• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラックサンダーショコラのブログ一覧

2019年10月17日 イイね!

愛車への補強パーツについてまた少し考える。

愛車への補強パーツについてまた少し考える。
独り言的なまたいつもの自分用メモです。










愛車ショコラ号は基本的に妻がお買い物に使う車で僕はメインカーは通勤用のハイエースなんです。

なのでショコラ号はやはり走行性能より乗り心地重視
とくに車酔いが酷い末っ子の為にとにかくロール対策に重点をおいて考え
現在は

■無限スポーツサス
■リジカラ
■リアスタビバー
■TRDドアスタビライザー

となってます。

ノーマル時に比べ悪路での微振動とコンコンとした突き上げは多少増してるかもですが不快な横揺れはわりと軽減されてると思ってます。

リアスタビバーはボディ補強パーツではないですしリジカラもサブフレームとボディの締結を強固にして本来の強度を発揮させるもので部分的な『補強』とは違いう気がします。

なので純粋にボディ強度(バランス)に変化を与えたのはドアスタビライザーだけということになります。

ドアスタビライザーのおかげで縦の剛性が上がり効果としてステアリング操作にクイックさを与えてくれました。

通常の段差やコーナーリングでも縦のしなりを抑制しているせいかサスペンションがよく働きますし加速の際も非常にクイックです。
alt



ですが全体のバランスにほんの少しだけ違和感と言うか不足みたいなものを感じる部分があるんです。

それは悪路で片輪段差に乗り上げた時に起こる

①乗り上げた側のストラットタワーに強い入力
②片輪段差なので反対側のサスは伸びず純正スタビライザーバーの働きで不要に補正され逆に縮み入力受けてない側が下がる。

この動作。

これが硬めの無限スポーツサスとドアスタビライザーの組み合わせで行われた時に
左右のストラットタワーの中央部分、バルクヘッドの下あたりに若干強度負担が増しているのうな感覚があるんです。
(あくまでも感覚)
alt

補強のバランスは前後均等にとよく聞きますし当初はパワーブレースを・・と考えていたのですが 

alt

フロア補強の効果は発揮するでしょうが これでは僕の希望するストラットタワーの強い片側入力のカバーは出来てない。(気がする)

alt

ストラットタワーの捻じれをイメージするとロアアームバーも違う気がする。




この場合ロアアームバーでもパワーブレースでもなくシンプルにストラットタワーバーが良いような気がしてきてるんですよね・・・

alt


完全に前方偏りですがそもそもオデッセイRCには後方にそれらしい補強パーツは見当たらない。(多分)

alt

強度付加パーツを全部付けたとしてもこんな感じ(完全に推測)

無限にリアスタビバー・リジカラ・ドアスタビライザー
これがバランス的に一番マイルドなロール対策だと思っていたのですが
ストラットタワーバーを再考してみようと思います。

ストラットタワーバーの効果はドアスタビライザーと似た効果だと思うし
当然ストラットタワーバーを付ければ次のどこかに負担が移動するだけなのですが
山間部や高速道路の走行頻度の少ない我が家のセッティングとしてはタワーバーでちょうど良くなる・・・気がしてます。


付けてだめなら全部いっちゃえばいいか(笑)

まあもう少し考えます。
Posted at 2019/10/17 13:57:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2019年10月14日 イイね!

がいな製麺所うどんオフ会

がいな製麺所うどんオフ会列島を直撃した台風19号で被災された皆様に深くお見舞い申し上げます。

そんな中 私の所属するRC‐styleでも今月12日はcentral+westの合同オフ会の予定でまだお会いしたことないみんトモさんとの初対面を楽しみにしておりましたが開催延期となり消沈していたところ


お千代保稲荷オフが残念で仕方ない皆様
13日の日曜日がいな製麺所へうどん食べませんかツアー!

が急遽開催とのwestのグループLINEで通知が

もちろん参加しまーす!
(*´ω`*)ノ


早起きしたのにプチトラブル続出で遅れて大慌て(笑)

少し遅れて到着 ごめんなさい。
(>_<)

合流場所のお店の駐車場の前の神社はお祭りで御神輿が出てました。
alt

ジェイクさん
alt

ひささんご夫婦 にゃん太さん
alt

インプで参加のジュンリクさんご家族
(カナードかっけー)
alt

ひらまったんさん
alt

かーすさんの車を囲う形で談笑となったので写真撮れてなかった(汗)
なので にゃん太さんから頂いたハロウィンバージョンの置物越し
かーすさんと同乗のユキさん
alt

アモンさんご夫婦とニューホイールのYASUBEEさん
alt

alt

にゃん太さんとユキさんは今月が初対面で色々お話し出来て嬉しかったです。

にゃん太さんハロウィンバージョンありがとうございました。
(*´ω`*)

ユキさん うちの奥様に色々お気遣いありがとうございました。
(*´ω`*)



ついで僕のも(笑)
alt


兵庫県加西市和泉町の田園地区の民家で営む本格讃岐うどんのお店「がいな製麺所」。
alt

オープンしてすぐ行列が
alt

ショコラがいるので僕達はオープンエリアで

うどん、鶏天、卵天、TKGどれも激ウマ!
alt

他のご家族が連れてきたワンちゃんが怖くて隠れるショコラ

忘れてるだろうけど君も犬なんだよ。
alt


ここから近所にある美味しいパンと生花のお店「森庵」さんへ

ワンちゃんの体調不良で遅れていたフッチーさんも無事合流。
alt

alt
コロネが激ウマ
alt

駐車場はバッタとカエルが大量にいて嫁様が怯えてました。(笑)
alt
alt

オーディオ談義あり一眼談義あり


alt


でここでスマホの充電切れました(涙)

いつもハイドラオンにしたまま忘れちゃうんですよね (^0^;)

塾やバイトで参加出来なかった子供達に神戸の中華街で肉まん買って帰る約束してたので残念ながら夕方先に退席させてもらうことに。


今回参加のほぼ皆様がデジタル一眼をお持ちだったこともあってか
車に乗り込むと妻が

「パパだけゲーム機持ってない小学校みたいやな デジカメ買ってもいいよ」

ひとりスマホ撮影してる僕が可哀想に思えてくれたようで
優しい妻にとても感謝です。

自分の芸術的センスの無さを露見させれる勇気が出来たら挑戦してみようと思います(笑)


alt
南京町は中華街ではなくタピオカ街になってました。
alt
晩御飯を調達して帰ります。

オフ会参加の皆様お疲れさまでした。
centralの皆様また次のチャンスを楽しみにしております。

そして今回の台風19号で被災された皆様
本当に大変な状況でしょうがどうぞ無理なされることなく頑張って下さいね。


追記
自分のスマホ撮影の画質と皆様のデジタル一眼レフとの写真を比較する意味で

お写真を転用掲載(笑)

撮影YASUBEEさん
alt
alt

撮影ひささん奥様
alt
alt

撮影かーすさん
alt
alt


デジ一眼 やっぱいいっすね。




センスがあれば
(・ω・)←どうしても自信がない


Posted at 2019/10/14 11:56:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月05日 イイね!

カナードまとめ【自分用】

カナードまとめ【自分用】alt

相変わらずカナードには未練たらたらなのですが 一旦自分用にイメージの整理します。
語りかけ口調で書き連ねますがあくまでも自分用てことで。

カナードはその形状からフロントウイング扱いもされたりしますが本来の働きは乱流を発生させフロントタイヤハウスから前方で加圧気味になる空気を抜くこと。

乱流発生器と言えばボルテックスジェネレーターですが違うのは角度です。
ほんの少し角度をつける事で風にあたる上側が正圧(加圧)になり風下になった下側が負圧になります。

気流は正圧側から負圧方向に逃げようとするので上の写真のような渦になります。
渦の大きさはカナードの幅と枚数によって大きくなるので二つ以上の
カナード取付は実際に効果倍増となるそうです。

僕のオデハイではスポイラーのサイドも若干カナード形状なのでそれも機能しているとしてのイメージにしてみました。

alt

分かりやすいイメージにするとこんな感じ。
カナードは抵抗になるほど極端に角度をつける必要はなくどこにインウォッシュとアウト
ウォッシュの境界線をイメージするかのほうが大事なようです。
GTカーなどではホイルセンターの少し上あたりを狙って設定しているように見えます。




alt

以前からちょこちょこやってた市販のフィンを使ったタイヤハウス内の整流で僅かですが内側に流れる気流は作れていると思います。



alt

そのフィンによる内側気流にカナードを組み合わせるのが僕の最終的な理想イメージになります。



でも 嫁が買い物にも使うのであんまり目立たせたくないし・・・


純正色塗装しようとプラサフで下地作りww

alt


柔らかいから難しいです。
早く仕事終わらせて続きやりたいwwww

Posted at 2019/10/05 14:46:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「この時期は早起き洗車が気持ち良い😆」
何シテル?   06/29 08:32
ブラックサンダーショコラです(愛犬チワワの名前です) 今から25年前 給料の半分を32Zに貢ぎ 同じところばかりグルグル走り回ってた頃 いつも帰り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  1234 5
6789101112
13 141516 171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアブレーキディスク、パット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 17:11:45
石川県災害ボランティアへの参加準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 14:16:36
RC.Style-All meeting 2023 安曇野オフ 準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 14:13:48

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ショコラ号 (ホンダ オデッセイハイブリッド)
愛車ニックネームは愛犬チワワの名前です。 ご近所受けのいいようノーマル純正フォルムを維持 ...
ホンダ N-BOX 神様仏様エヌボ様 (ホンダ N-BOX)
我が家の2台目サブカー。軽自動車の便利さを思い知らされたアルトハイブリッドを長女に渡して ...
日産 フェアレディZ 愛しのマイフェアレディ (日産 フェアレディZ)
平成3年 20才で購入 バブル景気の車です。 給料の大半をこいつに突っ込みました。 オ ...
トヨタ カローラレビン 不死身のレビン君 (トヨタ カローラレビン)
ひとつ年下だった妻の高校の卒業式にはこの車で迎えに行きました。 免許取り立て人生初マイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation