
本日マイF355を預けてきた。
先日より不調のマイF355のアクセル問題。
アクセル戻らなくなって近場でF355見てもらえるところ探してた時にそういえばオートモビルカウンシルでアリアガレージの方に今度来てくださいって言われてたの思い出して連絡したのがきっかけ。
ホントはPRIZEさんにタイミングベルトも含めて重整備してもらって完調に戻してもらおうと思ったが、その当時は千葉に乗って行けるかわからなかったので。
※その後自分でアクセルワイヤー戻して踏めるところを探ったりして千葉どころか御殿場へ2週連続で行ったりしてしまったがw
一度バイブルと化しているフェラーリメカニカルバイブルの著者でもある平澤工場長にお会いしてみたかったというのもある。
もともと10月10日に持ち込む予定だったが雨のため断念。今週末も雨予報だったのでテレワークで終業後即出発できて雨も降らなそうな本日持ち込むことになった次第。
流石に2,000台フェラーリを触ってきたと言う感じで着いた早々マイF355が音がおかしいとのご指摘が。
前々からいろいろな方にご指摘いただいてたのでやっぱりなと言う感じ。
平澤工場長はお会いした感じあまりしゃべらないけど私が困っている点を聞いて的確に答えを出してくれる印象でした。
今回は急ぎ困ってる3点について対応をお願いしました。
1:アクセルワイヤーがある一定レベル以上に踏み込むと戻らなくなる
2:ウインクになってしまったリトラクトライトの修理
3:リモコンロック時に半ドアのアラームバックがなってしまう件
1:はとりあえず預かってみないとわからないがそんなに大変じゃないと思う。
2:はとりあえず右のライトも音が鳴っているので完調ではないが上がらなくなってしまった左ライトについては調べてみないとわからないがモーターとライトを繋ぐ箇所を増し締めしたら治るかもしれない。
3:はどこかしら半ドアになっているか半ドアを検知するセンサーが壊れているとの事。
と私が伝える症状から即座に対応を回答してくれました。
特にしばらく悩んでいろいろパーツを変えてみたりした半ドアのアラームバックについてはクルマを一周されて即座に故障個所を特定されてました。結局はリアハッチのセンサーが壊れて半ドア判定となってたみたいです。すげー。
それこそこの半ドア判定のアラームバックの件は今までお世話になってたCORNE様にもコナストさんにもT-WESTさんにも適当なクルマ屋さんにもそれこそ伝送系はメチャクチャ強いと勝手に思ってるPRIZEさんでも聞いてきたけど誰も原因を突き止めきれなかった。
それをクルマ一周するだけで原因突き止めるとは尋常じゃないわこの人。
取りあえず15日は平澤工場長がお休みとの事なので16日リトラクトのモーターの状態とリアハッチのセンサー及びアクセルワイヤー対応の見積もりをいただけることになりました。
アクセルワイヤーもたぶんそんなに費用は掛からないらしいので一安心。
後はモーター変えなきゃいけないとなると+6万、リアハッチのセンサーも変えると+2~3万ぐらいのパーツ代がかかるみたい。
まぁでも変えないという選択肢はないやろ。
明日連絡来たら復調させるのにどれぐらい費用かかるか聞いてみようかな?横浜は工賃高いイメージあるからPRIZEさんとどっちに依頼しようか悩む。
PRIZEさんもいつも相談するだけしてお金落としてないからそろそろちゃんと商売としてお付き合いしたいんだけどな~
取り敢えずせっかくなのでお会いした記念として持参したバイブルにサインをおねだりしたが丁重にお断りされましたよorz

メカニックであって物書きではないと言う事でしょうか。
代わりにといっちゃなんですが名刺をいただいたので今回の対応と費用次第ではアリアさんにお願いするのもありかと思ってる。
なんせ近いのでw
取りあえず16日の連絡をおとなしく待つことにします。
Posted at 2020/10/16 00:47:03 | |
トラックバック(0) | 日記