• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まる03のブログ一覧

2024年07月21日 イイね!

関東「ベタ」紀行 ~川崎工場夜景クルーズ~

関東「ベタ」紀行 ~川崎工場夜景クルーズ~『ソロ活女子のススメ』を見て気になっていた川崎工場夜景クルーズにやっと行って来ました。

お昼に久しぶりにヴェゼルの洗車をしたので、ヴェゼルでお出かけ。エアコンがよく効いて快適😁

週末限定のため、普段は平日休みの自分にはなかなか機会がありませんでした。


夜景まで時間があるので、まずは隅田川沿いのカフェikiさんで腹ごしらえ。
ラザニア美味しかったあ😆


職場の先輩の勧めで、コーヒードリップ講座を受講してみました☕
う〜ん、入れ方で味が変わりますね。奥が深すぎるっ。

お腹もいっぱいになり、いざ横浜へ。



今回はこちらの船にお世話になりました。

クルーズは思った以上に人気のようで、行こうと思った時にはすでにどこも予約が満席で、こちらの船がなんとか予約出来ました😊



夕暮れの横浜の空



心を奪われる美しい色の変化。
常に今しか見えない景色が自然の魅力。

周りがすっかりと暗くなったころ
工場夜景に到着しました。

こちらは人間の創り出す働く灯りが生み出す幻想的な景色。




幻想的な世界



今日の炎は最高の状態らしいです😊






陸から見る夜景も素晴らしいですが、波と夜風に揺られながら見る夜景は贅沢ですね😊

90分の楽しい時間はあっという間に過ぎ去り横浜へ無事に帰港。

素晴らしい夜景が迎えてくれました。



今日は久しぶりに都会的な一日を堪能しました。

横浜は本当に素敵な街ですね♪
Posted at 2024/07/21 22:33:03 | コメント(5) | トラックバック(0)
2024年07月14日 イイね!

ぷちオフ ~銚子方面へGO!~

ぷちオフ ~銚子方面へGO!~久しぶり、というか東京に来て恐らく初めての週末休み😆

今日は久しぶりに、ちょびさんとBOBBYさんにご一緒させていただき、美味しいトンカツを食べに行きました😋



酒々井パーキングで集合!
久しぶりの再開です😆

んっ?何かとてもない違和感が…😆なんだろう??

ちょびさんのおすすめのルートを駆け抜けて、お待ちかねの「うずめ」さん。

昨年の11月に幌修理で上京した時に訪れましたが、またここに来れるとは思いもしませんでした😊




メニューが豊富で誘惑が多すぎますが、またいつ来れるかわからないので、ここは特上一択!!

美味しぃ~い🤤
油の甘みが肉の質の良さを物語っております。旨みが半端ない!

お腹がキツイ!とか言いながら


しっかりアイスも食べました😋



白いチョコミント&杏仁ミルク

何故トリプルにしなかったのだろうかと後悔🤤

帰りは九十九里浜で一休みして解散しました。



お付き合いいただいた、ちょびさん、BOBBYさんありがとうございました。

ちょびさん、いつも完璧なアテンドありがとうございます😊
Posted at 2024/07/14 21:42:17 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年07月11日 イイね!

筑波山ツーリング&登山

筑波山ツーリング&登山筑波山へ行ってきました。



登山を楽しみ、その後は、温泉、ドライブも楽しもうという欲張りプランです。

朝6:00に麓に到着。
あまりの暑さに準備中は車もクールダウン。




スタート地点は筑波山神社から

行きは白雲橋コースで登り、帰りは御幸ケ原コースで下山しました。

白雲橋コースはなかなか険しい山道😆足が悲鳴をあげます。情けない…。


辛いのですが、面白い岩が多く、見どころが沢山あるので頑張れます😊









無事に山頂に到着!
今日も安定の曇り空です(笑)



8時過ぎに到着したので、空いているお店はなく、美味しいものはお預けでした😫



下山後は汗を流しに近くの温泉へ



朝イチ割引で、通常1,100円が500円で入浴できました。


しかも、貸切状態~😆
優しいお湯でした♪

駐車場での一枚。
上から見るのもなかなから良いなあ~。


スッキリした後は、ドライブへ。


パープルライン~フルーツラインを駆け抜けてきました♪

平日なので道も空いてて気持ちよく走れました。

ここをたくさん走ったら運転上手くなりそうですね。

フルーツラインを抜けて笠間へ。


石切山脈


笠間でのお目当てはコチラ♪
念願のモンブランをペロリ🌰
賞味期限は5分らしいです。

疲れた体に甘いものは染みますね~。

好きだけど、さすがにこの量は多かった😅

猛暑の中、おっさん一人で汗だくになって食べる物では無かったですね😆




お腹がいっぱいと思いつつも、昼をこれで終わらすのもと思い、近くの蕎麦屋「のざわ」さんへ。
並んでいたので気になり寄りました。



冷やしたぬき
美味しくいただきました😊

帰りはつくばのモンベルに寄りましたが、駐車場が素敵すぎる。

ゆったりフロア✨

この横の広さは嬉しいですね!
安心して停められます。
こういうの増えないかなあ。

最近、登山にハマりつつありますが、自分の肉体の脆弱さを痛感しております…。特に足腰。車ばかりで移動していてはダメですね~。

月末には富士山へ挑戦したいです😊
Posted at 2024/07/11 08:32:31 | コメント(6) | トラックバック(0)
2024年07月05日 イイね!

金時山へ 登山&釣~りんぐ

金時山へ 登山&釣~りんぐ登山の練習と富士山見たさに金太郎のふるさと金時山へ😊

東名を走っていると珍しく富士山が綺麗に見えて、テンションが高まります♪

写真を撮りたいけど、後のお楽しみに…。


車内の温度計は朝から35度越え。
さすがにオープンにする気は起きませんでした。
そもそも登山できる気温なのか?

晴れているとボディの色が素敵😆


駐車場のトイレは何故かエヴァンゲリオン仕様でした。
ここは10台限定の無料駐車場。



スタートは公時神社から





黒いニワトリが美しくて神々しい✨


思っていた以上に登山道でした。





近くには沢が流れてます。
水のせせらぎや鳥のさえずりを聞きながら歩くのは爽快です。



沢の水はヒンヤリして気持ちが良い😆
何度も顔を洗わせてもらいました。



思いのほか険しい道が続きます。
登山靴の慣らしには、ちょうど良かったです。



めちゃくちゃカラフルな虫を発見!これって新種じゃない??(笑)



約1時間で山頂へ。
ここ最近では体験したことの無いありえない量の汗をかきました😨💦


登って良かった~。
そう思える素晴らしい気色✨

芦ノ湖がすぐそこに見えます😊

肝心の富士山は…
茶屋の店主いわく「朝は凄く綺麗に見えたのに」との事

ちょうど富士山の方向だけ曇ってました…。

いや~こんなに見れないですかね富士山って(笑)
富士見百景に行くとまず見れないというこのジンクス😨

ここは有難いことに山頂に茶屋があります。

金時うどんで、さらにダラダラに汗をかいて

かき氷で、一気に冷やす🥶

う~ん最高です!

下山後は、いつもなら温泉を探すのですが、今日は管理釣り場に寄ってみました。




足柄キャスティングクラブさん。

さすがに時間も悪く、釣れてなさそうなので、下見だけで帰ろうとしたら、オーナーさん?に話しかけれてその親切さと熱意から2時間ほどやってみることに。


オススメルアーと丁寧な指導のおかげで、久しぶりに魚たちと戯れることができました。

エリアフイッシングは、同じトラウトでも渓流つりとはまた別の楽しみ方ですね♪勉強になります。

もっとゆっくりやりたかったんですが、都知事選の不在者投票に行きたく、早めに帰路に着きました。

体を動かした日の夜は、ぐっすりと寝れて良いですね😴



この角度も素敵だな✨

これだけ暑くて元気に走る車って凄いですよね~。

猛暑のなか心地よい良いエンジン音と快適なドライブをありがとう!
Posted at 2024/07/05 07:26:30 | コメント(5) | トラックバック(0)
2024年07月02日 イイね!

関東「べた」紀行 ~高尾山~

関東「べた」紀行 ~高尾山~引っ越して来て一年目なので、今年はできる限り近場の「べた」 な所に行ってみたいと思います😊

今回のお出かけ先は「高尾山」。



登山がてら、行きは王道の1号路、帰りは吊り橋が見たくて4号路を選びました。

1号路は、整備されていてとても歩きやすかったです。

ただ、ケーブルカー降り場までは、特に見所も無く黙々と坂道を登ります。

ケーブルカー乗り場からは、観光スポットらしい見所がたくさんあり、飽きずに山頂まで行けました。

観光メインなら迷わずケーブルカーかリフトの使用がおすすめです。











歴史が苦手なので、詳しいことはわかりませんが(笑)
理解しながら訪れると、もっと楽しいだろうなあ。

私の興味はコチラ(笑)
せっかくだからと、あれこれベタなやつは食べておきます。


天狗焼き
おっーこれは想像以上に美味しい🤤


ついでに焼き団子も😆
これがまたまた美味い。
炭火で焼かれた餅が香ばしく、噛めば噛むほど甘みがでます。


山頂では暑さのあまりチョコミントまでペロり😅

お団子だけではなく、花も楽しみます♪



色鮮やかなピンクの紫陽花は、今年はじめて見た気がします。




山頂に到着した時には、安定の曇り空😅

そして、期待の富士山も

安定のこの見えなさ😫
本当に最近は縁が無いですねꉂ🤣𐤔


美しい鳩✨

山頂にいたこの鳩は、見た事のない彩りを纏っており神々しい。
さすが高尾山です🗻

帰りは、4号路で下山しました。

こちらは登山らしい道が続きます。

みやま橋もしっかりと渡りました。


せっかくなので帰りはリフトに乗ってみましたが、新緑の美しいカーテンに覆われて、景色はあまり見えませんでした。春や秋に再訪したいですね。



下山後は麓の「高橋屋」さんで、美味しい蕎麦をいただきました。



「べた」なら、とろろ蕎麦にすべきでしたが、ネバネバが苦手なので、山菜そばをいただきました。こちらも想像以上に美味しくてびっくり!

高尾山の食べ物はレベルが高いですね😊

今回も食べすぎましたが、かれこれ4時間くらいは歩いていたので、恐らく大丈夫なはず😁

帰りは温泉にと思いつつも、渋滞を避けるために早めに帰路へ。

高尾山は、気軽に訪れ、色々な楽しみ方のできる魅力溢れる山でした😊

あっみんカラなのに、車の写真を撮り忘れた😅

皆さんのおすすめの関東近郊の「ベタ」スポットがあれば是非教えてください♪
Posted at 2024/07/02 22:47:01 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@やおとめさん タイヤを買って500kmくらいなので、ショック😱でも、今のところ大丈夫かも😁」
何シテル?   08/14 21:36
まるです。Z4 E85 3.0iに乗っています。初期型の斜め後ろからのデザインとM54型NA直列6気筒3000ccに魅せられ購入しました。 やはり古い車、10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
171819 20212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

中華製 ヘッドライトレベライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 06:44:32
楽しい車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 08:15:13
HAPPY NEW YEAR! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 11:25:58

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2018年6月よりe85 3.0iに乗っています。初期型の斜め後ろからのボディラインとレ ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
燃費も良いし、冬も安心。普段使いなら全く不満はありません。 良い車です。
ヤマハ XTZ125E ヤマハ XTZ125E
札幌近郊での渓流釣り用に購入しました。 バイクに乗るのは、10年振りくらい。 ここ数年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation