• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

uzum@kiのブログ一覧

2018年05月21日 イイね!

バイクに乗ること

バイクに乗ること学生時代、毎日通学に使用して、まさに自分の足感覚でしたね。
遡れば、、小学生の頃、床屋さんでナナハンライダーという漫画を読むのが好きだった。
少年チャンピオンだったかな。
内容はなんてことはないものだったと思うけど、"ナナハン"は自然に憧れのワードになった。
大きくなったら限定解除するんだ!と人生で最初の具体的な目標ができた。何の限定を解除するのかは理解していなかったが。

中学生の頃かな、月刊オートバイと月刊モーターサイクリストという雑誌に出会い、少ない小遣いをはたいて、まだ免許が取れない年齢ながら、毎日飽きもせず目を通していたものだった。

自然と、エンジンの構造に興味が湧き、工業高校の機械科に入り、バイクメーカーへの就職の道を目論んだが、その夢は叶わなかった。自分は明らかに文系だったから。
エンジンを作るより、エンジンを楽しもうと思った。
バイクは乗ってなんぼだと思った。
アクセルを捻れば加速する。エンジンはそのための装置に過ぎない。楽器を作るより、奏でる方に価値を感じるような感覚。(自己満)

その頃、雑誌でRZ250の上位機種のRZ350の記事を読んだ。
何でもナナハンを追い回し、置き去りにするナナハンキラーという謳い文句だった。
この頃から、2stってスゲー!!
いつしか2stマシンに乗ることが目標になった。
(この頃は2st最高!4stなんかつまらん!と思っていた)
MB5、チャンプ、友人のRZ50、RG50Γ、MBX50などに乗り、18でRZ250Rを手に入れた。このマシンで、峠やツーリングに出かけた。
その頃、レーサーレプリカ全盛になり、TZR250やNSR250、RGV250Γが大人気になった。
もちろん自分もTZRが欲しかったが、そんな資金等無く、
メーカー主催のライディングスクールに参加し、サーキットを借り物のTZRで走ったりした。
あらためてRZの良いところに気付いたりもして、社会人になっても乗っていたっけ。

2st独特のニオイ、音、加速、白煙。
燃費も良くない。環境面では淘汰されてもやむを得ないシロモノ。
でも、思い返すと甘酸っぱい気持ちが蘇ってくる。
週末にでも、KTMの2stマシンでも見てくるかな。
Posted at 2018/05/21 23:07:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「三菱軽トラ復活かと思ったじゃん

110万円! 三菱が新型「軽トラック」発表! “5MT”搭載&ワイルドな「新色グリーン」も設定!
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20240529-11028293-carview/
何シテル?   05/29 17:39
uzum@kiです。 バイクのことを考えている時は少年に戻ります。 フォローいただいた方へ 当方小心者のため、申請方式になっていると戸惑い、お返しでき...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

義務は果たします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/13 12:45:27
ドライブシャフト オイルシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 11:02:57
特別定額給付金でクルマを買ってみる 最終章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/28 12:38:54

愛車一覧

スバル サンバー 二番機 グンマー産 水鹿号 (スバル サンバー)
スバル謹製 最終型バン仕様です。 きっかけはトランポ用軽箱探し。 探し続けて半年、やっ ...
ホンダ CT125 空単二番機 褐色の狩人号 (ホンダ CT125)
この度、念願のカブ主の仲間入りを果たしました♪ ようやくほほ笑みの国から嫁いできました ...
スズキ スイフトスポーツ 六番機 ミズスマシ号 (スズキ スイフトスポーツ)
コンパクトのMTが好みです。 軽さ(1t未満)は大正義! 2023.7月 ワゴンR→ス ...
ヤマハ セロー250 空単三番機 タビカモ号 (ヤマハ セロー250)
ツーリングセロー。2017年式。 空冷単気筒三台目。 カブとスーパーシェルパとセロー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation