
引っ越して来て一年目なので、今年はできる限り近場の「べた」 な所に行ってみたいと思います😊
今回のお出かけ先は「高尾山」。
登山がてら、行きは王道の1号路、帰りは吊り橋が見たくて4号路を選びました。
1号路は、整備されていてとても歩きやすかったです。
ただ、ケーブルカー降り場までは、特に見所も無く黙々と坂道を登ります。
ケーブルカー乗り場からは、観光スポットらしい見所がたくさんあり、飽きずに山頂まで行けました。
観光メインなら迷わずケーブルカーかリフトの使用がおすすめです。
歴史が苦手なので、詳しいことはわかりませんが(笑)
理解しながら訪れると、もっと楽しいだろうなあ。
私の興味はコチラ(笑)
せっかくだからと、あれこれベタなやつは食べておきます。

天狗焼き
おっーこれは想像以上に美味しい🤤

ついでに焼き団子も😆
これがまたまた美味い。
炭火で焼かれた餅が香ばしく、噛めば噛むほど甘みがでます。

山頂では暑さのあまりチョコミントまでペロり😅
お団子だけではなく、花も楽しみます♪

色鮮やかなピンクの紫陽花は、今年はじめて見た気がします。

山頂に到着した時には、安定の曇り空😅
そして、期待の富士山も

安定のこの見えなさ😫
本当に最近は縁が無いですねꉂ🤣𐤔

美しい鳩✨
山頂にいたこの鳩は、見た事のない彩りを纏っており神々しい。
さすが高尾山です🗻
帰りは、4号路で下山しました。

こちらは登山らしい道が続きます。

みやま橋もしっかりと渡りました。

せっかくなので帰りはリフトに乗ってみましたが、新緑の美しいカーテンに覆われて、景色はあまり見えませんでした。春や秋に再訪したいですね。
下山後は麓の「高橋屋」さんで、美味しい蕎麦をいただきました。
「べた」なら、とろろ蕎麦にすべきでしたが、ネバネバが苦手なので、山菜そばをいただきました。こちらも想像以上に美味しくてびっくり!
高尾山の食べ物はレベルが高いですね😊
今回も食べすぎましたが、かれこれ4時間くらいは歩いていたので、恐らく大丈夫なはず😁
帰りは温泉にと思いつつも、渋滞を避けるために早めに帰路へ。
高尾山は、気軽に訪れ、色々な楽しみ方のできる魅力溢れる山でした😊
あっみんカラなのに、車の写真を撮り忘れた😅
皆さんのおすすめの関東近郊の「ベタ」スポットがあれば是非教えてください♪
Posted at 2024/07/02 22:47:01 | |
トラックバック(0)