• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m.oyaji 隊長のブログ一覧

2022年09月19日 イイね!

「メガーヌ273」納車 即 峠走り

「メガーヌ273」納車 即 峠走り2016年式 4万キロ メガーヌ273 納車されました。

タイベル・ウオーターポンプ・各所ブッシュ等、少々お金かかってもディーラーできっちり納車整備。

埼玉のディーラーまで取りに行って、最初は様子見で大人しく走ろうと思っていましたが、そんなこと出来るハズもなく、早速ホームコースの県道15号に持って行って走りの具合を確かめました。

コースはハーフウエットで、走りのクルマはほとんどいませんでしたが、このコースに来ると攻めずにはいられない・・

まあタイムとか細かい事は抜きにしても、アドレナリン出まくりの面白いクルマです。

クルマはほぼノーマルですが、硬めで剛性感がありロールも抑えられた足回り、低速からトルクが出るエンジン特性、ブーストが効いた時後ろからドつかれるような荒々しいパワー感、やる気にさせる吸気音、踏力に応じて制動力が立ち上がるブレンボキャリパー、LSDの効きも自然でトルクステアもほんの少し、アンダーの代わりに少しリアが出る弱オーバーのハンドリング。

正直このままでも十分サーキットで遊べるレベルで、一発で気に入りました。

以前現行型の1.8Lターボにはディーラーで試乗させてもらいましたが、なめらかでパワーもあり電子制御の効いたとてもいいクルマでしたが、自分はこの旧型の人の介入する領域が多い荒々しい感じが忘れられず、あえてこちらをチョイスしました。

ただクルマに高級感、ステータスを求める人にはあまりおススメしません。

元々ナビの設定がないクルマで後付けしましたが、ど真ん中に付けるしか選択肢がなく正直邪魔です。

また内装の質感はちょっとお粗末で、現行型はまずまずでしたが、こいつは正直スイスポ以下に感じられて、至る所プラスチック感丸出しでチリも粗く、日本車の感覚ではとても新車で400万するクルマには見えません。

まあスポーツカーなのに時世の波でアイドリングストップ機構が付いているのはいいのですが、ちゃっちい英語表記がひょっこり表示されて古さを感じます。

サイドがボタン式って自分は大嫌いで、レバー式なのはいいのですが、ちょっと左を向き過ぎているので、たまに「あれっ」て空振りしてしまいます。

また2ドアなのである程度は仕方ありませんが、ドアの重量が「GR86の倍くらいあんじゃね?」と思うほどずっしり重く、しかもストッパー機能が弱いので、ガバッと一気に開いてしまうので、隣のクルマにパンチしないか心配です。

でも2ドアならではリアのプロポーションは、4ドアになった現行型では出せないので、デザイン性か実用性どちらを取るか微妙です。

走り以外は「何だかな?」と突っ込みを入れたくなるクルマですが、自分は「走り良ければ全て良し!」です。

しばらくはノーマルで・・なんて思っていますが、早速タイヤの引っ込みが気になるのでまずは早急にツラ合わせします。
Posted at 2022/09/19 15:40:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月05日 イイね!

スーパー耐久 観戦

スーパー耐久 観戦もうホンダ車は降りちゃいましたが、知り合いのセールスさんから「エンジョイホンダ」のチケットをペアで貰いました。
何度も行ってるので、今さらツインリンク内の施設に行っても仕方ありませんが、折角なので「スーパー耐久もてぎラウンド」の決勝を、カミさん連れて観戦してきました。


裏道を使ってきたので、家から50分で南ゲート入口まで着きましたが、そこから駐車券売り場までの坂道を何と25分も渋滞。
今日はカミさんのGR86を借りてきたので、地獄のような連続坂道発進をせずに済みました。(スイスポだったら途中で帰っちゃいます。)
レーススタート時間に合わせてきましたが、裏目って一番混む時間帯だったようで、スタートを見逃してしまいました。


観戦場所はいつもの、ダウンヒルストレートエンドからの右ターンです。
正直ここがドライバーの力量(性格)や、クルマの仕上がりが一番分かり易いです。


始めて耐久レースを見るカミさんは、「普通のクルマとスーパーカーが一緒に走ってるなんて変」と不思議がっていました。
確かにウイングぶっ立てた「AMG」や「ポルシェ」のGT3と、ぱっと見普通の「フィット」や「デミオ」が一緒に走っているのは、全クラス混走のスーパー耐久ならではの光景です。


早くも新型の「Z」がエントリーしていたのでパチリ!
hikoさんのような流し撮りは無理です。
ただ正直あまりカッコいいとは思えない・・
カッコ重視のカミさん曰く、「普通」だそうです。


レースはまだ半分以上ありましたが、飽きてきたので混む前に引き上げます。
前日に「日光サーキット」を走ってきたこともありますが、やっぱりサーキットは見るより走るものですね。

帰りはカミさんのご機嫌取りも兼ねて、益子のカフェで遅いランチを食べてきました。
Posted at 2022/09/05 13:03:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月03日 イイね!

車検前の使い切り?アタック

車検前の使い切り?アタック来週のKZTCオフ会後、5年目の車検と合わせて、ブレーキ&LSDオーバーホール、運転席側のドライブシャフト交換(助手席側は昨年交換済)などリフレッシュさせるので、折角なので「使い切り?タイムアタック」で日光サーキットへ。



雨なったらパスするつもりでしたが、微妙な曇天で以外に涼しい。
これならレーシングスーツ着て走っても脱水症状にはなりません。

ただ皆さん雨を見越してなのか、折角の土曜日のスポ走日なのにガラガラです。
(クリアラップ取り放題なので嬉しいですが・・)

路面コンディションはドライ、路面温度も40℃以下、しかもほとんどクリアラップで、とてもいい条件ですが、これでタイムが出ないとトホホです。

ここは一発タイム狙いで、減衰はフロント最強・リア4戻し、空気圧も左フロント1.85k、右フロント1.9k、リア2.0kにセット。

フロントの内圧が2.1kあたりになる15周目辺りでベストを出す狙いです。

同組の走行は4台のみでコースイン。

ウォームアップで4周して、5周目からアタック開始。

1周ごとにアタックとクーリングを交互に行い、いつもやってる途中ピットインしてタイヤの内圧を下げるのは今回はナシ。

意外に8コーナーでのアンダーに苦戦しましたが、結果18周目にベストタイム「40秒977」をマーク。

でもたった1周だけの40秒台なので、まぐれのレベルです。

車検&リフレッシュ後は、コンスタントに40秒台を出るようにします。


走行後のブレーキですが、あまりの高熱に煙が上がっています。
チタンシムで熱対策はしていましたが、やはり高温になる20周過ぎはフェード気味になり、ABSフリーズも出ちゃいました。


フロントのポテンザRE71RSも大分お疲れモードです。
来月には履き替えですね・・


いつも日光では、ほとんど会うワークスさんです。
いじる所もうない!て言うほど弄ってます。
42秒台も出る快速軽です。


一本走って撤収。
でガレージに付いて、オフ会に向けてタイヤを換えます。
流石にタイムアタック用の「245/40r17」ポテンザは、15mm以上はみ出しているので・・


ギリ上側がツラに入っている「235/40r17」ADVAN A08Rに交換します。

Posted at 2022/09/03 16:59:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月22日 イイね!

ルノー メガーヌRS 273

ルノー メガーヌRS 273長年、クルマはだいたい5年で買い替えるルーティーンで、ZC33Sも購入後丸5年が経過。

買い替えも考えましたが、折角ここまで仕上げたので、ZC33Sはサーキット専用にすることにしたので、今回は増車することに・・

5年前、実は買う寸前までいきましたが、「無難」な選択でZC33Sにした経緯があり、それからずっと「メガーヌRSファイナルモデル」が心に残っていました。

今回、購入にあたり最終的にメーカー試乗車あがりの現行「BRZ」(6MT)と2016年式程度のいい「メガーヌRS 273」(6MT)の二択になりましたが、あえて旧タイプのメガーヌRS273にしました。


「また黄色なの?」とカミさんはあきれ顔で、見た目「あっかんベー」してるみたいで愛嬌ありますが、乗りこなすのが楽しみなじゃじゃ馬です。

「サーキットは走らせない!」とカミさんを説得しましたが、たぶん黙って走っちゃうと思います。
Posted at 2022/08/22 14:35:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月15日 イイね!

21日 日光サーキット 行きまーす

21日 日光サーキット 行きまーす巷はお盆休み真っ最中ですが、有難いことに大忙しでお盆休みはアリマセン。

先月、地元の峠での練習会以来、全くスイスポに乗れていませんでしたが、昨日ようやくブレーキパッド交換とチタンシムの取り付けが出来たので、久しぶりに21日(日)の日光サーキット四輪スポ走日で「サー活」してきます。


そこで、サーキットを走ってみたいけどなかなか踏み切れないという方、良かったら色々と手引きしますので、ライセンス取得&サーキット走行いかがですか?

ちなみに講習は9時からで、自分も8時半前にはパドック入りしてると思います。

もちろん、どんなモノか見物だけでもOKです。

地元の日光サーキットを盛り上げてやって下さい。


そして21日の走行が終わったら、来月の2回目車検に向けて少しづつ「ノーマル戻し」をしていきます。

ところでスイスポ買って早5年・・

今までクルマはだいたい5年で買い替えしてきたので、そろそろ頭金も貯まってきて新しいクルマを買う算段をしています。

でもスイスポはサーキット専用として、自分がサーキット活動を引退するまでは手元に置いておきます。

さて次は何を買おうか?考えてる時間が一番楽しいですね。

ちなみに候補は、現行BRZ(6MT)・旧86後期型(6MT・ブレーキがブレンボのモデル)・ルノーメガーヌRS(6MT)・スバルWRX S4(CVT)・ロードスターRF(6MT)等、全く一貫性のない選択肢です。

現行GR86は、流石に夫婦して同じクルマは変でしょうということで除外しましたが、正直6MTで乗ってみたい思いはあります。

カーセンサー、チェックしなくちゃ!



Posted at 2022/08/15 21:13:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まずはクルマも体も慣らし http://cvw.jp/b/3052191/48738124/
何シテル?   10/30 13:29
クルマに乗り始めて35年以上。 サーキットは筑波や日光がごくたまにで、地元の峠がメインでした。 最初は86レビンでしたが、その後は気が付いたらホンダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
AP1(S2000)以来、15年ぶりのFRですが、自身初めてのマツダ車です。 VTEC ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
二輪はスズキ党、四輪はホンダ党でしたが、はじめてのスズキの四輪です。 二輪同様、スズ菌に ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
5年乗ったZC33Sは、売らずにサーキット用としてずっと手元に置いておきます。 代わり ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
「隼」を降りて7年、もうバイクは引退・・ したつもりでしたが、なぜかハヤブサとは真逆の ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation