• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m.oyaji 隊長のブログ一覧

2025年07月02日 イイね!

予想通りのガラガラ・・

予想通りのガラガラ・・7月一発目のサー活に、四輪スポ走日の日光サーキットへ。

前日の天気予報では曇り雨との予報でしたが、蓋を開けてみたらピーカンのカンカン照り!

そんなこんなで、サーキットに現着すると予想通りのガラガラ。

本日も1本集中のアタックです。

エントリーした9時からのAクラスは、4台のみの走行でほとんどがクリアラップみたいなモノ。

前回の猛暑日アタックの時は「40.732」とイマイチのタイムでしたが、今日はライン取りの見直しが目的。



タイヤは前回と同じなので、目標をベストから1秒落ちの40秒5に設定して、内圧を調整してスタート。

いつものように、アタックとクーリングを交互に走行。

クーリング時はエアコンを全開にして熱中症対策。

タイムはやはり早めの周回の6周目に出した「40.383」がベストで、それ以降はタイヤも人間も垂れてきて落ちる一方でした。

1コーナーと6コーナーのライン取りを変えたから?かは判りませんが、取りあえず目標タイムはクリア。



夏場のサーキットには慣れてるつもりでしたが、今年の暑さはやっぱり異常で、気温以上に湿度のせいで走行中に息苦しくなってきます。

人間もクルマも、冷却対策を強化する必要がありますね。


Posted at 2025/07/02 12:16:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月18日 イイね!

クルマも人も溶ける・・

クルマも人も溶ける・・17日(火)は、6月だというのにまさかの猛暑日!

こんな日にサーキット走るなんて余程のモノ好きです。

そんなモノ好きな小生は、スポ走あさイチアタックに日光サーキットへ。

ガラガラかと思っていましたが、顔見知りも含めてモノ好きが多い?

8時30分の時点で気温は31.5度、路面温度も45度を超えで直射日光が痛いくらい。



結局、9時からのAクラスは10台以上になりましたが、これじゃタイヤもドライバーも垂れるのが早そうです。

タイヤも使い古した22年製71RSなので、今日のコンディションと合わせて、ベストから1.5秒落ち(40秒半ば)がターゲットかな?



シェイクダウンしたコクピット館林の新しいデモ車(GRヤリス)と同組で、しばらくランデブーしましたが、バックファイヤー「バンバン!」でイカしてます。

タイヤが早く垂れるのを予想して、早い周回(3周目)からアタックしましたが、予想通り手ごたえのあるラップは全くナシ!

いつもは26周くらい回ってくるのですが、タイヤが勿体ないのと暑さで頭もクラクラしてきたので、早めの19周でピットインして終了しました。

結局今日のベストは、予想より遅い「40.732」・・ダメだこりゃ



6月で既にこれだけ暑いと、どんどんサーキットは敬遠しがちになりますが、それでも定期的に走って自身の感覚を忘れないようにしたいので、今年の夏も月2回は頑張って走ります。










Posted at 2025/06/18 09:33:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月07日 イイね!

純正で乗るのは勿体無い!

純正で乗るのは勿体無い!2000㏄でも決してパワフルではありませんが、スポーツカーとしてのベースは高い次元にあるクルマなので、手を加えることで純正とはまた違った一面を楽しめます。

確かに純正は「大人のオープンカー」という感じですが、ポイントを抑えてカスタムしていく事で「ご機嫌なFRスポーツカー」に。

元々試乗した時から純正にはあまりイイ印象がなかったですが、バランスの良さは実感できたので、カスタム前提で走行2万キロ以下のノーマル中古を増車し、ボディ補強・足回り・吸排気・CPUと一般的なメニューでカスタム。

購入前までは、以前乗っていたS2000にまた乗りたいと思っていましたが、今では自分好みに手を加えたロードスターRFがそれを上回って、文字通りのベストカーです。
Posted at 2025/05/07 17:04:09 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年04月28日 イイね!

箱根 570キロ!

箱根 570キロ!26日(土) 箱根登山部(TZNB)

朝3時半鹿沼ICを出発して、6時過ぎに小田原に集合。

真鶴・箱根はチンタラでしたが、ガラ空きの伊豆スカ往路では、「スプリント」まではいきませんが、「耐久レース?」くらいのペースで走る事が出来て、通行料1000円以上の満足感があり、わざわざ栃木から強行参加した甲斐がありました。

33スイスポとは方向性は違いますが、RFもカスタムのお陰でほぼ狙い通りのコントロールが出来るようになって、「いいクルマになったな~」と惚れ直しました。

伊東で昼休憩後、伊豆スカの復路から13時に十国峠で解散。

そのまま箱根新道からノンストップで小田原道・圏央道・東北道を走破。

15時30分には鹿沼ICに戻ってきました。



昔「鈴鹿500㎞」というレースを見に行ったことがありましたが、今日の走行距離は570㎞で、まさに耐久レースみたいな日程でしたが程よい疲労感。

意外とロドRFは長距離でも疲れない?

旗振りのもとやんさん、アテンドお疲れ様でした。
撮影隊のhikoさん、ファントムさん、ありがとうございました。
参加された「TZNB」メンバーの皆さん、お疲れ様でした。

やっぱり「ただのツーリング」より、「ガンガン行く時は行く」TZNBは、遠慮しないで踏めるので楽しいですね。
Posted at 2025/04/28 10:17:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月18日 イイね!

初夏の陽気、狙いすましたファーストアタック!

初夏の陽気、狙いすましたファーストアタック!3月から4月にかけては年度の切り替わりで、書類作成に追われずっと多忙でしたが、ようやく一段落してほぼ1ヶ月ぶりのサー活です。

思えばZC33Sに乗るのは、先月末の雨の「KZTC埼玉オフ」以来。

前回来た時は、杉が木々を黄色く染めていましたが、今日はヤマザクラが綺麗に咲いています。



「箱根登山部」のチームステッカーはここにペタン!
このクルマで箱根に行くことはありませんが・・

今日のスポ走は空いてると思っていましたが意外に混み混みで、9時からのAクラスはほぼMAXの14台。



急に初夏の様な陽気で気温も上がり、8時30分の段階で気温は18度。

タイヤはフロント3部山「A052」、リア4部山「RE-71RS」で、タイヤコンディションの美味しいところは終わっています。

まだ薄曇りなので路面温度は今のところ大丈夫そうですが、恐らくタイヤが垂れるのが早そうなので、今日は内圧は高めにして早めの周回にアタックする作戦に切り替えます。

スタートからの数周でタイヤを温めつつ、いいポジションを取って10周以内にタイムを出しに。



で、予想通り「パン!」と4輪の内圧が揃い、前がクリアになり狙いすましたファーストアタックの5周目に「39.769」の今日のベストをマーク。

その後はやはりタイヤが垂れてきたのと、あまりクリアラップが取れずタイムは出ませんでした。

この気温・このタイヤコンディションでの39秒台は、タイヤマネジメントが上手く行った結果だと思います。

冬場、目標の38秒には届きませんでしたが、その時のスキルが少しは役にたったようです。
Posted at 2025/04/18 13:54:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まずはクルマも体も慣らし http://cvw.jp/b/3052191/48738124/
何シテル?   10/30 13:29
クルマに乗り始めて35年以上。 サーキットは筑波や日光がごくたまにで、地元の峠がメインでした。 最初は86レビンでしたが、その後は気が付いたらホンダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
AP1(S2000)以来、15年ぶりのFRですが、自身初めてのマツダ車です。 VTEC ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
二輪はスズキ党、四輪はホンダ党でしたが、はじめてのスズキの四輪です。 二輪同様、スズ菌に ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
5年乗ったZC33Sは、売らずにサーキット用としてずっと手元に置いておきます。 代わり ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
「隼」を降りて7年、もうバイクは引退・・ したつもりでしたが、なぜかハヤブサとは真逆の ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation