• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まる03のブログ一覧

2023年08月25日 イイね!

8/25 涼をもとめてニセコ方面釣~りんぐ

8/25 涼をもとめてニセコ方面釣~りんぐアライメントもバッチリ決まったところで、テスト走行を兼ねて釣りへ。
しかしながら、北海道も猛暑が続き川はどこも夏枯れ気味。

こんな時はやはり湧き水の川しかありません。ということで羊蹄山周辺へ。


まずは、出発前に山嵐で腹ごしらえ。
暑い中、ダラダラ汗をかいて食べるラーメンがたまりませんね~。


到着時の気温はなんと36℃超。ニセコと言えども涼しくないですね。


暑い中、道無き道を進んで川を目指します。

10分くらい歩くと梅花藻が茂る渓流に到着です。


水温はなんと13℃。ここは年中水温と水量が安定しています。
気温との差が23℃!



今日はウェットゲーティング(短パンにウェーダーブーツ)なので、ひんやり最高に気持ちいいです。
後半は足が冷たくて痺れるくらい(笑)
頭寒足熱ならぬ頭熱足寒です。

釣果も上々で、4魚種達成しました。

小さいですがヤマメ。

良いサイズのアメマスも。

年々数が減っているオショロコマ。

ニジマスは、MAX40弱。
釣れるニジマスは、どれも30アップで良い引きしてました。

ニジマスが増えて、オショロコマが減っているのが気になりますが…。

帰りは羊蹄山の麓で、湧き水を飲んで、顔を洗って気分爽快!

久しぶりにオープンで帰りました。
足回りが一新されアライメントも決まっているので峠道は最高に気持ちが良いですね。
ハイスパークイグニッションコイルも弾けてます。

最近の投資は奮発しましたが、その値はあったようです😁
さて、これからは節約しなきゃ😅

アライメントの追記
アライメントでお世話になったのたださんが、設定の説明を詳しくブログにまとめてくれました。おかげで気持ち良く走っております。ありがとうございます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1121955/blog/47173086/
Posted at 2023/08/25 21:51:27 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年08月18日 イイね!

8/17 夕張釣~りんぐ

8/17 夕張釣~りんぐ


北海道も暑い毎日が続き、川は渇水。
台風の影響で雨が降ったのを期待して夕張へ。
直接的な被害は少なかった北海道ですが、それでも風が強かったのか至る所に折れた木が散乱してました。

雨は思ったよりも降らなかったようで水は濁りもなく少なく、朝に釣り人が入った様子。
考えることは一緒ですね…。


新規開拓のポイントで何とか40up。
少しは活性が上がったのか、この流域では久しぶりに良いサイズをチラホラ見かけました。
50upのチャンスもあっただけに残念。



夕張から長沼のコンビニまで燃費。
20kmの区間ですが、16.1kmと久しぶりに良い燃費になりました。スロコンをECOモードにして、交通の流れで流しました。
信号待ちが無くて、一定速度で走ると燃費は伸びますね。坂道登る前は18km位でキープ出来ていたのに(笑)


途中から帰宅ラッシュで、全部の信号で止まる感じ。
12.6kmまで落ちましたが、あれだけの渋滞に巻き込まれてこの燃費は、かなり優秀ですね。
ハイスパークイグニッションコイルのおかげ?なんて(笑)

ハイスパークイグニッションコイルですが、交換時には低速はあまり変わらないかなと思いましたが、やはりトルクとレスポンスは良いですね~。

ゆっくり走る時は、あまりアクセルを踏まなくても前に進みます。
スタート時に少し感じたもたつきが無くなり、スタートからスムーズに吹け上がります。
またその恩恵か、2速から3速のつなぎがスムーズになった感じで、僅かにあった変速ショックも緩和された気がします。

エンジン音?排気音は、やはり音自体は静かになったような気がします。特にアイドリング時。
音量と言うよりも音質が変わって、上手く表現できないのですが、より濃密な音になった感じです。

今度はもう少し踏める道で楽しんでみます。

ガソリン代が高騰する中、こういう遊び心があるのにそこそこ燃費が良い車は助かりますね。ハイオクだけど(笑)

Posted at 2023/08/18 19:48:23 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年08月11日 イイね!

念願のオコタンペ湖

念願のオコタンペ湖テスト走行を兼ねてオコタンペ湖へドライブ。片道30kmくらいで行けちゃいます。

オコタンペ湖は、札幌から支笏湖へ向かう途中にある湖で、とても神秘的で美しい湖です。
ここ3年くらい通行止めで行くことができなかったのですが、先月ついに開通したとのこと。
着いた時には日没間際でしたが、久しぶりに美しい湖面を見ることができてなんとも嬉しい気分でした♪
次は紅葉の時期に訪れたいですね。

そして、テスト走行。
色々リフレッシュされたZ4でのドライブは最高でした😁

支笏湖線はボコボコが多く道が悪いのですがショックが元気だとこんなにカーブが気持ち良いんですね。

ハイスパークイグニッションコイルも良い感じ♪
レスポンスが良くなっており、3500回転から6500回転までの弾け方がたまりません。
よく言われる低速トルクは、もともとこの車はわりとあるほうなので分かりづらいかな?

LEDライトも明るさ充分で夜も安心。

散財したなあと、反省しておりましたが、価値ある投資だったようです😁(

Posted at 2023/08/11 19:36:50 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年08月05日 イイね!

十勝~えりも釣~りんぐ

十勝~えりも釣~りんぐ猛暑の続く北海道ですが、今週末から1週間ぐらいは雨模様。しかも、場所によっては警報級の大雨とのこと。
釣りに行くなら、今しかない!ということで、いつもの士幌方面~えりもを回ってきました。


いつもの川はやはり渇水で、数は出るものの大物には会えず。

少し気になることがありまして、今年釣れる魚は斑点が少ない。中には、ほぼホウライマスのような魚体も。
放流の影響なのかな?


10時にブランチがてらインディアンカレーを食べてえりも方面へ


過去に清流日本一にも選ばれたことのあるこの川は、日高山脈特有のジンクリアの綺麗な水質でした。
海からすぐ側のポイントで遡上のアメマスを狙います。


40弱ですが、少し前に海から遡上した雰囲気のアメマスが釣れました。

あとはちびヤマメがたくさん。


釣り上がるほどに、とても綺麗な渓相が目の前に広がるのですが、魚影はどんどん薄くなります。
こんな渓相のなかで、デカイのが出たら最高なんですけどね😁
車に戻ると外気温計は38℃!
30℃越えの中、釣りのウェーダーを着て長距離を歩くのは、完全にキチガイか変態ですね😅



走り始めてすぐの黄金道路のトンネルの中は、なんと17℃🥶すごい気温差。





暑いのも嫌だけど、毎日雨は嫌だなあ😣
Posted at 2023/08/05 19:58:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年08月03日 イイね!

自車を知る!BMW VINデコーダ

自車を知る!BMW VINデコーダリアのショックがお亡くなりになり、ショックとバンプラバーが欲しくて、色々と調べているとmスポーツサスペンションというものがあるのを知りました。
どうやら3.0iは標準装備、その他はオプションらしいです。

BMWフォーラムで色々見ると車高が1.5cm低くて、少し硬い足回りとか。
どうりでノーマルのわりに車高が低めで硬いんですね。

E85blueさんの情報だと車体番号で調べられるということで、下記のサイトを見つけました。
https://bimmer.work/

やはりMスポーツサスペンション装備車でした。
ということで、バンプラバーは短めのタイプを購入。

誕生日は1月22日でした(笑)


Posted at 2023/08/03 19:30:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@@信者さん 平均11kmはすごいですね!」
何シテル?   06/23 13:49
まるです。Z4 E85 3.0iに乗っています。初期型の斜め後ろからのデザインとM54型NA直列6気筒3000ccに魅せられ購入しました。 やはり古い車、10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  12 34 5
678910 1112
1314151617 1819
2021222324 2526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Z4E86 オイルインジケーターリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 01:33:04
ドライブのBGMは80s R&B 名プロデューサー編♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 07:31:49
秘境ぶらり旅~南信最大の絶景展望台へ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 21:19:49

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2018年6月よりe85 3.0iに乗っています。初期型の斜め後ろからのボディラインとレ ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
燃費も良いし、冬も安心。普段使いなら全く不満はありません。 良い車です。
ヤマハ XTZ125E ヤマハ XTZ125E
札幌近郊での渓流釣り用に購入しました。 バイクに乗るのは、10年振りくらい。 ここ数年 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation