
関東へ引っ越して来てからは、ず~と振られ気味の富士山。
なかなかその姿を拝ましていただけないので、登りに行ってきました😊
近くにあるならやはり一度は登っておきたいです。
今回は経験者2名が同行してくれるので心強い😆
今回は富士宮ルートから登りました。ご来光は諦め、朝から登って夜に降りてくる日帰りプランです。
水ケ谷駐車場からの眺め。
今日は天気も良く良い一日になりそう♪

五合目、出発地点に到着😆
ワクワクしますね♪
平日ということもあり、ニュースで見るような混雑はありませんでした。
あっという間に六合目!
ここの区間はなだらかで短く「こんなに楽なの?」と勘違いしてしまいます。
せっかくなので、トイレタイム。
トイレは6合目までが200円で、その上は300円だったと思います。
小銭の用意は必須ですね。
七合目に到着!
なんと七合目は新と元祖の二箇所もありました。
今日は天気が良く眼下には雲海が広がります。
雲は厚く、街や海は見れませんでしたが、満足!満足!
八合目あたりから、斜度も少し急になり、石もゴロゴロして滑りやすくなりました。
先輩の背中は頼もしい
最後の9.5合目から山頂までが一番斜度があって大変。
無事に全員で山頂に到着😆
時間に余裕が無くお鉢巡りは出来ませんでしたか、しっかりと目に焼き付けておきました。
山頂からの眺め😊
達成感がありますね😆
帰りは同行者が転んで怪我をしてしまいました。
ゆっくりゆっくりと下山。
夕陽に心を奪われます。
6合目に到着した時にどんどん暗くなります。
19:45分、無事に五合目に下山。
みんな無事で何よりでした😆
トータル約13時間かかりましたが、怪我も悪化せず何よりです。
帰りに『さわやか』に寄りました。
ここは静岡にしかないハンバーグ屋で恐ろしいほど人気との事。
21:00の時点でなんと40人待ち(笑)
諦めて違うお店で祝勝会をしました。
~翌日~
ホテル周辺を観光して解散しました。
御殿場は雰囲気の良い所が多いですね。

秩父宮殿下別邸
なんと自分で作れるソフトクリームが!
とても簡単との事で挑戦してみると…
作品はこちらです😅
富士の山頂から見た雲海をイメージしてみましたꉂ🤣𐤔
竹林を抜けて辿り着いたのは
とらや工房
くず餅とかき氷をいただきました😋

抹茶かき氷
先程ソフトクリームも食べたのは内緒です🤫
昨日はたくさん動いたから、今日はいくら食べても平気なはず!
東山旧岸邸
まるで絵画のような世界観
庭の景色が写り込むように、テーブルのガラスの厚みは1.5cmもあるそうです。
ここで日本の将来が語られていたのかあ。
お昼はやはり『さわやか』さんのハンバーグをいただき解散しました。
10:45分オープンなのに10:00の時点で47人90分待ちでした(笑)
まあ昼にはちょうど良い時間だし観光できたので良しとします😊
解散後は、せっかくなのでツーリングがてら山中湖へ。
今度は、下から富士山をじっくり見て帰ります。
富士スピードウェイの前を通り抜け峠に入り山中湖へ。
空いている峠道で楽しいツーリングが出来ました。
特に山中湖と富士山が同時に見えるこの景色は最高ですね!
体力が余っていたので、もう一山軽登山?ハイキング?をして来ました。
素晴らしい景色!
また秋に再訪したいですね♪

汗をかいた後は温泉で♨️
「石割の湯」
※写真は公式HPより転載

10.3phを超える強アルカリのお湯
紫外線にやられた肌はツルツルになったかな?
締めはラーメン『なんつっ亭』😁
こってりをイメージしていましたが、見た目で思うよりも意外とあっさりとしておりました。
~感想~
富士山登山ですが天気が良く涼しかったこともあり、思ったよりは大変ではなかったです。
汗だくになりながら登った筑波山の方が体はしんどかったです。
仲間がいたことも、そう思えた理由の一つかもしれません。
景色がずっと変わらないので登山自体の面白さは少し欠けているかなあ~。
それと今回の旅で気づいたのですが、自分は札幌出身なので向こうではまず触れることの無い「杉」「竹林」「ひぐらしの音色」に以上に惹かれます。
自分にとっては、まだ非日常的な風景です。
✨人生でやりたいことの一つ✨
『富士登山』
無事に終えることができました😊
Posted at 2024/07/25 17:13:22 | |
トラックバック(0)