
※車に関係ない忘備録旅ブログです。
連休が少ない職場なんですが、この1週間は、通常の休みの他に連休が2回もあったので、思い切り堪能しました😆働いている日の方が少ない😅
都内観光、宮古島、北海道とやりたいことやり切りました😁
まずは~東京散策✨~
麻布十番に行く用事があったので、そのまま帰りは散策ウォーキングしました。

約18kmとぶらぶらするにはちょうど良い距離😊
2月は誕生月ながら不運なことの連続でした。気持ちと運気を切り替えようと気持ちもありパワースポットを巡りました。
まずは赤坂のパワースポット
「日枝神社」
千本鳥居は見ごたえ十分でした
続いては本日の本命、ずっーと気になっていた弁慶堀の釣り堀。
東京のど真ん中出釣りが出来るなんて面白過ぎる🤣
道具が無いので、今日は下見ということでレンタルで30分だけ遊びました。
大きな鯉や可愛いニジマスが釣れました😊
次回はマイタックルでボート釣りをします。
弁慶濠は、江戸城警護のための外堀のひとつのようで、そんな歴史ある場所で釣りができるのも感慨深いですね。
最後に「靖国神社」
ここはやはり特別な空気感がありますね。
桜もちらほら咲き始め春の訪れを感じます🌸
いつも休みの日は車で出かけてしまうことが多いので、もう少し都内を堪能しなくては思いました。
~宮古島✨~
両親が宮古島に長期滞在してることもあり、1泊2日の弾丸ツアーを決行しました😊
昨年のお盆から会っていないので健康状態が心配です…。
今回のレンタカーꉂ🤣𐤔
格安とはいえ味が滲みでてます😅
ちゃんと動きます(笑)
こんな車でもドライブが楽しめる宮古島の素敵な景色✨
普通の道でも気持ちが良い~♪
まもる君♪安全第一👮
着いた日は両親と合流するまでの間、宮古島神社へ
宮古神社は、日本最南端の神社のようです。
その後は、ゆっくりと両親お過ごし父のお気に入りの居酒屋さんで楽しい夜を過ごしました♪
次の日は、せっかくなのでまだ行ったことのない「大神島」へ。
「神が住む島」また「キャプテン・キッドの秘宝が眠る島」として有名なようです。
フェリー「ウカンかりゆす」で15分ほどの小旅行。
噂どおり島で唯一のワンコがお迎えにきます。
まずは、漁港内にある「龍宮神」様に挨拶をすることがルールのようです。
まずは島一番の観光スポット「遠見台」を目指します。
途中にはミサイル?の残骸も。
「遠見台」へ続く長い階段の先には、島の重要なお祭り「祖新祭(ウヤガン)」の際に祈りを支える神聖な場所がありました。
人口が少ないこともあり、非常に透明度の高い海が広がっています。
魚もネオンカラーで美しい。
波に揺られ神々しい煌めき✨
植物も雰囲気たっぷり。
島の特徴的な岩「ノッチ」。
侵食が進みそのうち倒れてしまうそうです。
わずか3時間ほど滞在でしたが、充分に堪能でしました😊
雪塩ソフト、タコス、ソーキそば
どれも美味しかった🤤
そして今回のヒットは、紅芋モンブランソフト!!ボリューム満点ですが、思ったほど甘くなくペロリ♪
さすがに1泊2日はあっという間でした~。
~北海道 然別湖✨~
然別湖の天然記念物「ミヤベイワナ」を求めて北海道へ。
こちらも1泊2日の弾丸ツアーです!
1週間限定の調査目的解禁で、抽選で選ばれた1日わずか10人だけが釣りを出来る贅沢な釣り。

今回の相棒は、ヤリス。
いや〜すごいよく出来た車ですね!乗りやすいし燃費も良い😆
ATは9速もあってビックリしました。
然別湖コタンのアイスビレッジを抜けて湖の上をテクテクと歩きます。
ワカサギと同じように氷に穴を開けて楽しむアイスフィッシング。
無事にミヤベイワナを10匹ほど釣り上げる事が出来ました。
釣りの後は、となりの温泉♨︎😌
体の芯まで温まりました。源泉かけ流しの温泉をほぼ貸切で味わえるのは贅沢過ぎます。
北海道滞在中は、1泊2日ながら、然別温泉、士幌温泉、モール温泉の3つの温泉を堪能しました♨️
そして、久しぶりの北海道!
体重も気にせず、食べたいものも堪能しました😆

インディアンカレー!
やっぱり美味い🤤

大好き西帯広のラーメン屋
「炙り亭 ぼたん」の
特製ゆき味噌 海苔トッピング!
うーんやっぱりこの味が一番好きだなあ。

お腹はいっぱいだけど、平和園のジンギスカンも食べておきました(笑)

インディアンカレーの運営会社「ふじもり」さんでしか食べられない焼きカレースパゲッティ。
インディアンカレーが焼きで食べられます😁
こちらは…うーん、普通のインディアンカレーで良いかな(笑)
十勝に来るとやはり茶色ものばかり食べてますねꉂ🤣𐤔
あっという間の二日間でした♪
ここ一週間は、久しぶりに遊びました✨ 充電満タン!
そろそろツーリングも良さそうな時期ですし、まだ見ぬ景色を堪能したいです♪
Posted at 2025/03/08 00:22:34 | |
トラックバック(0)