• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラックサンダーショコラのブログ一覧

2024年03月10日 イイね!

石川県災害ボランティア

石川県災害ボランティア昨日の何してるに応援のコメント頂いた方
コメントにお返事できず申し訳ないございませんでした。改めてここでお礼申し上げます。


今週災害ボランティアに参加するため金曜日の仕事を夕方に終わらせて直行で金沢市へ走りました。

被災地へ向かう高速道路の無料処置を利用して行ったのですが利用には一般入口での確認作業+ハンコが必要です。

阪神高速も利用可能だったので一番近いえびす町を入口申請したんですが当日たまたま入口が1つ工事で閉鎖されていて後ろが大渋滞💧
出来るだけ料金所の少ないルートで空いてる入り口を選んだほうが良いかもしれません。

alt


途中事故による通行止めもあり武生から乗り直して無事に白山料金所まで到着。

休憩含み大阪から片道6時間でした。
alt



志賀町行きの石川県ボランティアバスの集合場所である健民海浜公園のすぐ近くにあった民宿さん

ボランティアに参加するのに到着が遅くなること朝食がかなり早い時間でないと食べられないことをお話したのですが「ボランティアの方ならば」どちらも快く了解して頂きました。


民宿の水準をはるかに超える綺麗さ
alt

お部屋も清潔で十分すぎる
alt

遅い時間でしたが晩御飯を準備して頂き
なんとお刺身と蟹が
alt
alt
具体的な金額は控えますが
ボランティア価格で特別に安くして頂いたようで 素泊まりでもそんな金額あり得ない!
というな安さでした。

感謝です。


6時に朝御飯
女将さんに見送って頂き出発。
alt
alt





すぐ近くの海浜公園の駐車場へ 少し待つと志賀町行きのバスが到着し順番に乗っていきます。
alt

alt

alt
席はすぐに満席になり少し窮屈でしたが志賀町までら1時間が程度なのでそこまで苦になりません。その間となりに座られた金沢在住の男性に町の様子やボランティア活動の話をお伺いしてました。

私が持っていたリュックではバスの棚の上には載せられずもう少し小さなバッグが良かったかもしれません。

今回の作業でリュックにいれて実際に使った用品
●タオル
●手袋(予備の手袋もあった方が良い)
●昼食用の食料品
●防塵マスク
●ビニール袋
●ネックウォーマーやウルトラダウンなど脱ぎ着で調節可能な防寒着


逆に持参して使わなかったのも
●スリッパ(集合場所によるかも)
●防塵ゴーグル(現場と天気によるかも)
●帰りのバスに乗るための着替え(皆さん着替えておらず不要だった)
●工具(作業に必要なものは準備されてました)

あとキャンディーや飴など糖分が素早くとれるものはあったほうがいいです。

alt

ただ天気予報にあった通りこの時期にしてはかなり珍しい寒気到来でさっそく吹雪いてました。 途中の警察車両などが並んでいるエリアがあり一般車両をチェックしているようです。

サービスエリアで一度休憩。

alt

志賀町のボランティアセンターに到着
alt

ミーティングルームに一旦集合
数えてませんが個人・団体含めると100名近くおられたようです。
alt

活動のコンセプトの中には
被災地の写真を無許可で撮らない、またそれをSNSにのせない。
頑張れ!大変だね!と被災者の方との立場を明確にする言葉かけをしない。など確かに気をつけなければやってしまいそうな内容もいくつかありました。


alt

基本的には座った椅子括りでチーム分けとなりますが 労力的に少しハードな現場があり今回はそちらに行かせて頂きました。

軽作業や早く終わる作業の場合は1日数件回れるようなんですが僕が今回行ったお宅は蔵が倒壊して崩れた土壁が雪で粘土状になってしまい母屋から玄関までのスペースを塞いでしまってました。聞くところによるとこの日が三日目の作業だったそうです。

水分含んだ土をスコップで一輪車に載せて運び大きな土嚢袋に入れトラックに積む、瓦や竹やガラスやモルタルを分別して別のトラックに 皆でこれを繰り返しました。

途中から前が見えないほど猛吹雪となり体が冷えて余計に体力を奪われましたが お昼休みを挟みバスのタイムリミットの15:00までになんとか作業完了。

元通りとはいえませんが人海戦術でなんとか綺麗に運び出せ皆で感動しました。
alt

ボランティア活動は今回が初めてではありませんでしたが
昨日まで自分が生活していた温かい平和な町とまだ復興の進まない被災地との落差というか温度差に少なからずショックを受け それだけにクタクタになれるほど頑張れる現場に入れてよかったと思いました。


活動が終わり志賀町のセンターにもどり
帰りのバスを待ちます。

僕の名札も貼らせてもらってきました。

alt


alt
alt
alt
alt

帰り道のバスで隣に座られた女性は群馬の方で自腹で新幹線もタクシーを乗り継ぎ来られたそうです。

その女性がおっしゃってましたが
「こんな突拍子もないことする変わり者は私だけかと思ってたけどこのバスに乗ってる方が全員そうななんだと思えると それに感動します」と

僕も同感でした。

あとその方に聞いた話ではいつも2名くらいでトルコ国籍の方が常にボランティアに参加されているそうです。トルコと聞き『まさか串本のエルトゥールル号?』と尋ねると どうやらそうらしいと これにも感動しました。

エルトゥールル号に関するお話をご存じない方は串本町のHPをご覧になって下さい。
日本とトルコの絆をつないだ物語





alt

そして同じチームになって一緒に泥だらけになって作業をした方たちと不思議な友情を感じることもでき もしその方たちが来られた町が被災するようなことがあれば必ず助けに行きたいと思いました。

天候や距離もあり想像した以上に大変だった1日でしたが なんとかまた体調やスケジュールなどを整えて活動に参加したいです。
alt

本当に良い経験ができました。受け入れていただいた志賀町の皆さんありがとうございました。
Posted at 2024/03/11 08:21:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨日の夜に急にハイフラしだしたから出勤前に見てみたら抵抗が腐食してた😥」
何シテル?   10/06 08:53
ブラックサンダーショコラです(愛犬チワワの名前です) 今から25年前 給料の半分を32Zに貢ぎ 同じところばかりグルグル走り回ってた頃 いつも帰り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
34 56789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアブレーキディスク、パット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 17:11:45
石川県災害ボランティアへの参加準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 14:16:36
RC.Style-All meeting 2023 安曇野オフ 準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 14:13:48

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ショコラ号 (ホンダ オデッセイハイブリッド)
愛車ニックネームは愛犬チワワの名前です。 ご近所受けのいいようノーマル純正フォルムを維持 ...
ホンダ N-BOX 神様仏様エヌボ様 (ホンダ N-BOX)
我が家の2台目サブカー。軽自動車の便利さを思い知らされたアルトハイブリッドを長女に渡して ...
日産 フェアレディZ 愛しのマイフェアレディ (日産 フェアレディZ)
平成3年 20才で購入 バブル景気の車です。 給料の大半をこいつに突っ込みました。 オ ...
トヨタ カローラレビン 不死身のレビン君 (トヨタ カローラレビン)
ひとつ年下だった妻の高校の卒業式にはこの車で迎えに行きました。 免許取り立て人生初マイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation