• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秀ぱぱのブログ一覧

2025年05月31日 イイね!

ミッション・インポッシブル

ミッション・インポッシブル土曜日。
朝イチ開店前にかかりつけのクリニックで月イチの診察、薬を貰いました。

それからイオンモール岡山へ移動。
ミッション・インポッシブル ファイナルレコニングを見に行って来ました。
クルマを駐車場へ入れ、フレッシュネスバーガーで早めの昼食をとり、イオンシネマへ。
上映時間側ほぼ3時間!おぢさんはトイレ保つか心配でしたがなんとか大丈夫でした。






ネタバレしません。IMAXスゴイキレイ。
面白かったです。

4DX行こうかなぁ
Posted at 2025/05/31 20:23:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月24日 イイね!

二泊三日瀬戸内海半周ツーDAY3

二泊三日瀬戸内海半周ツーDAY3ザ グランリゾートプリンセス有馬の朝。
とりあえず温泉、かぽーん。
露天はありません。

7:30からの組で朝食。
も一度風呂行って10時前に出発。雨が既に降り出していますので宿の写真なし。

神戸市内には寄らず、下道で明石に向かいます。
明石港のタイムズに駐車して魚の棚商店街のアーケードへ。

目的は勿論明石焼き。とり居さんにおじゃましました。
15個入りをオーダー。えー写真撮り忘れ。
美味しかったです。

後は玉津からバイパスで龍野まで、龍野から山陽道で地元まで戻りました。

道路代は3日トータルで5,680でした。
走行は490km、油まだ半分以上ありますー

近場でしたが、鳴門スカイラインといい六甲といい楽しくワインディングを走ることができたし、景色も楽しめたし、概ね満足。





さて次回は何処行こうかな。
Posted at 2025/05/28 22:51:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月23日 イイね!

二泊三日瀬戸内海半周ツーDAY2

二泊三日瀬戸内海半周ツーDAY2グランドメルキュール南淡路リゾート&スパの朝。

とりあえず寝起きの朝風呂。かぽーん。


夕方は逆光でしたが朝は大鳴門橋が綺麗に見えます。いい天気ですねー

朝食は昨晩と同じ会場でビュッフェ。

とろろごはん美味かった
朝飯も高レベルでした。

もう一度温泉行って身支度してから10時ちょい過ぎにチェックアウト。
いいホテルでした、また訪れたいです。


(プールは7月から)



最初に大鳴門橋の淡路島側にあるうずまちテラスへ。





たまねぎベンチと大鳴門橋。


おっさん近影。(嫁撮影)

さて、淡路島は東側に国道28号が通っておりますが、今回はあえて西側を北上していきます。

左に播磨灘を見ながら、部分的にセンターラインがない道幅の狭い道で漁港町をいくつか抜けて行きます。
北へ進むにつれ周辺も開けてきて洒落たレストランなどもチラホラ。

こちらに立ち寄りました。

幸せのパンケーキ 本店 淡路島テラス

海岸沿いのカフェでおっさんとおばはんが洒落たパンケーキをいただきました

休日は大行列になるそうですが、平日金曜日なので席は空いてました。インバウンド客が半分くらいな印象。
フワフワのパンケーキ、勿論美味しいです。いい値段ですが、景色も込みということで。


近場の駐車場へ停められました。少し離れた場所にも駐車場あったので、土日とかはすごいんでしょうねー

この先にキティちゃんの施設があるそうですが嫁もわたしも特に頓着ないのでスルーして高速へ。明石海峡大橋を渡ります。

時間調整の為、マリンピア神戸のアウトレットへ。メルセデスのDラーが入ってて、中古車並べてました。
ここから下道で有馬温泉の宿へ向かい、1時間ほどで到着。

本日のお宿はザ グランリゾートプリンセス有馬。会員制のホテルですが空いてれば一般のゲストも泊まれます。今回はヤフートラベルが
安かった。

温泉街の坂の一番上にあるホテル。部屋からは温泉街ビュー

チェックインしてから歩きで有馬温泉の中心部で観光。しかしホテルは中心部からちょいと遠く、しかも超絶坂道。往復でかなり足に来ました。


お昼がパンケーキだったので食べ歩き。竹中肉店の神戸牛ミンチカツ。肉の旨みを感じます。
後はアリマジェラテリアスタジオーネでジェラート。閉店前なので選択肢が少なかったけど、ミルク美味かったです。

宿に戻って風呂へ。宿の温泉は赤茶色の赤湯。鉄分が多いヤツですか地元や四国には無いタイプですね。

晩飯は付いて無いのでサンディで六甲山山頂の六甲ガーデンテラスへ。道中はかなり楽しいワインディングでした。

駐車場(終日千円!)へ入庫してお目当てのジンギスカンへ行くと、既にオーダーストップ時刻。まだ7時なのにー

しゃーないんで六甲ビューパレスのフードコートで私はラーメンとぼっかけ丼のセット、嫁はハンバーグセット。えらい高いけど最高の夜景を見ながら食事できるので良しとします。








下の2枚は外のテラスから撮影。
右がポートアイランド、真ん中辺りが六甲アイランド、吊り橋が見えてるのは阪神高速5号湾岸線かな。絶景でした。


自然体感展望台、六甲枝垂れ。

セブンでおやつと飲み物を仕入れて宿へ戻ります。
も一度風呂入って就寝。

本日の走行は145kmくらいでした。
明日は帰りますー

でも雨っぽいです。
Posted at 2025/05/28 09:50:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月22日 イイね!

二泊三日瀬戸内海半周ツーDAY1

二泊三日瀬戸内海半周ツーDAY1木金土とサンディ號でまったりツーリングして来ました。

元々ナインティで阿蘇へ行く予定だったのですが、その10日ほど前に嫁がめまい病を発症してしまい、今はどうともないのですが、大事をとって近場で湯治がてらののんびり旅行に切り替え。勿論バイクは危険なのでクルマでのツーになりました。

地元倉敷から瀬戸大橋を境に東側、淡路島を通って半周するコースです。

木曜朝は10時頃自宅を出発。
まずはいつものSSで満タン給油。今日から10円値下げなので、通勤時間帯外してるのに混んでました。

児島ICから瀬戸大橋だけ渡って坂出北ICで降ります。最初に向かったのはお気に入りのうどん屋さん。


まいどまいどさんでひやかけ小
歯応えが堪りません、冷たいかけ出汁もいい。

下道で高松方面へ向かいます。

1時間ほどで高松市内に。
2軒目は久しぶりのうどんバカ一代さん。
平日なので駐車場はそこそこ空きありでしたが、流石に昼時なので、店前の列に並びます。10分掛からず名物にありつきました。


バカいちと言えば、釜バター。
バターと黒胡椒がイタリアンな釜玉、癖になる。普通のうどんも美味いらしいです。

朝飯は食って家出たので、今日は2杯で打ち止め。鳴門へ向かって瀬戸内沿岸を東へ走ります。

出発時は曇ってましたが鳴門スカイラインを走るころには晴れてました。スポーツモードに切り替えてBMW製4気筒ディーゼルターボのパワーとトルクを堪能しつつ新緑の峠道を走る。

鳴門公園に到着、駐車場は有料。
渦の道へ行ってみました。


大鳴門橋の下を歩けるアクティビティです。


高所と言えばお約束のガラス床

うずしおは見れなかったけど、激しい潮の流れは観測できました。見応えのである観光地と思いました、ただし結構歩きます。

いい時間になったので、先程歩道橋で越えた大鳴門橋を渡ります。

淡路島に渡ってほどなく本日のお宿、グランドメルキュール淡路島リゾート&スパに到着。
ダイワ系のリゾートホテルでしたが昨年、オールインクルーシブが売りのフランス系ホテルにリブランドされたそうで。

館内はリニューアルされていて綺麗。


写真はエレベーターホールからの鳴門海峡。

安めのクラシックツインを予約してたのですが、スーペリアツインにアップグレードしたとのこと。残念ながら山側、駐車場ビューでした。


(さてサンディ號は何処?)

温泉は広く気持ちよし、露天は屋根があって開放感はイマイチですが。
夕食は広い会場でビュッフェ。


写真は1クール目。刺身、鱧の湯引きなど豊富なメニュー。なかなかのモンでした。3クール位食ってご馳走様。

ラウンジでアルコールも無料、下戸なので呑めませんが。
10時頃には力尽きて就寝。

本日の走行は155kmくらい。
明日は神戸方面へ行きますー

Posted at 2025/05/27 12:44:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月16日 イイね!

80000km

80000km本日は夕方~夜が雨予報なのでサンディ號にて出勤


8万キロに到達しました


一昨年2023年11月12日に62,000kmで乗り出しましたので、およそ1年半で1.8万キロ走行
前愛車CX-5は年間1万キロ以下でしたので、明らかに延びてますが、乗換え効果で乗車機会が増えたのと、昨年秋~今春にかけて業務的にカブ通勤できなかったのが原因でしょう

まぁ2017年2月の登録から8年以上経過していますので、8万キロは年式相応でしょうか

大変気に入っていますので、できれば長く乗りたいと思っています
可能なら年金生活スタートとなるまでは乗ってたいな・・・
あと7年くらいか、そのころには15万キロ超えてそう



とりま車高調とか欲しいな、社外AWはツラ具合が絶妙過ぎてフェンダーの隙間が気になる、ATFも換えんといかんし


頑張って維持ります
Posted at 2025/05/16 11:03:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ雑談 | クルマ

プロフィール

「2025 鈴鹿8時間耐久レース http://cvw.jp/b/296586/48581566/
何シテル?   08/04 10:33
アラ還の制御(PLC系)SEです。 E-CADを使った回路図、板金図設計、PLCは機械制御から生産管理システムまで手広くやりますよ~ 40代前半に心筋梗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

禁断のATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 20:16:51
[BMW 3シリーズ セダン] ATFとオイルパン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 13:50:07
SACHS PerformancePLUS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 16:25:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 3d(サンディ) (BMW 3シリーズ セダン)
SUVに飽きたのでトルネオEURO- R以来のスポーツセダンに回帰しました。 前愛車CX ...
BMW R nineT ナインティ (BMW R nineT)
人生初がいっぱい。原付以外では初の新車(登録済み未使用車ですが)、購入価格初3桁万円バイ ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) カブさん (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
Dio110(JF31)からの買い換え。 旧型(JA48)の長期在庫車(でも新車)を廉価 ...
マツダ CX-5 ファイブ號 (マツダ CX-5)
2017年4月14日納車。初マツダ、初SUV、初ディーゼル。今回はノーマルで乗ります。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation