• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秀ぱぱのブログ一覧

2021年10月04日 イイね!

ツーリング用ヘルメット新調

ツーリング用ヘルメット新調しました。

OGK KABUTO カムイ2の代替です。お値段ほぼ倍。

カムイ2を4年チョイ使って、ぼちぼち交換どきかな~と考えてました。
カムイは新型(3)が出てたのでそれかな~とも最初考えましたが、もっと快適なのないかな、と物色していました。

カムイ2は、インナーバイザーと、十分な安全性を持ちつつ、安価という非常にお財布に優しい商品でした。難点は、風切り音がうるさい、重い、チャチいの3点。
重量は、安価に作る為のポリカ製ヘルメットなのでしょうがありません、必要な安全性を確保するには帽体は厚く重くなります。
チャチいのは、特に内装、パッド類のヘタりがはやい気もするし、パッドを洗濯ネットに入れて洗濯機で洗うとビニ皮が破れます。メット下部やシールド部の縁ゴムも数回剥がれた。エアロ的には風洞で検証された形状らしいので、音がうるさいのは内装のせいかもしれません。

最終的に候補になったのはアライのASTRO GXとショウエイ GT-AIR2。
主にツーリング用なので、重量感、バイザー装備、静粛性、涼しさ等を考慮しました。
OGK KABUTOにもRT-33、エアロブレード5の軽量なモデルがありましたが、インナーバイザーがないのでショッピングリスト落ち。

SNSやYouTubeでインプレ情報を収集。
アライの場合、バイザーは外付け別売りになり、見た目、価格がちょいと気になりました。
GT-AIR2に狙いを定めてナップス店舗へ赴き、15%オフになってるモデルを発見。昨年発売の数量限定モデルとのこと。Lサイズのみの在庫でした。試着させてもらうと、悪くはないが、少し大きく感じる。試しに別カラー(定価の商品)のMを試着すると、しっくりくる。
買うならMだけど15%オフは捨てがたいな~と思いつつ、スマホで同ナップスのWebショップを確認すると、同じモデルのMサイズが同価格で出てましたので、店舗でなくWebショップで購入しました。
どこかの店舗の店頭展示品という事で、小傷有の注釈付きでしたが、特に気になるような傷は確認できませんでした。
カムイ2からインカムマイクやスピーカーを移植します。イマドキのヘルメットにはマイクやスピーカー用のくぼみと配線ルートが用意されており、きれいにインストールできます。
GT-AIR2はSENAより専用のインカムが出ており、これを使えばインカム本体すら内蔵出来てしまうのですが、そこまでは予算ありません。

先日の蒜山大山ツーで初めて使用しましたが、これが大変快適。
まず、静かです。インカムが左側に貼り付いており、インカム自体の風切り音はあるのですが、それでも静かに感じます。
重量も軽いと思います。また、内装が柔らかい感じで、包まれ感がハンパない。
トップや顎のベンチレーションも良く効きます。インナーバイザー、シールドの操作性も良い。
やはりツーリング用としては最高の商品でした。


今回、同じパターンの色違いが、赤、青、黒(艶消)と3色あり、デザインは黒系が良いのですが、艶消し塗装は維持が難しそうなので青系にしました。といっても黒の面積が一番多いですが。


ちなみに先日のDio110の下取り査定額より高価です(草
プレミアムだな~
Posted at 2021/10/04 13:55:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 物欲系 | モブログ
2021年10月02日 イイね!

日帰りソロツー

日帰りソロツー良い天気が続くこの頃、バイクに乗らなきゃモッタイナイ。
という事で、日帰りで蒜山方面に行くことに。

ハンドタオル2本持ってAM9:40に自宅を出発。

何気にヘルメットが変わってることにお気づきでしょうか・・・

近所のGSで給油したのち、北へ向かいます。
国道429で吉備中央町、県道31~66で落合、国道313で真庭、結構細い県道65で最初の目的地、のとろ温泉天空の湯へ2時間で到着。


思ったより空いてました。天気良くて露天風呂で日焼けしそうなレベル。山の上なので空気が気持ちイイ。風呂上がりにコーヒー牛乳(大山の白バラ牛乳)を頂きました。180mlのビン1本\200は少し高いかな?
しっかり涼んでから出発。」だいたい1時間くらいの滞在でした。

ここから県道65をさらに北上して蒜山方面に向かいますが、この先の一部区間は「険道」で、クルマはもちろん大型バイクにもちょっとお薦めしかねるルート。

実際、2020の8月にも同じ道程で走行したのですが、習熟不足でタイトな180度ターンが一発で曲がれず、足ついてスイッチバックして曲がるという、情けない状況でした。
今はナインティへの習熟度合がUPしたようで、あっさりと走り抜ける事が出来ました。

さて、国道482、県道115~325、国道313~482にて蒜山方面へ。ひるぜん焼きそばを食べたいのですが、土曜日だし、数日前にケンミンショーで取り上げられてたせいもあってか、有名店(やまな食堂、悠々)には大勢の人。空腹にはかなわずいつもの道の駅風の家へ。13:30着です。
こちらの食堂でひるぜん焼きそばを頂きました。食後にコーヒー牛乳。今度は蒜山酪農カフェオレ。180mlのブリックパックで\130でした。

まだ帰るには早いな、という事で大山を目指します。14:00出発。
県道114(蒜山大山スカイライン)で鏡ヶ成高原。県道45(大山環状道路)でワインディングと大山の景観を楽しみつつ走行。県道45が一部通行止めの様で、大山の西側の麓を通るルート(県道52)を走りましたが、天気と相まって大山の景観がキレイに見えました。

電柱が邪魔だねぃ・・・

大山まきばみるくの里に到着、14:50。
例によって大山ジャージーソフトを頂いて休憩。ウマーですね。

人も多いので早めに撤収です。自宅方面へ向いて帰りましょう。

あとは一部裏道も経由しつつ国道180でひたすら自宅方面へ。2時間40分走り続けて自宅へ18:00ジャストに到着。

大山は涼しく、気持ちよく走れて最高でした。紅葉の季節にはクルマが多く、そうもいきませんので、走りと大山の景観を楽しむには今時分がホントお薦めです。
タイチのメッシュに中は半袖Tシャツのみでしたが、ちょうどよかったです。一応、ウインドストッパーのインナーも持ってましたが使わずでした。


往復で約300キロの走行でした~
Posted at 2021/10/04 11:09:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2021年10月01日 イイね!

新年度。

当職の会社では本日から2022年度、となります。
本年度も無理せず仕事します。


先週日曜、ファイブ號の6か月点検でした。特に悪いとこなし。
サービス氏からは「タイヤの残溝はまだ6mm以上ありますが、5年経過なので車検のタイミングで提案なんたら~」という事でした。
ウチの場合、車庫内保管で天気の良い日は通勤に使わないので、まだまだイケるんじゃないかな~と思ってます。
タイヤ交換、Dラーさんが幾らの提案してくるか・・・
でも、ボチボチ純正アルミにも飽きたところなので、通販でホイールセット購入もいいな、なんて思います。もちろん値段にもよりますが。
有名メーカー製タイヤで20インチにインチアップ・・・そうなると純正車高じゃイケてないかな・・・ファイブ號は重いし、もう自分でサス交換とかやりたくないな・・・ショップだと工賃どのくらいとるんだろう・・・
純正が19インチなので普通にタイヤ屋で交換しても高いしねぇ。
冬用スタッドレスもボチボチ寿命かもね、硬度計で確認しないと。
なんなら流行りのオールシーズンタイヤにするのも手か?

マツコネナビの地図データも無料更新期間過ぎたので、ナビ系もなんとかしたいなぁ。レトロフィットキットでスマホ対応させるのが安上がりかな、部品代だけで4万しないくらいだったかな。

クルマ関係の物欲もまだまだ結構ありますね。
仕事しよ。
Posted at 2021/10/01 09:08:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025 鈴鹿8時間耐久レース http://cvw.jp/b/296586/48581566/
何シテル?   08/04 10:33
アラ還の制御(PLC系)SEです。 E-CADを使った回路図、板金図設計、PLCは機械制御から生産管理システムまで手広くやりますよ~ 40代前半に心筋梗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      1 2
3 456789
101112 1314 15 16
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

サイドシルカバーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 19:50:40
禁断のATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 20:16:51
[BMW 3シリーズ セダン] ATFとオイルパン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 13:50:07

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 3d(サンディ) (BMW 3シリーズ セダン)
SUVに飽きたのでトルネオEURO- R以来のスポーツセダンに回帰しました。 前愛車CX ...
BMW R nineT ナインティ (BMW R nineT)
人生初がいっぱい。原付以外では初の新車(登録済み未使用車ですが)、購入価格初3桁万円バイ ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) カブさん (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
Dio110(JF31)からの買い換え。 旧型(JA48)の長期在庫車(でも新車)を廉価 ...
マツダ CX-5 ファイブ號 (マツダ CX-5)
2017年4月14日納車。初マツダ、初SUV、初ディーゼル。今回はノーマルで乗ります。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation