• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まる03のブログ一覧

2025年03月09日 イイね!

さくら巡るツーリング ~佐久間ダム河津桜~

さくら巡るツーリング ~佐久間ダム河津桜~春を待ちきれず河津桜を見に房総半島の佐久間ダムへ。

最近購入したRECAROの調子も確かめたくソロツーリングしてきました。




もみじロードなど、内陸部のワインディングロードをぐるぐるして佐久間ダムへ🌸

RECAROシートは運転しやすいですね。体と車の一体感が増しました。コーナーでは、体が振られないので気持ち良く曲がれます。


少し遅かったようで、葉桜が多かったです😅


う~ん相変わらず良いケツしてますなあ🤤


晴天に恵まれ、綺麗な桜の色を堪能出来ました✨












帰り道での一枚。
房総半島はあちらこちらで桜の開花が始まっておりました😊


なんとも不思議な組み合わせ。



お昼は愛彩畑さんにて。


せっかくなので、1番人気のラーメン酸辣とまと麺をオーダー😆
トマトラーメンって何となく気乗りしませんでしたが、これがなんとも美味い( ゚д゚)ンマッ!
酸味、辛さ、とろみが最高のバランスでした😊


デザートも忘れずに♪

いよいよ桜のシーズンが始まりましたね。
今年はどんな桜に出会えるのか楽しみですね☺️

Posted at 2025/03/09 20:13:56 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年03月05日 イイね!

北へ、南へ ~自然と歴史に触れる旅~

北へ、南へ ~自然と歴史に触れる旅~※車に関係ない忘備録旅ブログです。

連休が少ない職場なんですが、この1週間は、通常の休みの他に連休が2回もあったので、思い切り堪能しました😆働いている日の方が少ない😅

都内観光、宮古島、北海道とやりたいことやり切りました😁


まずは~東京散策✨~

麻布十番に行く用事があったので、そのまま帰りは散策ウォーキングしました。

約18kmとぶらぶらするにはちょうど良い距離😊

2月は誕生月ながら不運なことの連続でした。気持ちと運気を切り替えようと気持ちもありパワースポットを巡りました。



まずは赤坂のパワースポット
「日枝神社」
千本鳥居は見ごたえ十分でした


続いては本日の本命、ずっーと気になっていた弁慶堀の釣り堀。
東京のど真ん中出釣りが出来るなんて面白過ぎる🤣



道具が無いので、今日は下見ということでレンタルで30分だけ遊びました。



大きな鯉や可愛いニジマスが釣れました😊
次回はマイタックルでボート釣りをします。

弁慶濠は、江戸城警護のための外堀のひとつのようで、そんな歴史ある場所で釣りができるのも感慨深いですね。



最後に「靖国神社」
ここはやはり特別な空気感がありますね。



桜もちらほら咲き始め春の訪れを感じます🌸

いつも休みの日は車で出かけてしまうことが多いので、もう少し都内を堪能しなくては思いました。


~宮古島✨~



両親が宮古島に長期滞在してることもあり、1泊2日の弾丸ツアーを決行しました😊
昨年のお盆から会っていないので健康状態が心配です…。

今回のレンタカーꉂ🤣𐤔



格安とはいえ味が滲みでてます😅
ちゃんと動きます(笑)

こんな車でもドライブが楽しめる宮古島の素敵な景色✨





普通の道でも気持ちが良い~♪



まもる君♪安全第一👮

着いた日は両親と合流するまでの間、宮古島神社へ



宮古神社は、日本最南端の神社のようです。

その後は、ゆっくりと両親お過ごし父のお気に入りの居酒屋さんで楽しい夜を過ごしました♪



次の日は、せっかくなのでまだ行ったことのない「大神島」へ。
「神が住む島」また「キャプテン・キッドの秘宝が眠る島」として有名なようです。





フェリー「ウカンかりゆす」で15分ほどの小旅行。



噂どおり島で唯一のワンコがお迎えにきます。



まずは、漁港内にある「龍宮神」様に挨拶をすることがルールのようです。



まずは島一番の観光スポット「遠見台」を目指します。



途中にはミサイル?の残骸も。





「遠見台」へ続く長い階段の先には、島の重要なお祭り「祖新祭(ウヤガン)」の際に祈りを支える神聖な場所がありました。



人口が少ないこともあり、非常に透明度の高い海が広がっています。





魚もネオンカラーで美しい。
波に揺られ神々しい煌めき✨



植物も雰囲気たっぷり。



島の特徴的な岩「ノッチ」。
侵食が進みそのうち倒れてしまうそうです。

わずか3時間ほど滞在でしたが、充分に堪能でしました😊



雪塩ソフト、タコス、ソーキそば
どれも美味しかった🤤



そして今回のヒットは、紅芋モンブランソフト!!ボリューム満点ですが、思ったほど甘くなくペロリ♪

さすがに1泊2日はあっという間でした~。



~北海道 然別湖✨~

然別湖の天然記念物「ミヤベイワナ」を求めて北海道へ。
こちらも1泊2日の弾丸ツアーです!



1週間限定の調査目的解禁で、抽選で選ばれた1日わずか10人だけが釣りを出来る贅沢な釣り。


今回の相棒は、ヤリス。
いや〜すごいよく出来た車ですね!乗りやすいし燃費も良い😆
ATは9速もあってビックリしました。



然別湖コタンのアイスビレッジを抜けて湖の上をテクテクと歩きます。


ワカサギと同じように氷に穴を開けて楽しむアイスフィッシング。



無事にミヤベイワナを10匹ほど釣り上げる事が出来ました。



釣りの後は、となりの温泉♨︎😌

体の芯まで温まりました。源泉かけ流しの温泉をほぼ貸切で味わえるのは贅沢過ぎます。

北海道滞在中は、1泊2日ながら、然別温泉、士幌温泉、モール温泉の3つの温泉を堪能しました♨️

そして、久しぶりの北海道!
体重も気にせず、食べたいものも堪能しました😆


インディアンカレー!
やっぱり美味い🤤


大好き西帯広のラーメン屋
「炙り亭 ぼたん」の
特製ゆき味噌 海苔トッピング!
うーんやっぱりこの味が一番好きだなあ。


お腹はいっぱいだけど、平和園のジンギスカンも食べておきました(笑)


インディアンカレーの運営会社「ふじもり」さんでしか食べられない焼きカレースパゲッティ。
インディアンカレーが焼きで食べられます😁
こちらは…うーん、普通のインディアンカレーで良いかな(笑)

十勝に来るとやはり茶色ものばかり食べてますねꉂ🤣𐤔



あっという間の二日間でした♪

ここ一週間は、久しぶりに遊びました✨ 充電満タン!
そろそろツーリングも良さそうな時期ですし、まだ見ぬ景色を堪能したいです♪
Posted at 2025/03/08 00:22:34 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年02月22日 イイね!

RECARO装着✨八王子周辺ツーリング♪

RECARO装着✨八王子周辺ツーリング♪RECARO SR-S UT100Hを購入しました。
合皮とウルトラスエードのシートヒーター付です😆

SR-7やRS-G、そして、スポーツスターと比較して、このモデルが一番自分にはフィットしました。

転職祝いにと思い、昨年春に購入も検討するも、納期が半年待ちということ、どうしてもオフセットが大きくなり、座面が上がるということで躊躇しておりました。しかし、約1年気になっていたので買っちゃいました。

取り付け場所が無いこと、車検、オフセットの相談などを考慮して今回は八王子のジェットセットさんにお願いしました。



色々と試座をして、SR-Sにしたので、体とのフィッティングはバッチリです。もう少し乗ってからインプレしたいと思います。

取り付けに3~4時間とのことで、ランチがてら八王子駅周辺を散歩に行きました。


八王子は、自然に囲まれていながらも駅前はたくさんのお店があり便利ですね。住宅街は落ち着いた佇まいで、とても住みやすそうな街ですね。


肉が食べたくてお昼はこちらで。
調べたら家の傍に系列店がありました(笑)

サムギョプサルとスンドゥブのセット。満足😊

そして、久しぶりに天然鯛焼きを見つけました♪

薄皮でパリッともちもちで美味しいです。二枚食べたかった🤤


すぐ側に行列があったので覗くと、都まんじゅう!

なんと10個で450円!
中にふわふわの生地の中に白あんが入っており、何個でも食べれちゃう🤤危険すぎるっꉂ🤣𐤔

と食べまくっているうちに、無事に作業完了のお知らせをいただきお店に戻ります。


おっ〜!同色の為、交換したのがわからない(笑)
いや、カッコよくなったはず😆


オフセットはやはり調整不可でした。もともと右よりですが、1.5cmほど更に右に。
しかし、思いのほか違和感なく運転でき安心しました。
それよりも高さが上がったのが気になります。3段階中一番低いとの事で、こればかりはもう慣れるしかないですね。オープン時には髪の毛が前より揺れます。あっ座高が高いだけ?😵

この車ほもともとハンドルが斜めになってるようで、ハンドルの位置によっても印象が変わりそうです。


お世話になった純正シート。

これでも自分には充分でしたが、よはり大きいのと、歴代オーナーの癖が刻まれております。

左右のサポート部の厚みを変えたり、レールを斜めにしたり、金具を避けるように曲げたり、随所に工夫がされているようです。
さすが純正品!
処分するか悩み、とりあえず北海道へ送りました(笑)車を降りる時のことも考えて…。


装着後は、試運転を兼ねて相模湖周辺を周遊して帰宅しました。


やはり期待通りのホールド感
下半身特に骨盤辺りがしっかりとホールドされながらも、肩周りはゆとりがあり好みの感じ。
カーブが楽しくなりますね♪
あと、後ろタイヤの動き?感覚?が前よりよくわかります。

インプレは、もう少し試乗してから、改めて更新したいと思います。

ジェットセットさん、とても親切に対応していただきありがとうございました😊

こちらのシートを大切に使わせていただきます✨

今年は新しいシートで、良い思い出が沢山できると良いなあ😁
Posted at 2025/02/22 18:21:49 | コメント(7) | トラックバック(0)
2025年02月18日 イイね!

春を探しに三浦半島へツーリング♪

春を探しに三浦半島へツーリング♪やっと久しぶりの連休♪

最近は遠出もしておらず、お出かけしたくてたまりません😆



二日前から久しぶりに洗車してWAXをかけて気分が盛り上がります!

今回は河津桜を狙っていたのですが、まだ開花していないとの事。計画変更で、三浦半島でランチして熱海桜でも見に行くことに。

ところが前日に、るんるん過ぎたのか仕事帰りに自転車でなかなかの勢いでズッコケてしまい頭がぱっくりと流血してしまいました⋯😅

家で大人しくしていれば良いのですが、やはり暇すぎて出かけちゃいます。

後に新たなトラブルに出会うことも知らずに(笑)

まずは三崎港でまぐろをペロリ🤤



評判の良さそうな「くろば亭」へ
やはり人気店だけあって1時間くらいは待ちました😨



まぐろ刺身定食



まぐろ親父カルビ焼き

いや~待った甲斐がありました😊
どれもとっても美味しい♪

自分はそんなに魚好きではないんですが、そんな私が食べても美味しかったです。これは人気があるのも納得!何人かで来て色々つまめると最高ですね♪

食後はせっかくなので城ヶ島へ。





北海道の日本海を思い出すような豪快な景色でした。





水がとても綺麗



よく見るとカニや小魚がたくさんの豊かな自然🌱⋆。素晴らしい✨




向かう途中に早咲の1本を発見✨
やはり美しいですね😊

食後のデザートで狙っていたアイス屋さん「三崎氷菓」さんは定休日だったので、そのまま北上して葉山へ。




「マーロウ」さんでプリンをいただきました。
このお店のことは知らなかったのですが、プリンの味はもちろんのこと、お洒落で素敵なお店でした。

食器で雰囲気がこんなにお洒落に変わるんですね😄

時間がちょうど夕暮れに迫り、窓から葉山マリーナ越しに夕陽と富士山が楽しめました。



やはり富士山は凄く魅力的✨



美味しい食事に、綺麗な桜、素敵な景色が堪能できて、すっかり満足してしまい、熱海へ行くのは辞めて帰宅することに⋯。

帰りに横浜で家系ラーメンでも食べようかと思っていたところ事件は起きました😨

信号待ちをしていたところ、右後方から「バンっ」というなかなか大きな破裂音が⋯。

んっ?パンクと思ったのでしたが、センサーもならず、乗り心地も快適。

気のせいかと思い、横浜方面の立駐に停めようとバックしたところで、一瞬メーターに様々な警告等が光ったような。
停車後に再度エンジンをかけようとすると、うんともすんとも😱😱😱
電気系統なのは間違いないんですが、セル?バッテリー?オルタネーター?

TORQUEで電圧を見ると11.8V。
さらにバッテリーチェーカーを見ると、到着1時間前から電圧が急低下。オルタ?バッテリー?



ここ時間はちょうど爆発音がしたあたりです。
んっ?バッテリーが爆発した??
明らかに右後方から音がしたので、オルタネーターでは無さそうだけど、バッテリーも交換は二年前だから、早すぎる気が⋯。
そもそもバッテリーって爆発するの??
でも、あの爆発音は何??

ジャンプケーブルは持っていたのですがバッテリーが壊れていれば、ダメだろうし。レーカー呼ぶにはこの駐車場は狭いし、車を置いて帰るのは面倒くさい。

色々考えたあげく、とりあえずダメ元でバッテリーを買えるところを探すことに。

この時、既に20時過ぎでしたが、新山下の量販店が21:00まで営業しており、boschが置いてあるということ。なんとか閉店ギリギリに購入出来まして、また車へ戻ります。
バッテリーを抱えて歩くのしんどかった~😅

立駐に戻りバッテリー交換後に、無事にエンジンはかかりましたが、電圧が12.5Vから上がらない😨
つまりオルタネーターが動いてない??



再度バッテリーを確認すると、なんとプラスケーブルのコネクターが端が少し開いており、中の接続部が接触不良を起こしてました。
※写真は完全にカバーを外した状態です。

なんで、こんな所が外れるのかは全く不明です。そもそもこのケースは開けようとしても開かずに苦労したのに、どんな力が加わった??とても振動で外れるとは思いません。

とりあえず手持ちのテープと針金でグルグルにカバー固定して再接続したところ無事にオルタネーターの発電が復活しました。




バッテリーでは無くて、単にコネクターの不良だったのか?
でも、あの音は気持ちが悪いので交換しておいて正解だったと思うことにしました。

なんだかんだで、時はもう既に23:00。もう横浜に泊まることにして、お腹が減ったので、充電がてら走りながらラーメン屋さんに。



「町田商店」
深夜のラーメン屋さんは、若者で溢れかえっておりました。
札幌でたまに行く「魂心屋」さんに似た味で、少し懐かしさを感じました。

翌朝はよほど疲れていたのかチェックアウト直前まで爆睡して、すでにランチタイム(笑)




せっかくなので、中華街で食べ歩きして帰ることに😊
ネット食べ歩き記事を参考に
「目指せ12品目!」



①北京ダック
②チャーシューマン
③メロンパンチャーシュー
④チーズ揚げ




⑤パンダマン
⑥タピオカ
⑦焼き小龍包
⑧フカヒレスープ




⑨豚まん
⑩杏仁ソフト
⑪ジーパイ

最後に坦々麺を狙っていましたが、力尽きましたꉂ🤣𐤔


お気に入りBEST3は♪

1位 焼き小龍包 「鵬天閣」
2位 ジーパイ 「横濱炸鶏排 本店」
3位 チャーシューマン 「皇朝」
流石に体重計に乗るのが怖い😱

帰りは車は順調に帰宅出来ました😊

最近はやたらとトラブルが多いのですが、運が悪いと思いがちですが、そうではなく、自分の気の緩みが原因ですね😫

自転車もタイヤが減ってきて滑るの気にしてたし、バッテリーも2日前に乗ったときに、走った割には充電が86%と少なく気になってました。最近は車いじりの機会も減り、車も壊れないので調子が良いと思い点検もサボってました。


ただ、車に関しては壊れた場所がまだ良かった。河津まで行ってたらバッテリーも買えないし遠いしで大変。明るい立駐で停めた瞬間に力尽きたのもラッキーでした♪

そして、今回はバッテリーモニターとTORQUEのアプリ、そして、積みっぱなしの工具一式に助けられました😊



特にこのテープと針金は使い勝手がよく、何かと助けてもらってるので、自分にとってはお守りのようです。

なかなか中身の濃い休日になりました(笑)
体重計に乗るのが怖い😱
Posted at 2025/02/18 23:50:36 | コメント(6) | トラックバック(0)
2025年02月12日 イイね!

ご近所散策♪

ご近所散策♪おかげさまでE85は絶好調!

しかしながら、今年に入りなかなか遠出をする機会も特に無く、ご近所を中心にふらふらと散策しております。

特に最近は、札幌にいる時なら行かなかったであろう地元のベタな観光スポットを中心に楽しんでおります(笑)
いつまで東京にいるかもわからないですしね⋯。


①キャプテン翼巡礼
Youは何しに日本へ
で昔見たツインシュートを探していざ南葛高校までウォーキング♪

サッカー少年だった頃には、特に影響を受けたマンガです。


こちらを参考に銅像巡り



やっと最後の南葛高校

憧れのツインシュートも1人では自撮りできず残念😭
この隣に自分の姿があるはずだったのに⋯。
いつかリベンジしたいなあ。

帰り際には美味しそうな餃子屋そんを発見!



最高のご馳走様ですね。
この後、二時間歩いて酔いは覚めましたが(笑)

②新横浜ラーメン博物館

雰囲気は良いですね~。

せっかくなので、麺打ちに挑戦しました😊
なんとこの日の予約は私一人(笑)
貸切でした!

青竹を使うこの製法は佐野ラーメンと同じ製法だそうです。
実際にやってみると作る人の大変さが身にしみますね~。
これからは、もっと感謝して食べたいと思います。



自分で打った麺のお味はモッチモチで格別😆!!
と言いたいところですが、出来たてより時間が経った方がコシが出て美味しいそうです。
お家で食べた時の方が確かに麺は美味しかったです🤤

この後ラーメン博物館で色々食べるつもりが、行列に並んでいるうちにお腹が膨らんできて満腹になり離脱。この一杯で終わってしまいました😅情けない胃袋⋯。

③柴又


「男はつらいよ」の聖地
なんと映画を一度も見た事がないのですが、訪れてみました。




寅さん記念館

たくさんの来訪者が居て驚きました。
年配のご家族が多く、皆さん目をキラキラさせて楽しんでるのが印象的😊


柴又はコンパクトにまとまっていて良い感じ~♪ゆっくりとした時間が流れています。
インバウンドの観光客も少なく、日本らしい雰囲気を堪能出来ました。



柴又は美味しそうな食べ物がいっぱい!

人がたくさんいたので釣られておでんをいただきました。
これは美味しいですね〜🤤
家のそばに欲しいお店です。


メインは大和屋さんの上天丼✨
ごま油で揚げられた香ばしい天ぷらに甘めのタレがよく合います😊


スイーツは、船橋屋さんのくず餅アイス😁


お土産に吉野家さんで草だんごを買いました。


締めのビックイベント!
「矢切の渡し」
こちらは強風のためか営業しておりませんでした😫
これもリベンジしなくては~😤

柴又は趣きがあり良い町ですね!混み具合もちょうど良い感じ。

さて、そろそろ春のツーリングandお出かけ候補地を探さなくては😆
Posted at 2025/02/12 22:10:13 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ハゼ ミッションですか?AT丈夫かと思ってましたが、激しい走り込みしてるんですね😁愛着あると乗り換え難しいですよね~。」
何シテル?   10/16 08:12
まるです。Z4 E85 3.0iに乗っています。初期型の斜め後ろからのデザインとM54型NA直列6気筒3000ccに魅せられ購入しました。 やはり古い車、10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BMW純正 BMW Z4 Mステアリング+パドルシフト 改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/22 00:09:43
足回り Part 3 SACHS製 純正ショックアブソーバー再検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 01:24:32
中華製 ヘッドライトレベライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 06:44:32

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2018年6月よりe85 3.0iに乗っています。初期型の斜め後ろからのボディラインとレ ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
燃費も良いし、冬も安心。普段使いなら全く不満はありません。 良い車です。
ヤマハ XTZ125E ヤマハ XTZ125E
札幌近郊での渓流釣り用に購入しました。 バイクに乗るのは、10年振りくらい。 ここ数年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation