• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

uzum@kiのブログ一覧

2022年10月30日 イイね!

動き回った一日でした

動き回った一日でした思いのほか寒さの訪れが早くて、気持ちと体が追い付かない。
猛暑、ゲリラ豪雨、台風と矢継ぎ早にやってきては、バイクに乗る気持ちを削がれ、待ち望んだ秋、しかし気が付けば12月並みの寒さに。
秋はもう終わりなのか。短すぎませんか。

現在、自宅と実家の2重生活で、シェルパは自宅、ハンターカブは実家に置いているのだが、寒くなってきたらシェルパを実家に運んでリフレッシュ整備を目論んでいます。

もう寒いし、11月になる前に運んでしまおうと急遽思い立ちました。
ということで、シェルパに久々にGIVIのリヤボックスを載せて、PCと着替えを詰め込んで、仕事道具の入ったビジネスバッグを背負って出発。
近所のGSで満タンにして、下道で向かいます。



国道は意外と空いていて自分のペースで走れました。
昨日ワークマンで買ったイージスの防寒グローブのお陰で手は冷たく無かったです。

で、実家到着。

ライディングジャケットとヘルメットを被ったまま、今度はハンターカブの慣らし運転に出かけます。
納車から約2週間経ちますが、カスタムに時間がとられて実はまだ10kmも走っていない。
なので少なくとも30kmぐらいは走らせたい。
カブのシフト操作には不慣れですが、しばらく走ればなんとなく慣れてきました。シフトガイドの恩恵かカチ、カチと小気味良く入ります。
しばらくとことこと走るうちに、
小高い公園に辿り着きました。

ここまで約15km。まだタイヤにはヒゲが生えています。

しばらく眺望を愉しんだ後は暗くなる前に帰路につきます。


堤防沿いを走り少し休憩。
徐々に日が傾いてきて空気が冷えてきました。

もう少し走っていたいけど、ハンターカブのヘッドライトは暗いことで有名なので真っ暗になる前に帰ります。補助灯の配線だけは済ましてあるので早く取りつけねば。

なんだかんだ40kmぐらい走りました。

ここまでシェルパとハンターカブで計170km走りました。
ハンターカブに乗ってあらためて感じたこと。
ハンターカブは乗ってて愉しい。
あと、スーパーシェルパはやはり良いバイクだと再認識した。しっかりリフレッシュ整備してあげたい。

そして、
今度は軽トラ(キャリー)で買い出しに出かけます。たまには動かしてあげないと調子悪いので。
スーパー、ホームセンター、スーパーとムダにハシゴして、約30km走りました。

そして、仕上げは、ウォーキングで7000歩。これで今日も万歩のノルマ達成です。

なんだかんだ動き回った一日でした。
Posted at 2022/10/30 23:17:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月15日 イイね!

ハンター in サンバー

ハンター in サンバー本日は快晴。
待ちに待った、
ハンターカブの納車日でした!

バイクを受け取る方法として、
メットを持って徒歩で行くか(1時間ぐらいかかる、暑いし、歩きたくない)、
自転車で行って後から自転車を引き取りに行くか(二度手間、めんどくさい)、
家まで持ってきてもらうか(近所の目が気になる)、
考えた末に、
サンバーに積むことにしました。

幸い、ラダーレールは持ってまして、
ていうか、サンバーを選んだそもそもの目的がトランポとしてだったので、装備は揃っています。

5年前にシェルパ号を積んだことはありますが、それ以降は積んでおらず、ラダーも5年ぶりに物置から出しました。。
ちなみにアストロプロダクツのやつです。

荷室に収まる確証はありませんでしたが、シェルパが収まった実績はあるので、なんとかなるでしょう。
支払いと説明を受けた後、
いざ格納です。




結果、ミラーを外してなんとか収まりました。
但し、センタースタンドだと高さ的に無理だと思います。

前輪は助手席シートにギリ当たっていません。



原付2種とはいえ案外大きいですが、シェルパよりは若干全長が短いです。
(後から調べたらCT125の方が10cmも短かった)

で、この後地元に帰る予定があるため、高速に乗って運搬しました。
疲れたのと、2日前から腰痛が出てしまっているので、まだ積んだまま夜を越します。

初日走行距離ゼロでした。

明日は車から降ろしてマジマジと観察しようと思います。

今後の方針としては、
ノーマルを活かして、弱いところを補強する。
あたりから手を入れていこうと思います。
Posted at 2022/10/15 19:02:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年10月07日 イイね!

愛車と出会って5年!

愛車と出会って5年!愛車と出会って5年になりました。
今年は10万キロの節目を無事迎えることができました。

■この1年でこんな整備をしました!
車検整備の際に、タイミングベルトはじめベルト類やシール、パッキン等を交換してもらいました。
これで一安心と思った矢先のO2センサー故障は予定外でしたが。
助手席側の足下の雨漏り対策はひとまず治ってます。

■愛車のイイね!数(2022年10月07日時点)
112イイね!

■これからいじりたいところは・・・
ブレーキ周り
スーパーチャージャー

■愛車に一言
免許返上の時が来るまでよろしく。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/10/09 23:15:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「三菱軽トラ復活かと思ったじゃん

110万円! 三菱が新型「軽トラック」発表! “5MT”搭載&ワイルドな「新色グリーン」も設定!
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20240529-11028293-carview/
何シテル?   05/29 17:39
uzum@kiです。 バイクのことを考えている時は少年に戻ります。 フォローいただいた方へ 当方小心者のため、申請方式になっていると戸惑い、お返しでき...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
23456 78
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

義務は果たします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/13 12:45:27
ドライブシャフト オイルシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 11:02:57
特別定額給付金でクルマを買ってみる 最終章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/28 12:38:54

愛車一覧

スバル サンバー 二番機 グンマー産 水鹿号 (スバル サンバー)
スバル謹製 最終型バン仕様です。 きっかけはトランポ用軽箱探し。 探し続けて半年、やっ ...
ホンダ CT125 空単二番機 褐色の狩人号 (ホンダ CT125)
この度、念願のカブ主の仲間入りを果たしました♪ ようやくほほ笑みの国から嫁いできました ...
スズキ スイフトスポーツ 六番機 ミズスマシ号 (スズキ スイフトスポーツ)
コンパクトのMTが好みです。 軽さ(1t未満)は大正義! 2023.7月 ワゴンR→ス ...
ヤマハ セロー250 空単三番機 タビカモ号 (ヤマハ セロー250)
ツーリングセロー。2017年式。 空冷単気筒三台目。 カブとスーパーシェルパとセロー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation