• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まる03のブログ一覧

2023年10月18日 イイね!

胆振方面 秘境へ釣~りんぐ

胆振方面 秘境へ釣~りんぐ久しぶりに釣友からのお誘いで、一年ぶりに秘境へ。

ここは実際には秘境というほどでは無く、水量の多い春先は沢登りで人気の川のようです。人が少なく、川に着くまで林道を30分くらい歩くので熊が怖い。また落石や滝が多いので怪我すると帰れなくなりそうで、怖くて一人では行けません😅

やっと川に着いて、釣りの準備をしていると、なんとリールのハンドルが無い!途中で落としたようで、スペアのリールを取りに往復一時間かけて車に取りに行くはめに…。
ただでさえ歩きが多い川なのに
アホすぎるっ。

肝心の釣りは、大物こそ40弱止まりでしたが、数もコンディションも良く楽しい釣りが出来ました。








釣友のあ~やっちまっ〜たの図🤣

釣友に今日一のポイントを譲ると、推定50アップの大物がヒット!
無理したら切れるよ~のアドバイスも虚しく、長いやり取りの末、最後の最後にプツリと。

釣り上げる瞬間を撮ろうとしたら、切れる瞬間になってしまいました(笑)

帰り道の林道は、今まで見たことの無い量の熊の糞が散見されました。
やはりここは一人は怖いなあ…。

気の合う釣友と過ごす時間は至福の時でした😊
Posted at 2023/10/18 21:08:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年10月10日 イイね!

新記録更新!16.9km😁

新記録更新!16.9km😁昨日は、所用で旭川へ。
275号線を北上しました。

連休最終日なので、いつも空いている275号線はなかなか混んでいるし、珍しくパトカーや取り締まりが多い。

当別から新十津川の区間は信号がほとんど無いので、久しぶりにスロコンをEcoモードにして、50~60Kmでダラダラと走りました。

そうすると、なんと16.9kmの新記録わ樹立。短距離なら見たことある数字ですが、60km以上の距離を走ってこの燃費はびっくり!
上り坂が無ければ18.5くらいを、キープ出来そうだったのになあ…。

20年近く前の過走行気味の3リッターAT車でこれとは良いエンジンを作るなあ、BMW😊

最近は、本当に燃費が良いです😁
そういうの楽しむ車じゃないですが🤣

最近お休みが多いZ4ですが、この10日間で約2000km近く走ってしまいました。いくら燃費が良くてもガソリン代が~🤣しばらく大人しくします(笑)
Posted at 2023/10/10 07:29:16 | コメント(5) | トラックバック(0)
2023年10月09日 イイね!

道南探訪 ~shigeさんと道南ドライブ~

道南探訪 ~shigeさんと道南ドライブ~e85乗りのみん友しげさんが、函館に遊びに来るということで、会いに行きました。
お会いするのは昨年のツーリングで富良野に行って以来なので、1年振り♪


前日に両親のいる白老に宿泊し、朝一番に出発!
海岸線でとても綺麗な朝焼けがお見送りしてくれました😊
こりゃ良い日になりそう♪

白老名物!?巨大熊
襲われる~😱

10時に函館でしげさんと合流し、松前へ。
お互いに函館は観光済みなので、周辺をぐるりとドライブにお付き合いいただきました。

まずは松前へ。

北海道唯の日本式城郭「 松前城」
あの戊辰戦争の舞台のひとつとなったお城です。

天守は1949年に火事で消失し、1961年に復元されたものとのこと。

松前城は桜が有名なので、その時期に是非再訪したいです。

海からの攻撃を守るためだけに作られたそうで、とてもシンプルで可愛らしいお城ですね。

松前から見る竜飛岬。
近いですね~。

しげさんは、先週はあっちからこっちを見てたそうです。


城下町を再現されたエリア。
城から15分程度歩いて来たのですが、周辺に熊が頻出しているようで、帰りは危険なので車まで送迎しますので声をかけて下さいとの事。
えっ~そんなに出るんですね😱

昼は松前ちゃんぽんをペロリ😋

時間がまだゆとりがあったので、次は鹿部へ
ここは間欠泉が有名です。
10分に一度のペースで吹き上がる温泉を見ることができます。

中には足湯も。
おっさんの汚い足…すみません😅

その後しげさんを函館駅に送って、帰札。

まっすぐ帰るつもりが、森町で我慢ができずに、やはりラッキーピエロへ🤤
やはり函館に来たら、食べておかないとね🤣

安定の美味さチャイニーズチキンバーガー!
3年ぶりくらいに食べたけど、めちゃくちゃ美味しかった😆
コーヒーシャイクも最高!

帰りに峠をなんと3℃まで冷えてました🥶
そろそろ遠出にはスタッドレスですね。
10月としては普通なんでしょうが、9月が以上に暖かかっただけに、展開が早すぎます。まだあまり紅葉もしてないし…。


札幌に無事帰宅😀
今日も722kmの超ロングドライブ。
本日もトータル13.1kmと良い燃費です。帰りはなかなか踏んだんですけどね😁トーイン減らしたのも影響あるのかな?のたださん、アライメントありがとうございます。今日も快調でした♪

しげさんには、あの狭いE85のナビシートに終日お付き合いいただきました。途中天気が良いので幌を開けたまま高速に入ったらどんどん気温が下がり寒くて二人とも震えてました(笑)
シートヒーターありがたやー。

しげさんは人生の先輩ですが、優しいエスコートで、年の差をあまり感じずにお話しやすいです。
やはり、同じ車を乗っているもの同士なので、たまに会うと話題が尽きません。
他にも色々なお話をさせていただきあっという間に楽しい一日が終わりました。

ご来道ありがとうございました😊
また、是非!
Posted at 2023/10/09 09:30:55 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年10月08日 イイね!

えりも釣~りんぐ アメマスリベンジ!出会いは突然に♪

えりも釣~りんぐ アメマスリベンジ!出会いは突然に♪とある平日。
前回、釣友と訪れた際に見たアメマスの大群が脳裏から離れず、昼過ぎから一路えりもへ片道250kmのドライブ。
今から行っても、日暮れまで1時間半しかないのに、我ながら良く行きます😅


ヴェゼルも六年目にして、やっと4万km達成!燃料費高騰の影響で、Z4に変わり年々活躍の場が増えております😅

その時は鮭の後ろに超大型をはじめ、アメマスがびっしりと張り付いておりましたが、ことごとくルアーは無視されました。
フライならなぁーという思いを晴らすべく、お出かけ前にエッグフライを20個ほど巻いてきました。






現地に着くと、あれ?前回のような群れは見れません。
しかしながら、早瀬を中心に探ると狙いは的中!
サイズは45cm止まりでしたが、90分で30本近いアメマスと戯れることが出来ました😆

あたりも真っ暗になり、帰ろうとすると一人の釣り人が…。

お話をしていると秘密の場所へ夜釣りに来るか?とのこと。
なかなか無い機会なので、ついて行くと、真っ暗のなか、想像以上にどんどん山奥へ。

そこはまさに桃源郷でした😊

スペシャルポンド!
時間は夜の19時~23時。
大好きなオリオン座を眺めながら、熊に怯えて釣りができます。

釣りの方も最高です。

平均45cmのぷりぷりのレインボー🌈

なんと62cmのホウライマスも!
痺れるくらい最高の引きでした😁

そして、そして、イトウ! 尾びれがデカい!
ちょっと痩せてますが、70cm😊
この後になんともう一匹80cmも釣れましたが、それはぷりぷりでした。
まさか日高でイトウと遊べるとは…。

暗くて上手く写真が撮れなかったのが残念ですが、今でも脳裏にはしっかりと焼き付いています。

とある出会いで、とんでもなく最高の思いをさせていただきました。
釣りもそうですが、招待してくれた方の釣りへの愛と人柄に感銘しました。

大好きな星を見ながら、気持ちの良い釣り人と一緒に、最高の魚と戯れる。
釣り人冥利に尽きます。

遠かったけど、思いっきって行動して良かったなあと痛感した一日でした。

家に戻ったのは、朝方4時になってましたが…(笑)

人との出会いって本当に大切ですし、有難いですね😊
Posted at 2023/10/08 04:21:53 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年10月02日 イイね!

10/2 屈斜路湖 釣~りんぐ大不発😣

10/2 屈斜路湖 釣~りんぐ大不発😣今年は暑かったのでまだ早いと思いながらも、ヒメマスを求めて屈斜路湖へ



途中遠軽の道駅でお昼ご飯。
ガパオライスとやらを食べてみましたが美味しかったです。

外のテラスで食べていると、なんと目の前には雪が.☃︎.'.°☽
なんとここは夏でも人工雪でスキー場を運営しているとの事。
知らなかったなあ。スノーボード熱が冷める前なら、滑りに来てましたねきっと。
釣りした帰りに、スノーボードとか最高だなあ😆

夕まずめギリギリに着いた屈斜路湖は、大不発。水温が21℃もあり全く魚っけなし。最低でもあと5℃は下がって欲しいですね。
350kmも走ってきたのに、たった30分で釣りを辞めました(笑)

この日は北見に泊まり、次の日は天気が荒れそうだったし夜の鹿が怖いので下道でゆっくり帰りました。

とはいえ、全く釣れないのも寂しいので、帰り際に訪れたことの無い可愛くと思い石北峠下の川に入渓。

辺りはすっかり秋の佇まい🍁🍂

昨晩の雨の影響か少し水が多かったですが、20~35cmくらいのニジマスが適度に遊んでくれました。

入渓直後に小熊の足跡があり、少し嫌な感じがしたのですが無事脱渓。

荷物を片付けていると、こんな山奥にパトカーがやってきて、熊が多いから気をつけるように言われました。クマのテリトリーを我々人間がお邪魔しているんだからねぇと。おっしゃる通りです😅

荷物を片付けてすぐに大粒の雨が降り出し久しぶりの雨のロングドライブ。雨のドライブは苦手ですが、今年初の虹を見れたので良しとします🌈

今回は750kmとZ4では久しぶりのロングドライブでした。

そうそう、改めてロングドライブにて、ハイスパークイグニッションコイルとショックの調子の良さを実感しました。
ハイスパークイグニッションコイルは良いですね。出だしのパワーはもちろんのこと、燃費もいつもより0.5~1kmくらい良くなっている気がします。
今回は200kmくらい高速、峠を2つ超えて結構踏みましたが、トータル燃費で13km/lも走りました。ありがたや😀

北海道は、あと1ヶ月もすれば峠は雪が降ります。残り短い夏タイヤシーズンを楽しみたいと思います。
Posted at 2023/10/02 00:40:24 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ハゼさん あれ?ご実家にお住いじゃないんですね??」
何シテル?   08/25 00:22
まるです。Z4 E85 3.0iに乗っています。初期型の斜め後ろからのデザインとM54型NA直列6気筒3000ccに魅せられ購入しました。 やはり古い車、10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
171819 20212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

中華製 ヘッドライトレベライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 06:44:32
楽しい車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 08:15:13
HAPPY NEW YEAR! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 11:25:58

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2018年6月よりe85 3.0iに乗っています。初期型の斜め後ろからのボディラインとレ ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
燃費も良いし、冬も安心。普段使いなら全く不満はありません。 良い車です。
ヤマハ XTZ125E ヤマハ XTZ125E
札幌近郊での渓流釣り用に購入しました。 バイクに乗るのは、10年振りくらい。 ここ数年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation