• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秀ぱぱのブログ一覧

2021年08月30日 イイね!

こんな時期ですが出張です

まぁ緊急事態宣言地域(岡山県)から緊急事態宣言地域(北海道)なので大差はないのですが。
とりま、暫くの間、愛車はプロボックス(レンタカー)です。
せっかくの北海道、出張終わりに数日休みとってツーリングとか行ければいいのですが、この状況では無理ですね。
おとなしく仕事します。
Posted at 2021/08/30 21:21:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2021年08月25日 イイね!

今週は天気持ちそうですね

いや、夕方暗くなるのが速くなってきましたね。

月火はDio110で通勤、今日はナインティで出勤しました。
気のせいでなく、ギアの入りは良くなったっぽい。

オイル抜いた時の劣化進行状態なんですが、ギアボックス(ミッション)の方が悪くなってて、ファイナルの方は綺麗なモンでした。ギアボックスのドレンプラグ先はマグネットになってますが、多少粉ついてました。ファイナル側はプラグ先端が凹んでおり、そこにヘドロっぽい汚れが溜まってました。

取説参照したんですが、ミッションオイルは4万キロ、ファイナルは2万キロ毎交換となってます。しかし、ミッションは12か月、ファイナルは24か月毎となってます!

あらー、ミッションオイルは1年毎なのね。気づかなかった。
だから汚れてたのかね?走行は4万どころか6千キロほどだったんだけど。
次回からは毎年交換しよ。


Posted at 2021/08/25 10:28:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月22日 イイね!

ギアオイル交換~

ギアオイル交換~土曜日は天気悪かったので自宅に引き籠り・・・先週と同じパターンだねぃ。

日曜。今日は曇りっぽい。ナインティのギアオイル交換時期(2年毎)なのでやります。
30分ほど近所を走ってオイルを温める。駆動系は走らないと温もらないので。
昼前から買い物に行かないといけないので、オイル抜くところまで実施。
昼食後にドレンプラグ取り付けから再開し、16:00頃には試走まで終了しました。
ギアの入りが気持ち良くなった気がします。オイルの漏れもなし。

稲妻號の時はENGオイル交換とチェーン清掃給油で終いでしたが、ナインティはオイルが別なので面倒っちゃ面倒ですね。2年毎だからまぁいいけど。
なにせファイナルギアオイル交換するには、マフラー外してリアホイール外さないとできないので。

オイルは純正でなく、MOTULのMOTYLGEARにしました。SAE粘度75W90とAPI規格GL4/GL5は多分純正と同じ。
純正ではないので、しばらくは様子見です。

とりま、これで年末まではメンテせずに乗れるかな。
Posted at 2021/08/23 11:39:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2021年08月19日 イイね!

8/19は・・・

「バイクの日」です。語呂合わせ~
本日も雨なので乗れてませんが・・・

さて。無理やりにでもバイクネタを。

通勤用に主にワイズギアのYJ-17というジェットヘルメットを使ってます。
Dio110では位置的にフルフェイスだとチンガードが邪魔して視線移動だけでメーターを目視出来ません。頭ごと下を向く必要があり、視認性が良くない。その点ジェットだと視線移動だけでメーターが見えます。


(写真はYJ-17Pというピンロック対応シールドになったモノ)
かれこれ5年くらいになるのかな。2りんかんの周年記念セールだったかで激安(8K円してない)入手しました。インナーバイザーあって使い勝手がすこぶる良いです。SG、JISの認証あるので安全性も大丈夫そう。
ただ、パッド類のビニールレザーとか、薄すぎるのか質がよくないのか想定より早く破れました。この辺が値段なりなのかなと。ちなみにベトナム製です。

ご存じの方も多いと思いますが、このゼニス、HJC(韓国)のOEMです。

OEM元の製品がこれ。メーカーロゴとレバー類の樹脂色以外は同じっぽいです。
HJCブランドのものは、RSタイチさんが輸入代理店で日本国内流通してます。
ゼニスの前は、HJCの1つ前のモデルを使ってました。

ぼちぼち代替したいと思ってた所、HJCの新製品が出たので、盆休み前にポチりました。

本日届いてるみたいです。(まだ見てない)
色味が気に入ったので実物見ずに購入したのですが、さて現物どうだろう?
バイザーのレバーが頭頂部から左側面下部に移動してるのと、インカム取り付け性が考慮されてるのが進化ポイントですかね。
ベンチレーションの開閉(特に閉)がきっちり出来るようになってるといいですね。YJ-17はダイヤル式だが節度がイマイチの為全閉でも風が入って来てた。真冬は養生テープで入口塞いでましたので。

しかし天気予報見る限り、運用はまだまだ先になりそうです・・・

ナインティ用のフルフェイスも交換時期かな~
Posted at 2021/08/19 14:29:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 物欲系 | 日記
2021年08月17日 イイね!

雨か・・・

お盆休み中は、ほぼ自宅にいました。
晴れ間のあった日曜に実家と墓参りに行ったくらい。

雨だとバイク乗り的には活性下がりますね。
自宅に籠ってアマゾンプライムの映画とYoutube動画見て過ごしました。

ナインティのギアオイル交換する予定だったのですが、ギアオイルは走行しないと温まらずキレイに抜けないので、延期しました。雨の中走行したくないです。

自宅は小高い丘の上にあるので浸水の恐れはありませんが、ガレージはコンクリ擁壁の壁から水が染み出して床上浸水することがあります。今回一部浸水しましたが、まぁ大きな問題はなさそうです。
休みあけてもまだ降ってるし・・・今週はファイブ號の出番が多そうです。

私、義母、息子はワクチン接種2回終わってますが、嫁だけまだ。(今月来月と2回分の予約は取れてました)
なのでまだまだコロナウイルス警戒継続中です。まん防発令されましたし。
できるだけ人の多い所へは行かず、外出しても外食はせず。

早く状況が落ち着いて欲しいものです。
秋はツー行きまくりたいなぁ~
Posted at 2021/08/18 09:23:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「地元でF1(字幕版)鑑賞 http://cvw.jp/b/296586/48557103/
何シテル?   07/22 07:47
アラ還の制御(PLC系)SEです。 E-CADを使った回路図、板金図設計、PLCは機械制御から生産管理システムまで手広くやりますよ~ 40代前半に心筋梗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234567
8 91011121314
1516 1718 192021
222324 25262728
29 3031    

リンク・クリップ

禁断のATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 20:16:51
[BMW 3シリーズ セダン] ATFとオイルパン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 13:50:07
SACHS PerformancePLUS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 16:25:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 3d(サンディ) (BMW 3シリーズ セダン)
SUVに飽きたのでトルネオEURO- R以来のスポーツセダンに回帰しました。 前愛車CX ...
BMW R nineT ナインティ (BMW R nineT)
人生初がいっぱい。原付以外では初の新車(登録済み未使用車ですが)、購入価格初3桁万円バイ ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) カブさん (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
Dio110(JF31)からの買い換え。 旧型(JA48)の長期在庫車(でも新車)を廉価 ...
マツダ CX-5 ファイブ號 (マツダ CX-5)
2017年4月14日納車。初マツダ、初SUV、初ディーゼル。今回はノーマルで乗ります。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation