静に考えると、原因が2つ。

1はタイヤ。 昨日エア張りすぎたかもしれない。700kmほどしか乗ってないのでサイドの皮剥けてなかった?4年くらい経過してるので劣化?

2は乗車姿勢。レッツ4小さいのでシート後ろに座りすぎで、前輪の荷重が不足してたかも。

どっちみち私がヘタクソやったという事ですね。運転も整備も。
嫁が乗る前で良かった。

空気圧調整してしばらく様子見てみよう。それでもグリップしないなら交換やな。

Dio様のタイヤどうしようかな・・・
Posted at 2017/02/27 14:34:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月26日 イイね!

Bye & Good luck

Bye & Good luck午前中は家族で近所へお買い物。

午後からは嫁の原付、レッツ4が1年間ほど保険切れ不動車になっているのでクルマが1台になるのに合わせて
乗れるようにしておく。

バッテリー完全死亡。スイスポのバッテリーつないでセル廻すと元気にエンジンかかりました。
暖気してオイルを交換。Dio様に入れてるカストロールGTXを700ccほど投入。

バッテリーは復活の為、買い置きしてた台湾ユアサ。液が別になってるので長期保存j可能。
液投入後1時間放置し、追い充電。
その間に洗車やら、空気圧チェックやら。

バッテリーセットし無事起動。近所を軽く走って確認。問題ありません。

んで、すでに夕方。自分のDioをチェックすると、なんとリアタイヤ空気圧がゼロに。パンクだな。
今からじゃ修理間に合わないから今週はレッツ4で通勤やな・・・
自賠責朝イチでセブン行ってかけよう・・・

そうこうしているうちに買取店さん到着。
書類にサインした後、米粒號は引き取られていきました。


9年半の間、楽しませてくれてありがとうね。
バイバイ、いい乗り手に巡り合えることを願っています。
Posted at 2017/02/26 21:07:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月25日 イイね!

レヴォーグGT-S、そして準備

レヴォーグGT-S、そして準備前日にスバルの営業氏より電話があり、レヴォーグGT-Sの試乗車を用意してくれるとの事なので家族連れで行ってきた。

用意してくれたクルマはパール白にSTiエアロ装備のA型。およそ2万キロ走破。
別の営業氏のクルマらしい。

とりあえずシートをあわせて前回STIで走ったコースを走行してみる。
まぁエンジン関係は同じなので特にいうことなし。
違いは足回り。大き目のショック受けた時の動きは大差ない気がする。
普通に走ってる分にはGT-Sのほうがスポーティ感大。小さい凸凹には揺すられる感じ。
昔の人だから硬い脚の方がしっくりくるね。

店に戻ってStiと並べて比較。GT-Sは色が白いのもあるけど、なんとなくガンダムっぽい。(w
STiエアロもいいね。

GT-Sメインで検討しますと伝えてとりあえず退散。

ちなみにXVの話も聞いたけど、どうやらエンジンもインプまんまらしく。ちょいとガッカリ。


米粒號の引き渡しは日曜夕方に決まったので、とりあえず準備。
軽く洗車して、車載のGPSレーダーを取り外し。
ついでにナビのTVアンテナ、最初取付たブツは左右逆だったんで手配しなおしたけど映るのでそのままになってたのを貼り替え。
手持ちの純正部品をトランクに積み込んでおく。持っててもしょうがないし。

近所の公園にて写真撮って今日の仕事終了。
Posted at 2017/02/25 21:25:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月24日 イイね!

ダウン・・・

昨日は疲労によりダウン。一日中ほぼ寝てました。
6年前に心筋梗塞をやらかして心筋が1/5ほど壊死してまして・・・
人並な生活送るには問題ないんですが、なにぶん疲れやすくて。

倒れたりする前に自主的に休むようにしています。

ベッドでD-Tab(昔の)でクルマ資料見たりしてたら、電話。

マツダの営業(新人)から来月頭に販促イベント開催の知らせと当日のアポ取り。
販促イベント、近所の大きな展示会場で各メーカーちょいちょい開催しています。
全メーカー出展なんてイベントもあるし。

多分、通常時より値引き幅大きいと思われ。

狙い目かな?

とりあえず、全色揃うらしいし、サンルーフつきもあるだろうからしっかり見て考えよう。
Posted at 2017/02/24 11:13:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月22日 イイね!

お疲れ。

月火と以前納入した設備を廃棄する為の搬出作業でした。
現場は大阪なのですが午後めちゃ寒くて。寒い中、設備を押しーの、トラックへの積み込み
監視しーの、で、今日は筋肉痛&多少風気味?おじさんはしんどいです。
社用車(カローラフィールダー)で移動しましたが、アダプティブクルコン欲しくなりました。
ええ、社用車にこそ、クルコンと自動ブレーキ欲しいっすね。


クルマ選びの方ですが。

レヴォーグSTIは冷静にいくと手が届かないねー、あそこまでのモノは必要ないというか。
かといってGTじゃなんか寂しい。GTの特装(見た目がGT-S)でもいいけどサンルーフ装備できない。
結果、GT-Sになってまいます。
OPが高いので、ナビ等電装品は個人手配セルフ取付で考慮。それならフロントカメラも付けられる。
シートはレザーでなくてシートカバーでOKだわ。最近のモノは質感いいし、破れたら気軽に交換
できるしね。替わりにSTiエアロでもつけてOP値引きシロも確保。

CX-5のほうはXDProactiveのFFかな。
マツダはOP安いと思う。ETC2.0は何故か高いけど。
リア側にソナーはついてるから、フロントにもOPでつけといて。

スバルにはCX-5との競合、マツダにはレヴォーグ競合と新XV見てからにしようかな~
なんて言ってみたり。

このくらいの条件で交渉していって超得値が出たら買おうかな、そうでなけりゃスイスポに1~2年
乗ることにしよう。
Posted at 2017/02/22 10:31:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025 鈴鹿8時間耐久レース http://cvw.jp/b/296586/48581566/
何シテル?   08/04 10:33
アラ還の制御(PLC系)SEです。 E-CADを使った回路図、板金図設計、PLCは機械制御から生産管理システムまで手広くやりますよ~ 40代前半に心筋梗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1 234
5 6 78 91011
12 131415 1617 18
19 2021 2223 24 25
26 2728    

リンク・クリップ

禁断のATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 20:16:51
[BMW 3シリーズ セダン] ATFとオイルパン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 13:50:07
SACHS PerformancePLUS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 16:25:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 3d(サンディ) (BMW 3シリーズ セダン)
SUVに飽きたのでトルネオEURO- R以来のスポーツセダンに回帰しました。 前愛車CX ...
BMW R nineT ナインティ (BMW R nineT)
人生初がいっぱい。原付以外では初の新車(登録済み未使用車ですが)、購入価格初3桁万円バイ ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) カブさん (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
Dio110(JF31)からの買い換え。 旧型(JA48)の長期在庫車(でも新車)を廉価 ...
マツダ CX-5 ファイブ號 (マツダ CX-5)
2017年4月14日納車。初マツダ、初SUV、初ディーゼル。今回はノーマルで乗ります。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation