• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m.oyaji 隊長のブログ一覧

2025年11月15日 イイね!

SGTT 2025年ラスト

SGTT 2025年ラスト本来11月16日に、SGTT(そばジェラート栃木登山部)を予定していましたが、紅葉時期がずれ込んで、先週・今週とまさに紅葉見頃。

スロー&渋滞必至で、とても登山部ペースでは走れないという事で、先週中止を決定していました。



12月になると冬季閉鎖する山道も出てくるので、その前に走りたいとの要望もあり、11月29日に今年ラストのSGTTを企画しました。

紅葉も終わって峠は閑散としてますが、落ち葉と霜でリスキーな路面もありますが、いい汗(冷や汗?)かけるルートを考えています。

オフ会というより、峠練習会?みたいな感じですが、メンバーだけでなくそれ以外の方も良かったらどうぞ。



今年は11月29日を活動ラストとしますが、来年SGTT最初の活動はメンバーからのリクエストもあり、3月21日(土)の「六連星走行会IN日光サーキット」とします。

1月21日からエントリー受付との事なので、参加希望者は六連星のサイトから、各自申し込みをして下さい。
Posted at 2025/11/15 09:29:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月30日 イイね!

まずはクルマも体も慣らし

まずはクルマも体も慣らしブリッツ4ポットキャリパーのオーバーホール、左ドラシャの交換で、ガレージにINして間を空けていたので、スイスポに乗るのは約1ヶ月ぶり。

マジでサーキットだけしか乗らないので本当にお久しぶりですが、ロードスターRFのドラポジに慣れてくると、スイスポのドラポジは色々やってもなんかしっくり来ません。

前回走行の時は気温30℃以上で汗だくでしたが、1ヶ月しか経っていないのに季節は一気に進んで、現着した時の気温は9度とシーズンの始まりを感じます。



平日のスポ走ですが、やはり気温と共にピットは意外に混んでいます。

今日も9時からの1本のみ走行ですが、同組は11台でまずまずの台数。



あくまで慣らしなので、ニュータイヤは来月履かせることにして、今日は2年落ち3部山の「RE-71RS」。

タイヤコンディションからすると、40秒5前後がターゲットタイム。



そろそろ交換時期のミッションデフオイル・プラグも、一応用意はしてありますが、タイヤと一緒に交換するので今日はそのままでスタート。

路面はまずまずで、走行中ロガーではいいタイムが表示されていましたが、実際は事前の予想通り「40秒569」がベストでした。



クルマの感触は可もなく不可もなくといったところですが、若干フロントのダンパーがヘタり気味に感じるのが気がかり。

でも今からオーバーホールしてもシーズンには間に合わないので、今シーズンはこのまま行きます。

さて、消耗品やタイヤを再来週に交換して、11月25日・27日のスポ走日からアタックをスタートさせます。

でも今年は何か気合が入らない・・

ロードスターRFに浮気してるから?
Posted at 2025/10/30 13:29:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月09日 イイね!

NDERC エクステリア意匠の方向性

NDERC エクステリア意匠の方向性今までのクルマは、ほとんどエクステリアを自分の好みに変えてきたので、ノーマルをそのままというのは皆無でした。

NDERCも、購入当初から考えていたカスタムはほぼ終わり、そろそろテーマを決めて、好みのエクステリア意匠にしたいと考えるように。

ZC33Sもサーキットメインの今は全然違いますが、4年前には「ホンダタイプR」のエクステリア意匠をパクったりしたことも・・



マツダの新しい意匠といえば、何といっても「オートサロン」で展示されていた「MAZDA SPIRIT RACING」のモデル。



ロードスターでも、スーパー耐久参戦車と12Rが、ひと際注目を集めていました。

本当に気に入ったのは実はスーパー耐久参戦車の方でしたが、さすがにこのイメージはちょっと派手過ぎるので、12Rの意匠デザインをどうにか自分なりに取り入れる事に。

最近カスタム好きな人達が、12Rの意匠を取り入れ始めたことにも触発されました。



ただソウルレッドのRFでは、オリジナルの12Rとは色もボディも違い過ぎるので、上手くいくのかちょっと心配ですが、DIY歴40年の引き出しを駆使して、少しでもイメージに近づけるようやってみます。

Posted at 2025/09/09 16:25:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月08日 イイね!

SGTT(hikoさん命名)

SGTT(hikoさん命名)KZTC栃木として発足して約4年。
日光サーキットをメインとして、たまに峠練習会を行ってきましたが、この度乗り換えや増車組も増えたこともあり、9月6日にそのお披露目会を開催。

それを機に、KZTC栃木改め「SGTT」に名称チェンジ。



S(蕎麦)G(ジェラート)T(栃木)T(登山部)の略(hikoさんの受け売り)

旨い蕎麦とスイーツ、そして栃木の穴場的な走り屋コースはマスト。
(自分がラーメン派ではなく、蕎麦派なことも影響大)



第一回のSGTTは、7台中4台がNDロードスターでロド率高し!

第二回のSGTTも、ガンガン走れるコースと旨い蕎麦屋を見繕っておきます。



Posted at 2025/09/08 15:27:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月16日 イイね!

お盆サー活

お盆サー活7月・8月は仕事柄多忙で、なかなかサー活できませんが、お盆休みの最中、午前中時間が取れたので約1ヶ月半ぶりの日光サーキット。

去年もそうでしたが、意外とお盆休み中は空いてるので期待して行きましたが、予想通りガラガラ。

初心者クラスは結構いるみたいですが、9時からのAクラスは6台で、ほとんどクリアでアタック出来そうです。



気温31度、天気は薄曇りでそんなにコンディションは悪くないと思いきや、昨日はドリフト走行があったようで思ったより路面は荒れてます。



でも炎天下の猛暑日じゃなければ、この時期は御の字。

タイヤは前回同様、使い慣れた2023年4部山の「RE-71RS」。

7月頭の時は、40秒4がベストだったので、今日もそこをターゲットタイムにしてスタート。



ほとんどクリアでアタック出来ましたが、何となくリズムに乗れず「40秒672」がベストで目標に届かず。

3セクがちょっとスリッピーでしたが、もう少し詰める余地はあったハズ。

やっぱり久しぶりだと、感覚を戻すのに少し時間がかかる。

次は9月の一週目になりそうですが、夏場でも39秒が出せないそうでは、冬場の38秒は見えてきませんね・・



Posted at 2025/08/16 11:43:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスターRF イグニッションコイル・プラグ・チューニングCPU脱着 https://minkara.carview.co.jp/userid/3052191/car/3682845/8438213/note.aspx
何シテル?   11/17 12:01
クルマに乗り始めて35年以上。 サーキットは筑波や日光がごくたまにで、地元の峠がメインでした。 最初は86レビンでしたが、その後は気が付いたらホンダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
AP1(S2000)以来、15年ぶりのFRですが、自身初めてのマツダ車です。 VTEC ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
四輪はホンダ党でしたが、半ば衝動的に2017年にⅠ型のファーストロットを購入。 はじめ ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
5年乗ったZC33Sは、売らずにサーキット用としてずっと手元に置いておきます。 代わり ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
「隼」を降りて7年、もうバイクは引退・・ したつもりでしたが、なぜかハヤブサとは真逆の ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation