• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まる03のブログ一覧

2024年02月24日 イイね!

初ドライブは、とりあえず首都高C2へ

初ドライブは、とりあえず首都高C2へ上京後の初ドライブはとりあえず首都高へ😊
どこに行って良いかイマイチわからないので、C2をぐるっと流してみました。

船堀橋からスタートしてぐるっと回って清新町で下車。

土曜日ということで22:00過ぎでも車の量も多かったですし、トンネルが長くてビックリでした。


街中をあまり通らないルートなので、見所は少なかったかな?

自宅からC2一周して、約68km。
約1時間のドライブでした。
途中までは、まったり過ぎて燃費はなんと13km/L越え!?。東側に戻ってからは、3速、4速でエンジンを回して、最後は10.9km/Lでした。

60km以上走って高速料金が300円なので、ガソリン代と合わせて1,500円で楽しめる息抜きと考えると、なかなか良い気分転換なのかな?

もっと楽しみ方を勉強しなくては😊


新しい寝床😆
何とか屋根付きを死守しましたが、シャッターとまでは言わないですがもう少し後ろまで下げられるとなあ…。
ただ北向きなのがちょっと嬉しいポイントです♪

そうそう、まだスタッドレスタイヤですが、やはりスピードを出すと制動距離が長くて怖いですね😨
早く夏タイヤにしたい!

Posted at 2024/02/24 23:24:09 | コメント(8) | トラックバック(0)
2024年02月17日 イイね!

北海道から旅立ちます🐥⸒⸒

北海道から旅立ちます🐥⸒⸒※自己満忘備録的なブログのため長編です。

私事ですが、転職に伴い大好きな北海道を離れ😭東京へ😆


フェリーでの長旅に備えて出発前に愛機と乾杯🍻

北海道は離れ難くとも、愛機も一緒に行くことが出来たことは嬉しいです。
ただ、今後はアパート暮しなので、今までのようなDIYは出来なそうなのが残念😩

20年前に東京から北海道へ戻ってきた時には、まさかまた東京に住むことになるとは想像もしてませんでした🤔

残された期間で少しでも北海道を満喫すべく、この10日間は全力で遊びと引越しの準備をしました😁
お世話になった方々や友達との食事会をメインに、釣り、温泉、気になる冬のイベントへ。

~三大冬祭り~

まずは地元民はなかなか行かない北海道の冬の三大冬祭り!

⚫札幌雪まつり

飲みに行った帰りにふらっと寄りました。
久しぶりに行きましたが、雪像と規模の小ささにびっくりしました😱
自衛隊の協力が無くなったのかな?
以前と比較すると雲泥の差。
これはわざわざ来た人が気の毒なような…。

⚫層雲峡 氷瀑まつり

はじめて行きましたが、想像以上に海外のお客様が多くてびっくり!
みんな楽しそう♪

⚫氷濤祭り
一番の期待していた支笏湖 氷濤祭り😆

なんと!行こうとした当日から気温が高すぎるため中止に😱

北海道三大冬祭りは残念ながら制覇できずでした😭


でも、氷瀑まつりに行く途中の糠平~層雲峡へのルートが、誰も走っていないパウダースノーで程良く滑って最高に楽しいドライブだったので良しとします😆


~えりも・十勝の大自然~

最近ハマっているアイスフィッシング!

素晴らしい青空の下、気の合う仲間との釣りは至福の時ですね♪

綺麗なニジマスに

大好きなアメマスも!
半年分位は釣り貯め出来たかな(笑)


夜は念願の晩成温泉へ宿泊。
最後の釣友との宿泊は、早起きや極寒からの温泉の影響か、話が盛り上がると思いきや即寝爆睡へ😴
※写真は釣友です。

翌朝も早起きして、待望の豊頃のジュエリーアイスへ🌅朝の気温は-15℃🥶

ここも人の多さに驚きましたが、周りの人が目に入らないくらい朝焼けの美しさに見入ってしましいました😊



ジュエリーアイスは、新しい氷が少ないのか、小さくて汚れたものが多かったですが、何となく雰囲気だけは味わえました。
写真って難しい😅

まあ、雰囲気だけは…。

本当はこんなの撮りたかったんですが


駐車場のポスターです(笑)

一人写真家が発信しはじめた結果、こんなに人の集まる観光資源になるとは…。素晴らしいことですね ✨


ジュエリーアイスの後は、ずっと気になっていた然別の秘湯「菅野温泉」と近くの川沿いにある野湯「鹿の湯」へ

行く道中は

途中で北海道らしい風景を楽しみ

自然動物と出会い

北海道の宝石を堪能してきました。
然別で見つかったオパールです。

そして、いよいよ秘湯鹿の湯へ。
ここは冬季閉鎖ですが、雪道を15分程度歩いて行きます。今年は雪が少ないので行きやすかったです。

混浴ですが、もちろん誰もいません。
大自然の中で貸切フル〇ン(笑)で堪能する雪の露天風呂は最高ꉂ🤣𐤔
熱々のお湯に川の水や、雪の塊を入れて楽しみました。




その後は、そのまま菅野温泉へ
北海道では珍しい100年以上の歴史があります。
小さい温泉ですが、11の浴槽は全て源泉かけ流しで、全て泉質が異なるそうです。贅沢~😁
日によって男女の浴槽が切り替わるので、1日で全部は堪能できないため再訪必須ですね♪

コチラはアルカリ性の美人の湯ということで、ゆっくり浸かってお肌はスベスベ。少しはイケおじに近づいた!?(笑)


~食べ物~

ここ最近は、食べ物もいっぱい食べました。連日のランチと飲み会😋
体重計が憎たらしい😑



千房のお好み焼き
コノヨシのハンバーグ&エビフライ
何となく入った十割そば
ここは普通盛りで麺が500g!

帯広「炙り亭ぼたん」の雪味噌と醤油。
ずっ~と気になっていた醤油は味噌とは全く違うテイストで想像を超える美味さでした🤤

十勝川温泉の「田楽」の辛つけ麺も最高です!
熱々の鉄鍋で、付け汁が冷えない。
そして、最後は付け汁をおじやでいただきます😋考えた人は神😇✨

いつも大行列の南平岸「のふじ」にも行ってみました。
並ぶだけあってこりゃ美味い!

そして、やっぱりインディアンカレーは外せません。
いつ食べても( •̀ω•́ )و✧ウマイ
冷凍でも買えるようになったとの事。誰か送って~♪

餃子はやはり「みよしの」へ
ホッとする味ですね。

お寿司も行きました。回ったり、回らなかったり。どっちも美味しい😊

肉食系ですが、海鮮もペロリ

スープカレーも外せません。
スープカレーで食べる素揚げ野菜は、野菜の1番美味しいg食べ方ではなかろうか?

もちろん締めパフェも


写真を撮り忘れましたがジンギスカンもきちんと美味しくいただきましたし、とにかく美味しいものをたくさん食いまくった10日間でした😋


北海道最後の食事は、お昼ご飯に焼きそば弁当!

車いじりも久しぶりに頑張りました(笑)
寒かったけど🥶

なかなかDIYできる環境ではなくなるので、コツコツとストックしてあった水周りパーツを予防整備で交換しました。


水周りを交換するついでにヒータコアの洗浄。さすがに前回ラジエーターも交換してますし、全然汚れてませんでした。


水周り一式交換。
ホースが一本足りませんが😅
今回はALL純正品。
水周りはやはり純正品が良いですね。 やはりフィット感が全然違います。



2年半ぶりに抜いたクーラントは、まさに晩成温泉そのもの。恐ろしい色をしていました。


次はウインドウのリアガイドモールの交換です。
隙間が目立ってきたので、モールを交換しました。

う〜ん、交換後はかなり良くなりましたが、ゴムまで交換する必要は無かったかも…。

隙間対策は、このネジ部にワッシャーを噛ませして微調整するのが効果的でした。

水周りが新しくなったので、これで熱い関東の夏もしばらくは安心かな😁

まだ見た事の無い景色をたくさん駆け抜けたいですね😊


この10日間は縁の有難みを痛感しました。たくさんの人と会うことで、自分がいかに恵まれた環境で多くの人に支えられているのかを実感しました。

次の職場は、火曜日定休のため土日のイベント等はなかなか参加できなそうで残念ですが、今後も車いじりやドライブコースなど情報交換を通じた縁ができると嬉しいです。

改めてよろしくお願いいたします😊
Posted at 2024/02/17 20:34:17 | コメント(10) | トラックバック(0)

プロフィール

「@オイチさん これはたまらなく美味しそう🤤」
何シテル?   06/17 13:27
まるです。Z4 E85 3.0iに乗っています。初期型の斜め後ろからのデザインとM54型NA直列6気筒3000ccに魅せられ購入しました。 やはり古い車、10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    123
45678910
111213141516 17
181920212223 24
2526272829  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドライブのBGMは80s R&B 名プロデューサー編♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 07:31:49
秘境ぶらり旅~南信最大の絶景展望台へ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 21:19:49
R56 ミニクーパーS 燃料ポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 23:23:38

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2018年6月よりe85 3.0iに乗っています。初期型の斜め後ろからのボディラインとレ ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
家族所有車です。 燃費も良いし、冬も安心。普段使いなら全く不満はありません。 良い車で ...
ヤマハ XTZ125E ヤマハ XTZ125E
札幌近郊での渓流釣り用に購入しました。 バイクに乗るのは、10年振りくらい。 ここ数年 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation