• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m.oyaji 隊長のブログ一覧

2022年12月20日 イイね!

初A052 全然ダメ! でもベスト更新?

初A052 全然ダメ! でもベスト更新?決算月で何かと忙しく、約1ヶ月ぶりの日光サーキット。

フロントタイヤを「RE-71RS」から「A052」にチェンジして初のサー活です。

平日なのでそんなに混んでないことを期待していたのですが、やっぱり「アタックシーズン」なのでAクラス1枠目からフルの15台・・

まあ今回はまだ皮むきも終わってないA052なので、感触と特性をつかむことに専念して、タイムは二の次にします。(本音はベスト狙ってますけど・・)



タイヤもお初ですが、新調してオリジナルのグラフィックになった「アライGP6S」もお初です。



セットアップを終えて運転席でコンセントレーション。

スタート10分前ですが外気温は1度!で、まさに「キンキンに冷えてやがる~」

今回は、Sタイヤ履いてデカいウイングを立てた「いかにもタイム狙い」のクルマが多いので、常に後ろも注意しながらの走行です。

走り出して、やはり「A052」と「RE-71RS」は乗り味も特性も全然違います。

とにかくブレーキングもコーナリングも「RE-71RS」の時の感覚では合わない。

「なんか好きじゃない」という感じのまま、10ラップ目にクリアが取れたのでアタックしてみましたが、1.2コーナーのブレーキングで外へ逃げる・6コーナーの入りもやっぱり逃げる・高速8.9コーナーはスピードの乗りがいい・Bストレートエンドは良く止まる・10コーナーはいいが11コーナーは向きが変わらない・・

なんかダメダメという感じで、その後もクリアが取れたのはほんの数ラップで、「何だかな~」という感じで戻ってきました。

常連で顔見知りの「ワークス」さんから、「どう?A052は」と聞かれましたが、「ダメ、合わない。いいとこ71RSの1秒落ちくらいでしょう」と自分の感覚で答えてました。



いつも通りあさイチ1本のみ走行なので、早々に片付けをしてから自分のラップ表を取りに行ってビックリ!

ダメダメと思っていた10ラップ目に、RE71RSのベスト「40秒787」を更新して「40秒752」が出ていました。

正直なんで速かったのかわからないというのが本音で、自分の感覚と実際のタイム差にもちょっと困惑していて、完全にタイヤにおんぶにだっこで出したタイムです。

ぶっちゃけ「RE-71RS」の方が自分には向いているような気がしましたが、何とかセットアップを試行錯誤して「A052」をモノにして39秒出したいですね。
Posted at 2022/12/20 13:08:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月24日 イイね!

真冬の走行会 いかがすか~

真冬の走行会 いかがすか~来年のタクミオイルオフィシャル走行会の日程ですが、例年の暖かくなり始める4月からでなく、真冬の1月に一発目が開催されます。

夏場の走行会は、クルマにもタイヤにもドライバーにもキツイですが、タイムアタックシーズン真っただ中の1月開催は、カラダもきつくないしタイムも期待できるので願ったり叶ったり。

なので早速エントリーしました。

「真冬の1月の日光サーキットは雪とか大丈夫なの?」と心配の人もいると思いますが、今年は正月明けから隔週で走っていましたが降雪クローズは無かったです。(日光と言っても宇都宮市内なので・・)

2023年こそはサーキットデビューを果たしたいと思ってる方、またチューニングした33スイフトで、そのポテンシャルを発揮してみたいという方、この機会にいかがですか?



自分も以前は公道・峠派でしたが、今年はサーキット9割・峠1割になり、正直もう峠で全開という感覚は無くなってきました。

安全にスキルアップを図るためにも「サーキットへいこう!」(トヨタじゃないけど・・)

Posted at 2022/11/24 12:38:17 | コメント(4) | トラックバック(1) | 日記
2022年11月23日 イイね!

RE71RSはゾンビタイヤ?

RE71RSはゾンビタイヤ?前回、2分山の「POTENZA RE71RS」でも日光で40秒台が出たので、どこまで坊主タイヤでタイムは維持出来るのか?

テストも兼ねて完全に使い切るため、毎度仕事前の1本だけ日光サーキットへ。



平日火曜日なので、空いてるだろうと思っていましたがメチャ混みです。

9時からのA1枠なのにフルの15台・・
クリアラップはまず期待できませんが、まあ終わりかけのタイヤなので諦めが付きます。

同じ33スイフトで、ヨコハマのSタイヤでアタックしてる人がいましたが、大混みでおまけに気温も上がって、ちょっとタイムは期待出来ないのでお気の毒です。



タイムは大方の予想通り40秒は出ませんでしたが、ほぼ山なしの状態でクリアもほとんど取れない状況で41秒前半をキープして、RE71RSはまるでゾンビのようです。

つまり死んだように見えて、実はまだまだイケるみたいな・・

ますますこのタイヤが好き?になりました。



でも流石にもうこれでお役御免なので、今シーズンに向けて再来週ニュータイヤに交換します。

さて何を入れるやら・・




Posted at 2022/11/23 09:30:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月12日 イイね!

終わりかけのRE71-RSでベスト更新

終わりかけのRE71-RSでベスト更新先日、タイヤのカス取りをしたフロント用「245/40r17」のPOTENZA RE71-RS。

スリップサイン寸前でもう終わりかけですが、今日の四輪スポ走で完全に終わらせるべく、毎度の日光サーキットへ。

できれば今日でフロントタイヤは使い切って、来月にニュータイヤを入れて本格的にタイムを狙う予定なので、今日のタイムは正直期待していません。

アタックシーズンというにはまだ気温が高いですが、土曜日ということもあって知った顔ぶれが集まっています。

いつものように、9時からのA1枠一本のみの走行です。

同組は13台くらいでちょっと多めなので、クリアラップが作れるか難しいところですが、フロントタイヤの残り溝が少ないので、出来れば早めの周回でアタックをかけてみます。

前回、TAKUMIオイルの走行会でベストを出した時と同じ減衰と空気圧のセットで、5・7・9周目あたりでアタックをかける作戦に。


結果は作戦が見事にハマって、5周目に40秒787で僅かですが自己ベストを更新しました。(これには自分でも正直ビックリ!)

またアタックラップはクリアが取れなくても、ほとんどが41秒台の時計をキープし続けることができて、ここに来てようやくPOTENZA RE-71RSの走らせ方が分かってきたような気がします。

正直今日は、タイヤの状態からベストは出せないと思っていましたが、改めてPOTENZA RE-71RSのポテンシャルの高さを実感しました。


走り終わったタイヤの状態ですが、「まだ行けんじゃねえ?」と思わせるトレッド面で、今月出来ればもう1回、テストも兼ねて走らせてみようと思います。

実は12月にYOKOHAMA A052を入れるつもりでしたが、ようやく手の内に入れたPOTENZA RE-71RSのニュータイヤで39秒にチャレンジしたい気にもなってきました。
Posted at 2022/11/12 20:16:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月25日 イイね!

KZTC栃木支部?第二回練習会

KZTC栃木支部?第二回練習会八方は路肩に葉っぱの吹き溜まりが出来やすいので、ミツヲさんから「雨だったらパスするかも」と言われていましたが、どうやら30日(日)の天気は良さそうなので、予定通り第二回練習会を行います。

前回参加のKZTCメンバーは元より、参加希望の方がいましたら、当日参加でも構わないのでどうぞ。

本家KZTCのようなちゃんとしたオフ会ではなく、走りオンリーの練習会なので、スイスポ以外のクルマでもOKです。(スイスポの方が峠は速いですが、おそらく自分もメガーヌで行きます)

集合は宇都宮インター手前の「ファミリーマート宇都宮インター店」に8時で、そこから現地までカルガモで行きます。

ただ、まだ紅葉シーズンで一般車も当然走っているので、最低限の峠のマナーは守るようお願いします。(一応練習前にドラミは行います)

終わったら旨いそばでも食べましょう!

(スタート地点の県民の森駐車場)

Posted at 2022/10/25 09:38:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お盆サー活 http://cvw.jp/b/3052191/48603134/
何シテル?   08/16 11:43
クルマに乗り始めて35年以上。 サーキットは筑波や日光がごくたまにで、地元の峠がメインでした。 最初は86レビンでしたが、その後は気が付いたらホンダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
AP1(S2000)以来、15年ぶりのFRです。 当面はサーキット寄りではなく、あくま ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
二輪はスズキ党、四輪はホンダ党でしたが、はじめてのスズキの四輪です。 二輪同様、スズ菌に ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
5年乗ったZC33Sは、売らずにサーキット用としてずっと手元に置いておきます。 代わり ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
「隼」を降りて7年、もうバイクは引退・・ したつもりでしたが、なぜかハヤブサとは真逆の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation