• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gino Keiのブログ一覧

2008年06月28日 イイね!

TT01ミニ化の作業です(Mシャーシでドリフト!)

TT01ミニ化の作業です

今回はTT01-Dのシャーシをベースにしました

準備するものは・・

・TT01シャーシ1台
・薄型六角ハブ(今回はHPI製使いました)
・ミニ用ドリフトタイヤ(スパイス製)
・プラスチック用のこ
・プラリペア

シャーシは3センチきりました(258mm→228mm)

スイフトM03Mに今回はあわせたので225mmなのですが

後で調整します

のこでガリガリと・・・


TT01ミニ①
切断後の写真です

少し曲がってますが気にしない



②メカ関係の仮組み

問題があります 

・バッテリーを取り付けるとステアリングワイパーに干渉
・スペーサー等を用いても物理的に不可能

で結果 バッテリーを右側にオフセットして搭載しました

ワイパー干渉は解決です

TT01ミニ②
メカ関係搭載後です

バッテリーポストの位置も移動しました

バッテリーは右側オフセットしてます

ちなみにプロペラシャフトは真ん中で切断後ホロービスと接着剤で

結合してます

メカ搭載スペースも無いです(受信機でかいのしかなかったので

アンプはMC230CRです



③切断面をプラリペアで結合結構丈夫です
TT01ミニ切断面


④完成後の写真です
TT01ミニ③
横にあるのがTT01のシャーシです

比べるとかなり短くなっていますね

六角ハブの薄型+ミニ用ドリフトタイヤ(50?)を組み合わせると

トレッドがかなり短くなります

(タミヤのタイヤは60扁平なのでタイヤ外径が大きい)

よってサスペンションは無加工です


⑤MO3Mスイフトボディを積みました
TT01ミニ スイフト
M03M用スイフトボディをTT01ミニシャーシに搭載したところです

トレッドはほぼツライチ

ホイルベースは若干長いような・・

試運転しましたがフロントギヤデフ・リヤデフロック状態で

ほぼノーマルですがいい感じでドリフトしてくれます

心配していたバッテリーも脱落することもなく問題なしです

プロペラシャフトも問題なしです

タイヤ径が小さいのでピニオンギヤを変更してみようと思います

(キット標準ではパワー落とさないとむずかしそう)

スポチュンで十分ドリフトしてくれます

標準のハンドル切れ角にしては小回りも効きますし時間あるときに

ストッパーを取って切れ角アップしようと思います

万一飽きても バスタブシャーシが600円弱なのですぐ戻せますし

お勧めです

プラリペアの接着力はすさまじいです

ドリフトさせて激しく走行してもまったくもって丈夫です



プラリペア

商品番号 PL-16
価格 1,280円 (税込1,344円) 送料別
プラリペアは、合成樹脂のパウダーと専用リキッドを混合し、
重合硬化させる補修剤です。室温(25℃)なら約5分で硬化
します。各種素材(対象物参照)に化学結合あるいは
付着接着するので、接着・充填・造形・絶縁材料として
ご利用いただけます。

内容量:粉5g 液10ml

●硬化後はプラスチックと同等の物性を発揮します。
 硬度:ヌープ硬さ11  耐熱温度:100℃
 曲げ強度:6.2×10kg/cm2
●補強剤(金網、ガラス繊維等)を包容硬化すれば機械的
 強度を増強することができます。
●表面は塗装・メッキなどの仕上げ処理ができます。

<対象物>
●プラスチック:ABS樹脂・ポリカーボネート樹脂・
 スチロール樹脂・FRP(ポリエステル樹脂)・アクリル樹脂・
 塩化ビニール樹脂 ●アルミ ●木 ●石 ●陶器
※ポリエチレン・ポリプロピレン・フッ素樹脂・
 エンプラ系樹脂には接着しません。

<用途>
●自動車、バイク、家電製品、コンピューター、家庭用品等の
 プラスチック製品の修理 ●プラモデルの組み立て
●ラジコン模型の製作修理 ●塩ビパイプの修理
●木工製品の補修 ●木やプラスチックのネジ山再生
●ルアーの修理や製作 ●アクセサリーや人形等の製作に

※気温が低くなるにつれて硬化時間が遅くなります。
 木材の場合はリキッド成分の揮発に時間がかかりますので、
 半日以上置いてください。
Posted at 2008/06/28 22:18:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | TT01ミニ | 日記
2008年06月26日 イイね!

TT01をミニ化しようかなと・・

TT01をミニ化しようかなと・・

M03を日曜に走らせていたんですが

最近ドリフトの面白さがわかってしまったので

少し物足りなくなってまいりました

しかしながらタミヤのスイフトボディはなかなかかっこいいですよね

TT01ではホイルベースとトレッドの問題で搭載は不可

しかし走りはTT01が好みですし・・・

というわけでTT01をミニ化することにしました

余ってる部品で組もうかと思いましたが

買ってしまったほうが早そうなので

新しいシャーシ買ってしまいました


スープラドリフトスペック

ちょうどおこずかいでましたのでいっとけと・・

ホイルベースつめて トレッドつめれば何とかなるかなと

とりあえず仮組みにかかります

すっかりラジコンにはまってます(第二次マイブームですね 第一次はホーネット

年がばれますね)
Posted at 2008/06/26 00:55:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | TT01D | 日記
2008年06月14日 イイね!

TT01ドリフト タイトターンが決まって大満足

今日のTT01 ドリフト仕様

・スパー58T ピニオン22T
・樹脂ドリフトタイヤ(ゼロワンR)
・モーター タミヤRZ
・キャンバーフロント2度 リヤ0
・フロントワンウェイ リヤデフロック

昨日チタンビスとアルミプロペラシャフト追加してます

雨の後でしたのでスロットルを90パーセントに絞りました


結果

ワンウェイのリヤブレーキがしっかり効いてます

(アルミシャフト?それともスロットル絞ったから?)

なんだかタイトターンもすぱすぱ決まり 超ご機嫌でした

蒸し暑かったわりにアンプもよく持ち6パックほどノントラブルで走行

(アンプはMC600Cです)

コーナーマークを4枚ほどパーキングに広げて ぐるぐるやっておりま

した
Posted at 2008/06/21 23:47:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | TT01D | 趣味
2008年06月13日 イイね!

TT01タイプE プチチューン(チタンビス+メッキプロペラシャフト)

TT01D改タイプEにブルーメッキチタンヘックスビスと

ブルーメッキプロペラシャフトを仕込んでみました

雨の日は走行できないのでいじるしかないですよね

力いっぱい締めこんだら1本ねじをなめてしまいました

前にも後ろにも進まず

ドリルで一発  シュイーン・・

ヘックスビスはいい工具を用いてゆっくり締めこみましょう
TT01タイプE
メッキのプロペラシャフト

まったく見えません・・タイプEのばかっ


TT01タイプE 2
ピンボケですが近くで見るとレーシィですよ

自己満足チューンです

走行性能にはあまり関係しないですか・・ああそうですか

明日は晴れることを祈って・・雨ですか そうですか・・・

雨のばかっ 仕方ないんで明日はスイフト1.3でお出かけします

いつもの山坂道へ・・・
Posted at 2008/06/21 01:03:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2008年06月08日 イイね!

ドリフトタイヤの交換(タミヤスーパードリフトタイヤを外して新品交換)

今日はドリフトタイヤの交換をしました

予定にはなかったのです

走行後タイヤ見たとき

すごい減ってる!次にいっぱい走ったらホイールが・・

てなことで交換です

タミヤスーパードリフトタイヤ消耗後.jpg
かなり消耗してますが まだいけるかも けど交換します
タミヤ純正ホイル+スーパードリフトタイヤです
外径55mmになってます

タミヤスーパードリフトタイヤ2.jpg
タイヤ・ホイルの間にマイナスドライバーを突っ込みます
(ホイル傷つけないように)

タミヤスーパードリフトタイヤ3.jpg
隙間があいたら 必死で押し出します
めんどくさければニッパーで切っちゃいましょう
タミヤのスーパードリフトタイヤははめ込んであるだけでした

樹脂ドリタイヤ.jpg
樹脂ドリタイヤ(タムタムソフト)  転がっていたのでこれを装着
インナー部に両面テープ+瞬接にてがっちり固定しました
(我流です)


jyusidori.jpg
取り付け後です きれいにできました  パチパチ

タミヤミディアムナローのホイルは24mmでタイヤは26mmなのは

内緒です

Posted at 2008/06/09 00:25:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | TT01D | 趣味

プロフィール

「[整備] #1シリーズハッチバック レースチップS取付(F20 RaceChip) https://minkara.carview.co.jp/userid/296680/car/2713818/6201873/note.aspx
何シテル?   01/31 16:41
装備品 ・Mパフォーマンスマフラー ・H&R ダウンサス ・レイズ鍛造アルミG25 19インチ ・Mパフォーマンスアルミペダル ゆっくりいじっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/6 >>

1234567
89101112 13 14
15161718192021
22232425 2627 28
2930     

リンク・クリップ

グローブボックスの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/28 15:40:28
LCIドリンクホルダーの交換手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 16:59:13
シーケンシャルウインカー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/13 16:43:33

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
N55エンジンに魅せられました
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
最近乗り換えました
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
お久しぶりです
スズキ スイフト スズキ スイフト
後付けHID・クラリオンHDDナビ・ユーロテール(LED)・TREC AT-1・ホットイ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation